中国旅行

中国旅行

中国の共通交通カード(交通一卡通)について予習

上海はいいんだ、上海は。2016年なので(少なくとも)ロックはされてるんだがね、交通カードを買ってて、手元に残してある。 問題はそのほかの地域だよ。 上海はいいんだよ ⇒上海中心部をぶらつくのに地下鉄1日乗車券などよりも、交通カードの方...
中国旅行

2023年 北京 妄想してる

え、いきなり北京ですか!?!?!?と思いながらも下準備を続けましょ。という妄想旅行です。 というのも、今年は香港に行けそうですね、ってこれはいいじゃない。姉さんそもそも木ソコソには土地勘ある。英語で〜押し通す! そしてどのみち帰国後は大...
中国旅行

中国旅行。モバイルバッテリーをどうすべきか予習しておく

2021年は西安行きたかったなあ。2023年は中国を目指す!上海行きたいなあ。とか、広州!?北京!?みたいな感じ。 (上海) 中国に持ち込めるモバイルバッテリーについて予習しておくことにしました。 バッテリーは本当に、必...
2023年 上海(海外旅行演習アドバンス1・中国旅行演習ベーシック1)

2023年 上海 妄想中 (中国旅行演習ベーシック1)

姉さん、行きたいところは西安。あと、ローマ。 ローマは若い頃に行っとけばよかったんだよね。2000年代前半って、9.11の名残でビクビクしてたけど、ヨーロッパの治安に限定すれば今よりもはるかによかった。若かったし、体力も気力も今より...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeによくいる(2022年11月版)

羽田空港国際線ターミナルでは、クレジットカードの提示で入れる、Sky Loungeに行きます。 セントラルの免税店(イミグレ直後)の真上にあるところ。 以下、撮影時を明らかにしていますが、2022年のものと2020年以前のものが混在してい...
2016年4月 上海三泊四日

跨境王加強版(3G・デュアルナンバーSIM)を実名登録して、使い続ける記録(2022年版)

以下では2016年12月以前に開通済みの跨境王 加強版についての記録です なかなか長いので、もくじから必要な情報を探し出した方がいいと思います。 私は2016年4月に開通したものを持っていて、この中国の番号のついた「跨境王加強...
2022年 5月・6月 京都ワーケーション

東山:知恩院 [2022年6月 京都ワーケーション]

青蓮院門跡の次に、この日最後は、知恩院。行っておかねばならぬと思いつつも、行ったことなかったんだよね。 知恩院は、浄土宗のお寺です。今回は比較的浄土宗・浄土真宗のお寺を(珍しく)多めにしているのだけど、知恩院は法然没後に法然が亡くなった場...
2016年4月 上海三泊四日

微博・微信あれこれ。微信のアカウントを作る時には、誰かに認証してもらわないとならないから要注意。

私がキープしている跨境王(加強版)は中国の電話番号を得ることができます。2020年現在、購入できるものではありません。 キープしているだけでちっとも中国には行けてないんだけど、2016年から4年もキープしちゃってるよ。⇒跨境王加強版(3G...
2021年5月 西安旅行

2021年5月 西安旅行 キャンセルしました。

2020年内の旅行は(多分)無理。 というわけで、西安行きを2021年5月に出しました。特典です。ビジネスクラスです。 あ、インター部分がCなの、潰してたな。 Cにした理由は、嫌だもん、すぐ隣に人が来るの。Cならコンパクトな機体で...
2016年4月 上海三泊四日

ANA銀聯カードを準備して、上海で使いましたが、安心して使えましたよ!

2021年2月追記。 ANA銀聯カードは、下にある写真の通り、元々は磁気テープのカードでした。2020年3月にIC化されたものが届き、2021年2月に本来の更新として新たなものが届きました。 これで、海外旅行では優待狙い以外、全部銀聯...

Copyrighted Image