海外SIM 結局何GB準備してる?私は1GB/day 先日、総務省が「月に20GBいる人って少なくない?」って書いてたんだけどさ。 姉さん的には、モバイルを前提にすると1GB/day。家で仕事をするからWiFiだけどさ。 そして月によっては出歩くから。 具体例を出す... 2021.01.05 海外SIM2016年冬 台湾旅行
台湾で使えるSIM 台湾のSIMで作ったLineのアカウント。日本で機種変してLineのアカウントを引き継ぐ。[2021年版] 超絶ニッチな話題です。 免責事項:姉さんの真似して台湾のLineのアカウントを移行しようとして、失敗して台湾のLineのアカウントが消えても知らんぞー 台湾リピーターさんは、台湾のSIMをキープしてると思う。姉さんも、... 2021.01.03 台湾で使えるSIM使えるアプリ台湾旅行
台湾で使えるSIM 台灣大哥大の4GLTEプリペイドSIMを購入し、使用し、延長している記録 [2021年版] 台灣大哥大(台湾モバイル)とは台湾二番手の携帯会社なのかな。 いち早く、プリペイドの4GLTEを出した会社でもあります。 ここのSIMも2015年以来継続して使用しています。 初めの数回は謎の挙動(アプリに突然入れなくなる・申し込んだ... 2021.01.01 台湾で使えるSIM
使えるアプリ モバイルSuicaの奮闘記 姉さん、元からSuicaもICOCAも持ってます。とはいっても、ヘルシンキのICカード、香港のオクトパスの方が先。 でね、iPhone 8 Plusにして、いわゆる「おサイフケータイ」が使えるスマホになりました。ガラケーがおサイフケータイ対... 2020.12.31 使えるアプリ
香港旅行のTips! 香港:公共交通機関の発達した香港では、オクトパスカード必須!Apple Payにも入れられるよ! さっさと買ってしまえ、オクトパス Octopus(八逹通)というのは香港のICプリペイドカードです。交通カードですが、日本のSuica ・ICOCAどころでなく、使える場所は多いです。 空港に着いたら、まず入手すべきはこのオクトパスカ... 2020.12.30 香港旅行のTips!使えるアプリ
SIMフリー機 eSIMについての予習 [2020年12月版] 韓国・マカオでAISのSIM2Flyがうまく使えず、eSIMあるといいかなあと思い始めて、買ったのがiPhone XR。衝動買いした割には、バッテリーの持ちもいいし、挙動も上がって、買って正解でした。⇒iPhone XRを衝動買いしました ... 2020.12.17 SIMフリー機海外SIM
2016年4月 上海三泊四日 微博・微信あれこれ。微信のアカウントを作る時には、誰かに認証してもらわないとならないから要注意。 私がキープしている跨境王(加強版)は中国の電話番号を得ることができます。2020年現在、購入できるものではありません。 キープしているだけでちっとも中国には行けてないんだけど、2016年から4年もキープしちゃってるよ。⇒跨境王加強版(3G... 2020.06.30 2016年4月 上海三泊四日中国で使えるSIM使えるアプリ
2016年4月 上海三泊四日 跨境王加強版(3G・デュアルナンバーSIM)を実名登録して、使い続ける記録 以下では2016年12月以前に開通済みの跨境王 加強版についての記録です なかなか長いので、もくじから必要な情報を探し出した方がいいと思います。その前に1点。 私は2016年4月に開通したものしか持っていないので、開通していないSIMにつ... 2020.03.03 2016年4月 上海三泊四日中国で使えるSIM
その他の国のSIM ヨーロッパ用周遊ローミングSIMなら、事前にAmazonで調達できるよ![2020年版] ヨーロッパは空港のブースで購入すると高いことがあるよ! 前回はウィーン空港でオーストリアのSIMを購入しました。⇒「3」のプリペイドSIMをウィーン空港で買う 空港という場所代というか、お姉さんにセットアップしてもらって一枚... 2020.01.01 その他の国のSIMリモワ・ルフトハンザモデルへの道
中国で使えるSIM 上海で壁越えしたいならこのSIMを持っていけ!わからないならレンタルWiFiを借りろ! (2019年12月版) タイトルが「上海」になっているのは、私が4GのSIMを使って上海の中心部しか行っていないからです。おそらく、中国の大都市であれば事情は大きく変わらないのではないかと考えますが、私個人は検証しておりません。⇒2016年4月 上海旅行。2014... 2019.12.22 中国で使えるSIM