今回は、結構シビれました。
一番の目的は嘉義にできた故宮博物院の南院です。また、KKdayさんにお誘いいただき、いくつかモニター体験をさせていただきました。
ここには満足しました。
今回のフライトは、CX。JALの特典でとりました。
NRT-HKG-KHH/TPE-HKG-OKAというのが国際線部分です。福岡にも東京にも良い日取りで帰れなかったので、なんと那覇に飛びました。
高雄・嘉義・台北と高鉄(台湾新幹線)で移動しました。
記事リンクを貼りますが[モニター]とあるものが、KKdayさんに提供していただいた部分です。
移動など
- 2017年冬の香港・台湾旅行のルートとフライト記録
- 台湾の常客證(Speedy)ホルダー2年目になりました
- 朝の台北・桃園空港の手荷物検査場はT1・T2ともに混むのでお早めに(2017年11月版)
- 高鉄(台湾新幹線)の切符の買い方&乗り方
- 台湾リピーターによる、冬の持ち物リスト
高雄
- 高雄:シャトー・デ・シン高雄はぜひもう一度、ちょっと長く滞在したいホテル
- 古典玫瑰園は、英国帰り好みのティーハウス
- ようやく!?高雄LTRに乗ったよ
- 徒歩で打狗英国領事館まで行ってみたんだけど、結局行ったところは西子湾展望台
- 駁二藝術特区は本当に港のそば!!!
- 高雄港駅跡の打狗鉄道故事館にちらっといってきたよ
嘉義
- 嘉義:ホテルディスカバーは気持ちが良い。嘉義に宿泊するならもう一度泊まりたい
- 故宮博物院:セットチケットで台北北院と嘉義南館を一気にまわれ! [モニター]
- 嘉義の交通はなかなか不便:国立故宮博物院南院へのアクセスは、高鉄嘉義站がキーになるよ
- 嘉義文化創意產業園區もまた、レトロおしゃれを目指してるんだろうね
- 嘉義滞在中に震度5にあったのよ
台北
- 台北:ホテルリラックスⅤはシングルでも窓があるのが貴重!
- 桃園空港:深夜早朝便なら、ノボテル台北桃園国際エアポートホテル一択!
- ようやく!国立台湾博物館に行けた。ここは自然史博物館的
- 台北・雙連駅の近くに行くなら、姉御的にはずせないのが双連○子湯
- 台北でKKday本社を訪問しました。「体験する」オプショナルツアーならKKdayで
- 台北:景美夜市に行ってみた。まさに地元の人のための夜市なんだろうな
- 台北から日帰りできる温泉地、烏来。ヴォランドウーライで美肌の湯&ステーキ!
- 台北:橙花想紅(Simply Red)でボディマッサージ![モニター]
- ようやく饒河街の福州世祖胡椒餅を食べたんだが。
- ようやく!?春水堂人文茶館でタピオカミルクティー
- 翰林茶館でちょっぴり苦手な麺線を美味しく食べた
- 好丘のベーグルはお好き?