お茶の話

お茶の話

KUSUMI TEAは香りを楽しむのかな?リーフなのが好印象

姉さんはダージリンを愛してるのだけど、一つの地域にだけ頼ると、台湾に行けなくなって台湾のお茶が飲めないとかさ。いろいろあるなと思って、次の「お茶」を探してみた。ある人がKUSUMI TEAを推したので、買ってみたんだよ。ブロークンではなくて...
おうちで〇〇

紅茶花伝クラフティーレモネードが香港のレモンティーを連想させる [おうちで香港]

ペットボトルのお茶飲料は詳しくないんだけどね姉さん、お茶好きなんですが、正直なところペットボトルのお茶は飲まない。というよりも、自分で茶葉を選び、自分で淹れて初めて満足できる味になるから、ろくに飲めないんだわよ。だから、ペットボトルや缶だか...
おうちで〇〇

王徳傳のオンラインお茶講座(工芸茶)を受けました (2021年4月)[おうちで台湾][モニター]

今回は、KKdayさんにお誘いいただき、台湾茶文化体験・オンライン講座|王德傳小茶塾・台湾烏龍茶・高山茶との出逢い の体験をさせていただきました。KKday 台湾茶文化体験・オンライン講座|王德傳小茶塾・台湾烏龍茶・高山茶との出逢いこれ、Z...
2019年7月 台北旅行

台北:清山寶珠で「今」の台北の現代工芸の最前線に触れよう [2019年7月 台北旅行]

清山寶珠 Honestea お茶屋さんって言うと、「おじさん」「おじいさん」がやってる印象がありません?女の人がやっていても、「おばさん」だよね。 そりゃまあ、30代も半ばをすぎれば立派なおばさんですが、いわゆる「歐巴桑」にはまだ少し...
2018年10月 台湾旅行

台北:明山茶集の杉林渓高山茶(2018年10月)

台湾の高山茶というと、凍頂・阿里山・梨山(&大禹嶺)あたりが有名です。 値段はこの順番に上がっていくのね。 杉林渓(シャンリンシー)は、日本ではこれらよりは知名度に劣りますが、良いお茶の産地なの。自分で買ったのは初めてだったかな。ちょっ...
2018年10月 台湾旅行

台北:若き四代目の台湾のお茶教室。日本語で受けられるよ! [モニター]

今回はKKdayさん経由でのモニター体験をさせていただきました。 Kkday 【台北大稻埕(ダーダオチェン)】台湾茶文化体験 お茶好きよ!台湾の高山茶が好きなの さて、姉さん。コーヒーは飲めないけれど、お茶は大好き。 ただ、かなり銘...
2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー

バンコク:チャトラムーで買ったお茶が、だな。

2017年6月に日タイ修好130周年記念メディアツアーでね、ある晩同じテーブルの方々とCha Tra Mueで今話題のお茶ソフトを食べました。 ⇒バンコク:Terminal 21のCha Tra Mueで今話題のお茶ソフトクリームを食べた...
お茶の話

ダージリンは買いためておくしかないかね

姉さん、茶狂です。朝は紅茶派。夏はポットにたあああああああっぷり2l入れて、1日かけて飲みます。なお、ご飯に紅茶を合わせても平気です。それで夏は台湾のお茶はあまり消費しません。冬は寒いので2lも紅茶を飲まなくて、800cc程度ですかね。熱い...
2016年冬 台湾旅行

今回買ってきたお茶 [2016年冬 台湾旅行]

今回も目的はお茶を買うこと。出来が良いという話なので凍頂メインでお茶に詳しいネッ友さんに「今年の冬の台湾茶は天候不順で出来が悪いけれど、凍頂だけは出来が良いらしい」と伺いました。凍頂はいわゆる高山茶の中では安い方に入ります。梨山なんて100...
おうちで〇〇

鴛鴦茶で香港成分を摂取!! [おうちで香港]

2019年春夏のコメダ限定ジェリコ鴛鴦茶なお、2019年に、コメダが「ジェリコ」といって、コーヒーゼリーにコーヒーを合わせたドリンクの限定フレーバーで、鴛鴦(えんおう)茶というものを出しまして。もちろん、インヨンにインスパイアされたやつなん...

Copyrighted Image