2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台北に行くなら、ヨーヨーカー(悠遊卡・Easy Card)をゲットして!いろんなところで使えるよ! 台北の交通カードは、ヨーヨーカー・悠遊卡・EasyCardです。英語で話すときも YohYohCarみたいな発音をして喋ってて、EasyCardって言った記憶はないなあ。私はバスに乗ったり地下鉄に乗ったりするから、地下鉄しか使えないっぽい一...2023.05.092022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台湾旅行のTips2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)羽田空港国際線ターミナル(第3ターミナル) まとめ (2022年11月版) このご時世、いろいろ変わるだろうから。2022年11月はそうだったんだ、くらいで。一部、2020年以前の写真もありますが、その場合には明記しています。(2018年10月・展望台にて)特に2022年11月はお店が開いてない、サービスが停止して...2022.12.092022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)2016年6月 台湾女一人旅
台湾グルメフードコートはおひとりさま台北旅行の強い味方!姉さんはわりによくいってるよ! 台北では、デパートやちょっとしたショッピングセンターの地下にはフードコートがあることが多い台湾一人旅のつよーい味方。それはフードコート。まあまあ安くてまあまあ食べられる、と思う。これは忠孝新生の三創。ここでは食べてなくて、トイレを借りたので...2022.12.04台湾グルメ2018年10月 台湾旅行2016年冬 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅2015年11月 台湾女一人旅2015年6月 台湾女一人旅
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台北・松山空港まとめ [2022年11月・2018年5月・2017年5月・6月 2016年6月] 台北の空港は、桃園空港と松山空港。市内にあるのが松山です。コードはTSA。日本人は「まつやま」呼びしますが、「Songshan」です。TSAというコードは、TaipeiSongshanAirportの略なんだな。荷物がすんなりと出てくるので...2022.11.292022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)台湾旅行のTips2019年7月 台北旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
2022年 5月・6月 京都ワーケーション羽田の国内線カードラウンジ。改装してきれいなPower Loungeに満足 羽田空港国内線のカードラウンジのPowerLoungeがお気に入り。PowerLoungeになって、私は満足よ。こういう感じ。このご時世なので、最近はアクリル板で分けてあったりします。長テーブルですが、荷物を引っ掛けられますし、コンセントと...2022.05.292022年 5月・6月 京都ワーケーション2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー羽田空港=ホーム2019年7月 台北旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2018年3月 福岡行ったり東京行ったり2016年6月 台湾女一人旅
2019年7月 台北旅行ANA NH853 羽田ー松山 便 [2019年7月・2018年10月・2016年6月] 松山たって、台北・松山空港ですよ。地方から乗り継ぐので、この、昼過ぎに羽田を出る便が一番利便性が高い。2019年7月は787久々に787。ANAの機内の非常設備の案内などが歌舞伎役者になってた!確かに、この表現がオリエンタリズムの一種である...2019.07.062019年7月 台北旅行2018年10月 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅
台湾旅行のTips桃園2タミ4階の無料シャワーコーナー [2019年7月] [2016年6月] トランジットホテルが別のブランドで再開しているようです。ちょっと高いけど。agodaプラザプレミアムラウンジ無料シャワーコーナーが有料になったり無料になったりとコロコロ変わるので、公式HPで確認してください。2019年7月、2016年6月と...2019.07.06台湾旅行のTips2019年7月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
2016年6月 台湾女一人旅2016年6月 台北女一人旅 もくじ 今回は、喘息の大発作ののちだったので、ひやひやしながらの旅行となりました。フライトなど交通関係羽田空港国際線ターミナルぶーらぶらANANH853羽田ー松山便台北・松山空港桃園空港T2の非制限区域で充電したいなら、到着階へ行け桃園2タミ、トラ...2019.04.302016年6月 台湾女一人旅
台北ホテル探し三度宿泊したポッシュパッカーホテル。清潔で親切だけど、残念ながらさようなら [2018年10月・2017年5月6月・2016年6月台北旅行] 2018年10月今回の部屋は、通りの裏側。もちろん、女性フロアです。眺望は望めないけれど、外の空気を入れられるのが良いの。相変わらず、清潔。もともと朝ごはんをくれてたところが、ドリンクスタンドなんですけれども、ここが独立した感じかな。火災報...2018.10.25台北ホテル探し2018年10月 台湾旅行2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
台湾グルメ歩き疲れたら仙草茶・青草茶で一服。ティーバッグを買って帰れば日本ででも。 大稲埕で青草茶(2018年10月)。これだ!!!私の好きなやつ!大稲埕を歩いていて見つけました。すっごくいい香りがするの。店内がちょっと今風。お隣も青草茶のお店だったけれど、そちらはどちらかというとクラシカル。店頭でお姉さんが一杯20元で売...2018.10.25台湾グルメ2018年10月 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅