クレジットカード

プリペイドカード

クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス)は、一度Apple Payをかますことにしてる。海外旅行に便利

このご時世、2019年末から一番変わったなーと思ったのが、決済方法でしょうか。日本ではナントカペイがいくつもできましたね。ただ、日本の経済規模(なんだかんだいって世界第3位だが)では、ナントカペイを普及させても微妙で。謎QRコードペイは、W...
海外旅行保険

姉さぁん。海外ではどういう風にお金を持ってっている?

まずこの写真を見てくださいな。(2014年7月 コペンハーゲン空港にて)見慣れませんよね。見慣れないお金の扱いって難しいのよ。お釣りをごまかされることもあるかもしれない。観光客って足元を見られてるからね。あ、ユーロだ、と思った方は結構詳しい...
クレジットカード

カードの不正利用をされたときに、やることいくつか。そもそも管理コストを下げておくのがオススメ

非接触決済の方が快適な今日この頃。同時に、〇〇ペイ破産なんてのも聞かなくはない今日この頃。実際に私は3回流出に巻き込まれてますしね。⇒流出に巻き込まれて、クレジットカードの差換え→やはりカードは複数作っておくべき一回不正利用もされました。⇒...
プリペイドカード

プリペイドカードで5万円以下の決済をするようになった。不正利用されてもたかが知れてるから。

私はもともと現金はあまり持ち歩かない人で、5000円くらいしか持ち歩きません。クレジットカードカード決済多めでした。クレジットカードは、キャンペーン・ポイントにつられてぽこぽこつくるのはお勧めしないよ!あくまでも自分の管理ができる限りにしよ...
クレジットカード

陸マイラー活動では、無理は禁物。あくまでも自分のライフスタイルの中で。姉さんは、楽天のポイントは貯めてる。

私、20代の頃からのマイラーさんですし、クレジットカードはANAカード・JALカードをメインに決済しています。ですが、やること、やらないことがあるよ。姉御=陸マイラーANAカードでマイルを増やしてくれるデパートだったら、ANAカードで決済、...
クレジットカード

流出に巻き込まれて、クレジットカードの差換え→やはりカードは複数作っておくべき

みなさん、個人情報の流出に巻き込まれたことあります?私はあります。個人情報の流出に巻き込まれて、クレジットカードの差換え=番号の変更とカードの再発行 になりました。2003年にカードを作って以来、三回。毎月明細を確認していますが、私のカード...
2016年4月 上海三泊四日

ANA銀聯カードを準備して、上海で使いましたが、安心して使えましたよ!

2021年2月追記。ANA銀聯カードは、下にある写真の通り、元々は磁気テープのカードでした。2020年3月にIC化されたものが届き、2021年2月に本来の更新として新たなものが届きました。これで、海外旅行では優待狙い以外、全部銀聯カード決済...
クレジットカード

海外でクレジットカード決済で円決済を求められたら一息置いてレートを確認しよう

見慣れないお金を生で扱うのは苦手なので、カード決済できるならカード決済派です。ただ、この場合はゼロを多く打ち込まれた、とかない話ではないので。「きちんと確認してね。」ってお話。海外でも円払いできるお店もあるカードで支払うときに、店によっては...
クレジットカード

クレジットカード もくじ

海外旅行をするならクレジットカードを用意しましょう。最近の姉御のイチオシは銀聯カード(ユニオンペイ)をつけられる三井住友発行のANAカードです。航空機遅延補償があるし、セゾンゴールドアメックスも捨て難い。そのほか、お金にまつわる総論的な話は...
現金を調達する

香港と台湾での支払い方法を全公開!!! [2015年11月・12月 香港・台湾女一人旅]

2015年11月・12月の香港と台湾旅行の記録です。支出も全部公開しているので、出してもいっか、と具体例を挙げて説明しますね。クレジットカード・キャッシュパスポート・新生銀行の国際キャッシュカードと持っていましたが、私はクレジットカードのキ...

Copyrighted Image