香港旅行

香港旅行のTips!

香港国際空港と市内のアクセスなら、エアポートエクスプレスが超便利!

香港は市内と空港の距離が離れています。ただ、アクセスが悪いかというとそういうわけではありません。確かにエアポートエクスプレス(AEL)って値段が安くはないですよ。しかし、「速い」。空港から香港駅まで24分!ホテルの場所にもよりますが、香港ト...
香港旅行のTips!

香港空港まとめ&情報アップデート [2023年アップデート]

それなりに香港に行っている姉さんです。航空会社の上級会員としてではなく、多頻度旅行者としてe道もとりました。⇒e-Channel(e道)を使うと、混み合う香港空港も少し快適になる ホーム空港が(最寄りではない)羽田ですが、その次に使っている...
2023年 香港 (海外旅行演習ベーシック2)

2023年 香港 (海外旅行演習ベーシック2)計画中

どうなるかわかりませんが、2023年には香港に立ち寄ろうと計画しました。木!木!木ソコソ!懐かしの木ソコソ!この記事↓も検証できる。というか、香港空港のブースで「香港のSIM」を購入できるか確かめてくるよ!⇒香港のSIM。自分で設定ができる...
香港旅行のTips!

香港トランジットを楽しむなら。次のフライトまで5時間は欲しいところ!

はーい!私の一番はじめの香港訪問がシンガポールへのトランジットでした。ここでいうトランジットというのは、一枚の航空券(同じe-Ticket Number)で、AからBへ行くときに香港を経由する、という意味です。日本からキャセイでヨーロッパに...
香港旅行のTips!

香港入境について、順次アップデート(2022年10月)

2023年の、春節前か春節後か、香港にも行けないかなーと期待してるところ。なお、2022年10月現在、ビザなしでは入れないので、我々一般観光客はまだまだ。なので、在香港日本総領事館のHPにまとまってるよ、というところでおいておく。台湾と違っ...
香港グルメ

さよなら、許留山(2021年5月清盤)

一番初めに行った許留山は、チムサーチョイのスターフェリーの乗り場の近くにあるの。スイカジュースを飲んだ記憶がある。初めて行った香港で、一番初めに口に入れたものだった。街角を歩けば、結構見かけるチェーンだったから、香港に複数回行った人は、一度...
おうちで〇〇

紅茶花伝クラフティーレモネードが香港のレモンティーを連想させる [おうちで香港]

ペットボトルのお茶飲料は詳しくないんだけどね姉さん、お茶好きなんですが、正直なところペットボトルのお茶は飲まない。というよりも、自分で茶葉を選び、自分で淹れて初めて満足できる味になるから、ろくに飲めないんだわよ。だから、ペットボトルや缶だか...
交通カード

香港:公共交通機関の発達した香港では、オクトパスカード必須!Apple Payにも入れられるよ!

Octopus(八逹通)というのは香港のICプリペイドカードです。交通カードですが、日本のSuica ・ICOCAどころでなく、使える場所は多いです。空港に着いたら、まず入手すべきはこのオクトパスカードと言い切れる。機内販売で売っているのを...
台湾旅行のTips

そんなにヒルドイドが欲しいなら。ドラッグストアでOTC医薬品が買えるよ!

結構話題になってる「ヒルドイド」という薬の美容目的処方。それはするもんじゃないわね。そんなことをやっていると、医療制度が崩壊します。そしたら私は日本では生きられない。「ヒルドイド」というのは、アトピー性皮膚炎その他に用いる、抗炎症血行促進剤...
2019年秋 マカオ旅行

香港土産:老婆餅はいろんなところが出してるから、食べ比べてみて! [2019年11月][2017年11月]

香港名物の一つが老婆餅。 台中の名物の中に老婆餅があるんですけど、どっちが先なんでしょうね。 桃園空港の免税店で太陽餅を買ったんですけど、その時に老婆餅も勧められて、いやそれ香港じゃないの?と思って買わずに。なお、私は太陽餅は好みじゃな...

Copyrighted Image