国内

国内

KKdayで日本用のeSIMを買ったら中華電信だった。一時帰国用データ通信に良いのでは?

興味本位で、KKdayで日本用のeSIMを買ってみた。KKday 日本高速データ通信eSIM使い放題 ローミングSIMなんで、姉さんのような日本在住の日本人が必要になる場面はあんまりないだろうけど、読んで下さる方の中には在外邦人もおられるよ...
国内

久しぶりの一風堂・大名本店

3年ぶりの福岡。目的地が九博だったからいつも通り、博多駅→天神→西鉄ルートです。天神はわざわざ市役所側の地下を歩いてみたりした。太宰府で少し食べられないかなーと思ってたら、九博はレストランもカフェも閉じてて、キッチンカーはコレステロール高め...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeによくいる(2022年11月版)

羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeに行きます。セントラルの免税店(イミグレ直後)の真上にあるところ。以下、撮影時を明らかにしていますが、2022年のものと2020年以前のものが混在しています。...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

羽田空港の免税店でちょっぴりお得にショッピングするために(2022年11月版)

ブランドが一つのお店を出しているのではなくて、○○ DFSのような形で出店している免税店での話。成田同様、羽田でも割引を併用して使うことはできないのでご注意を。JALカード、ANAカードを使って割引があることも。TIAT DUTY FREE...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田に前泊しました [2016年冬][2022年11月]

羽田空港利用の場合、深夜到着・早朝出発なら、3タミ(国際線ターミナル)にあるロイヤルパークをおすすめします。2016年に宿泊したときは、朝6:20のフライトです。2022年に宿泊したときは、8:30です。どちらも冬です。行き先は台湾。少し薄...
2020年 Go To 国内旅行

新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

2020年には私もGo To トラベルを活用した。2022年には全国旅行支援も活用した。11月には海外旅行(台湾)に行きます。国内なら、島嶼部やよほどのところでもない限り、2キロも歩けばコンビニがあろうかと思う。海外でも都市部が中心なら、先...
2022年 10月 大阪いらっしゃい

2022年10月 大阪いらっしゃい もくじ

新規感染者数が落ち着いているので、10月なら受けに行く気になれるのでは?と思って10月のHSK5を申し込んだ。10月は東京・大阪・愛知だけで、東京と大阪は2days受けられたんだけど、どちらもHSK 5で申し込むべきだったなと思いつつも。1...
2022年 10月 大阪いらっしゃい

名門大洋フェリー「きょうと」で、大阪南港から新門司港へ [2022年10月 大阪いらっしゃい]

あわよくば、交通費も全国旅行支援にしてしまいたかった姉さん。以前のGo Toでは新幹線のパッケージ、航空券のパッケージだったけれど、今回はなんかうまくいかなかったので。先にホテルは押さえておいて、どうしようか考えて、行きは新幹線だったけど、...
2022年 10月 大阪いらっしゃい

天王寺:ようやく!あべのハルカス近鉄本店![2022年10月 大阪いらっしゃい]

今回は、ようやくあべのハルカス近鉄本店へ。ここには神農生活が入っているので、行きたかったんだよ。地下鉄御堂筋線の天王寺駅、近鉄大阪阿倍野駅からそのまま行けます。濡れない。ハルカス300(展望台)ここがanego-skyscraper.com...
2022年 10月 大阪いらっしゃい

和歌山:日帰り高野山。どう回ったか [2022年10月 大阪いらっしゃい][世界遺産]

高野山は全体が伽藍。今回は高野山きっぷを使ってなんばから日帰りしました。⇒高野山きっぷケーブルカーで高野山に登って、バスに乗るのね。しばらくの間、バスは細い道をうねうね行くから、徒歩は危ないのではないかと思います。奥の院まず行ったのは、奥の...

Copyrighted Image