2022年 京都ワーケーション羽田の国内線カードラウンジ。改装してきれいなPower Loungeに満足 羽田空港国内線のカードラウンジのPower Loungeがお気に入り。 Power Loungeになって、私は満足よ。こういう感じ。このご時世なので、最近はアクリル板で分けてあったりします。 長テーブルですが、荷物を引っ掛けられます... 2022.05.292022年 京都ワーケーション2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー羽田空港=ホーム2019年7月 台北旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2018年3月 福岡行ったり東京行ったり2016年6月 台湾女一人旅
2019年7月 台北旅行ANA NH853 羽田ー松山 便 [2019年7月・2018年10月・2016年6月] 松山たって、台北・松山空港ですよ。地方から乗り継ぐので、この、昼過ぎに羽田を出る便が一番利便性が高い。 2019年7月は787 久々に787。ANAの機内の非常設備の案内などが歌舞伎役者になってた! 確かに、この表現がオリエン... 2019.07.062019年7月 台北旅行2018年10月 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅
台湾旅行のTips桃園2タミ4階の無料シャワーコーナー [2019年7月] [2016年6月] トランジットホテルが別のブランドで再開しているようです。ちょっと高いけど。 agoda プラザ プレミアム ラウンジ 無料シャワーコーナーが有料になったり無料になったりとコロコロ変わるので、公式HPで確認してください。2019年... 2019.07.06台湾旅行のTips2019年7月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
2016年6月 台湾女一人旅2016年6月 台北女一人旅 もくじ 今回は、喘息の大発作ののちだったので、ひやひやしながらの旅行となりました。 フライトなど交通関係 羽田空港国際線ターミナルぶーらぶら ANA NH853 羽田ー松山 便 台北・松山空港 桃園空港T2の非制限区域で充電... 2019.04.302016年6月 台湾女一人旅
台湾グルメフードコートはおひとりさま台北旅行の強い味方!姉御はわりによくいってるよ! 台北では、デパートやちょっとしたショッピングセンターの地下にはフードコートがあることが多い 台湾一人旅のつよーい味方。それはフードコート。あまり安くてまあまあ食べられる、と思う。 これは忠孝新生の三創。 ここでは食べて... 2018.11.10台湾グルメ2018年10月 台湾旅行2016年冬 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅2015年11月 台湾女一人旅2015年6月 台湾女一人旅
台北ホテル探し三度宿泊したポッシュパッカーホテル。清潔で親切だけど、残念ながらさようなら [2018年10月・2017年5月6月・2016年6月台北旅行] 2018年10月 今回の部屋は、通りの裏側。もちろん、女性フロアです。 眺望は望めないけれど、外の空気を入れられるのが良いの。 相変わらず、清潔。 もともと朝ごはんをくれてたところが、ドリンクスタンドなんですけれども、ここが独立し... 2018.10.25台北ホテル探し2018年10月 台湾旅行2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
台湾グルメ歩き疲れたら仙草茶・青草茶で一服。ティーバッグを買って帰れば日本ででも。 大稲埕で青草茶(2018年10月)。これだ!!!私の好きなやつ! 大稲埕を歩いていて見つけました。 すっごくいい香りがするの。 店内がちょっと今風。お隣も青草茶のお店だったけれど、そちらはどちらかというとクラシカル。 ... 2018.10.25台湾グルメ2018年10月 台湾旅行2016年6月 台湾女一人旅
2016年6月 台湾女一人旅羽田空港国際線ターミナルぶーらぶら [2018年10月・2016年6月] 外に展望台があるよ!(2018年10月) 時間があったので、制限区域内に入る前に、外の展望台に行ってみました。 天気も穏やかな日だったので気持ち良さそう。 これから乗るんじゃないと思うけど、ANAさんだ。 いつまでも見飽きるこ... 2018.10.192016年6月 台湾女一人旅
台湾旅行のTips台北・松山空港のあれこれ [2018年5月・2017年5月・6月 2016年6月] 台北の空港は、桃園空港と松山空港。荷物がすんなりと出てくるので、特に松山inはおすすめ。松山outも、かなり長い間台北市内にいられるのもあって、こっちもおすすめです。 私は国際線で松山inも松山outもしたし、松山空港は台湾内線にも乗... 2018.07.30台湾旅行のTips2019年7月 台北旅行2018年5月 台湾・花蓮旅行2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅
具体的な各回の持ち物リスト台湾リピーターの、持ち物リスト&持って行けばよかった物リスト夏編(2018年5月) 持ち物リスト&持っていけばよかったものリストの夏編です。 いくつか記事があるもので、見やすくまとめます。 台湾の夏といっても、私は5・6・7月しか知らないな。5月末の台湾は、台北ですら夏。台湾人にとっては夏の入り口くらいかもしれ... 2018.06.03具体的な各回の持ち物リスト2018年5月 台湾・花蓮旅行2017年5月6月 台北旅行2016年6月 台湾女一人旅2015年6月 台湾女一人旅