年に二度程度の海外旅行を心の支えとし、その秋の旅行の帰りに正倉院展に行くために生きてるようなものだったのに、海外旅行が潰れればどうしましょうね。行くしかない、奈良。
(荒池から興福寺。左側に奈良ホテルがあり、撮影ポイントは展望台になってるけど背後にビュンビュン車が走ってます。全然静かじゃない)
えっと、10月は頭に青森に行ってなかったっけ。ってあれは実は9月分の予算でしてな。本来9月中に出発する予定が地域共通クーポン目当てに10月頭になったというもの。10月分の予算はこっち。奈良です。
交通・ホテル
移動も、日本旅行の新大阪駅までの新幹線往復(グリーン席)に奈良市内一泊分をセットにしたフリープランで安く上げることができました。
(奈良ホテル)
安くあげられたおかげで、最終日はなんと憧れの奈良ホテルの本館に宿泊しましたよ。
行ったところ
目的地は奈良国立博物館ですが、主な「行き先」としては、明日香村。
古墳とか首塚とか巨石文明とか、神社仏閣みたいな、そんなもんばっかりです。今回は。毎回京都・奈良は神社仏閣になるけど、明日香村に行くと墓墓墓。聖徳太子を追いかけずに、フューチャーしたのは乙巳の変。滅ぼされる蘇我氏と、可愛い孫娘(なのか?)持統ちゃんの一族を追いかけた二日間でした。
副読本は日本書紀。
でも、ちゃんと寺にも行った。
Day 1 奈良市内
(元興寺)
Day 2 奈良市→橿原市→宇陀市&桜井市

(室生寺)
Day 3 橿原市・明日香村
(高松塚古墳)
Day 4 橿原市・明日香村
(酒船石)
- 橿原市:藤原宮跡と藤原宮跡資料室
- 明日香村:奈文研飛鳥資料館
- 明日香村:飛鳥寺と蘇我入鹿の首塚
- 明日香村:万葉文化館・亀形石造物・酒船石
- 明日香村:岡寺
- 明日香村:明日香水落遺跡と石神遺跡
- 明日香村:甘樫丘
- 明日香村:豊浦宮跡・古宮遺跡
Day 5 橿原市→奈良市
(旧大乗院庭園)
Day 6 奈良市→帰宅
(正倉院展)
食べた物
(三笠)