SIMフリースマホ(iPhone、Xperia、ZenFoneなど)の話題、ポータブルバッテリーなどの話題や、旅行関係のガジェット・デバイスを扱っています。

国内でも海外でも二回線目は用意しておこう。eSIMお勧め [2022年7月版]
海外旅行用にeSIMあるといいかなあと思い始めて、買ったのがiPhone XR。衝動買いした割には、バッテリーの持ちもいいし、挙動も上がって、買って正解でした。ただ、海外旅行デビューも、eSIMデビューもせずにお別れしちゃったんだけどさ。...

いくつもモバイルバッテリーを買って使ってきた、姉さんが選び方を教えるよ!
モバイルバッテリーの選び方がわからぬ。おすすめは?替え時は?という質問があり。 そういえば、私はソニー2つ、ASUS1つ、Anker6つ、ヨドバシモデル1つという、モバイルバッテリーばっか買ってる変態さんでした。電子工学徒じゃないし...

Surface Go 2 LTEモデルと一緒に準備したもの、その設定について
重くないパソコンを求めて、Surface Go 2 LTEモデルを購入しました。渋谷区が公立小中学生に貸与してるという、アレです。⇒物理的に軽いPCが欲しくて、Surface Go 2 LTEモデルを購入しました 端的に言ってしまえ...

楽天モバイルのeSIMを解約して、povoにMNPした。 [2022年6月]
2021年4月に楽天モバイルの一年間無料キャンペーンに乗っかって契約しました。その後1GBまで無料だったのだけど、2022年7月から無料プランはなくなるということです。私はこの番号を仕事用に登録してるのがあるのもあり、楽天モバイルからpo...

docomo 5G+楽天モバイルは、ahamo+povoにそれぞれMNPを考えてる(楽天はMNP済み)
姉さんの、2022年5月のラインナップは、以下の通り。これを、2022年6月以降、徐々に変更予定です。 iPhone SEが docomo (5G)楽天モバイル iPhone 13 Proは海外SIMを入れっぱなしにした...

iPad Air (第五世代)でM1デビューしたよ
姉さん、iPad Air(第四世代)のセルラーモデルを整備済みで買うつもりだった。 ところが出ないんだもん!そろそろお出かけの準備をするので、仕方がなく?iPad Air(第五世代)を買いました。 Mini6は大きさは...

国内ワーケーション中のネット接続について考えてみる
2022年中は、海外旅行の航空券はあるけど、国内ワーケーションというのが最適解かなと思うんだよね。旅行中も仕事…というのはダラダラしちゃいそうだよね。 しかし、現実問題としてね。観光地って比較的午後から人が増えてくるじゃないですか。やはりこ...

Microsoft 365 Personal をAmazonや楽天で購入して延長して使ってるよ!
Microsoft 365 Personalを、Office 365 Solo時代から使ってるよ。 実はMicrosoftストアで購入すると¥12,984(税込)のところ、Amazonで購入するとなんと¥11,682。 で...

海外旅行を前提に、USB充電できるように構築し、Appleのワールドトラベルアダプターキットを使うと楽
姉さんに限らず、皆さん旅行のときには電子機器を持っていくでしょ? それをUSB充電できるものに揃えるといろいろ楽になるよ。 このご時世では海外旅行は難しいのだけど、落ち着いたらやっぱり海外旅行に出かけたいんだよね。 ...

姉さんの、家での充電器まわり見せるよっ!
姉さん、ガジェット好き。旅行のことを考えて、基本USB充電可能なものを選択するようにしてる。⇒USB充電できるようにすると、外国でも便利。appleのアダプターを使うともっと楽 今回は「家での」充電器周りを見せるよっ! 姉さん...