京都の〜ホテルが〜やっすー。

ということで、eJALポイント・楽天のクーポン&ポイントを使っていますが、こんなに安くていいの!?という額だった。
人としゃべらぬ、食べぬ、飲まぬならリスク低くないかな?
結局、人には会わず。一切喋らないわけにはいかないが、おしゃべりするわけじゃなし。だれかと一緒には飲み食いせず、ビュッフェを避けるならばリスクは下がるだろうと思って。一応、この判断は今のところ正解だったと思います。
さらに観光地はどうしても…だから、午前中に観光して、早めか遅めのランチをして昼下がりには夕食を買ってホテルに戻るでしょ。
…姉さん、真面目だから仕事をするじゃないですか…仕事がなかったらブログ書くし。
これまでも夜はそこそこ仕事してたし…。
2022年5月末から6月半ばは、新規感染者数が落ちていた時期です。例えば、6/5の京都府の新規感染者数が300人。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220605/k10013658661000.html
なので、私が例えば手持ちの薬で抑えられないような喘息を起こしても開業医クリニックに駆け込むことができたことでしょう。幸い、抑えられる程度の喘息だったけど。
しかし、2022年7月末は様子が異なります。7/25の京都府の新規感染者数は3760人。12倍です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735141000.html
こうなると、交通事故・足の怪我などでも治療してもらえるかがわかりません。待合室で隣り合わせた人が無症状感染者で…ということもあるでしょう。
そうなったときには、公共交通機関を使おうが使うまいが、日帰りかな。
これ以上ない最後のタイミングだった。
移動&宿泊
2020年のGo Toのときは、パッケージでGo Toを使って交通費も安くしたのだけど、今回は。
JALマイレージをeJALポイントにしていたので、JALパック
新幹線を使うパターンと色々計算したのだけど、この組み合わせならJALパック(羽田経由)が一番安くて快適であろうと思われたので。
中には国際線仕様の機材もありました。

メモとして
- ダイナミックパッケージでは、クラスJ当日アップグレード不可
- ダイナミックパッケージで、当日前の便に空きがあっても変更不可
若い頃散々やった技が封じられていた。
In & Outは伊丹空港。
乗り鉄
乗り鉄だった。

ホテル
泊まったホテルはいつも通りの、シティホテルというよりもビジネスよりのホテルです。だって、館内にコインランドリーが欲しいんだもの。
行ったところ
行っておくべきだがろくに行ってないところもあるし。これで、「京都・宇治・大津の世界遺産」は全コンプ。
スタンプラリー化するのはお勧めしませんが。
ブログに書いているところで再訪したところ
初めて行ったところ(京都府)
- 七条:東西の本願寺に、渉成園(枳殻邸)
- 風俗博物館・京都アスニー
- 梅小路:京都水族館
- 梅小路:京都鉄道博物館
- 嵯峨(嵐山):清涼寺(嵯峨釈迦堂)
- 嵯峨(嵐山):大覚寺
- 太秦:広隆寺
- 松尾:竹の寺
- 松尾:苔寺(西芳寺)
- 松尾:松尾大社
- 紫野:大徳寺
- 岡崎:京都市京セラ美術館
- 琵琶湖疏水:哲学の道と法然院
- 琵琶湖疎水:蹴上インクラインと南禅寺
- 鹿ケ谷:泉屋博古館
- 東山:慈照寺(銀閣寺)
- 東山:青蓮院
- 東山:知恩院
- 東山:清水寺
- 東山:三十三間堂と法住寺
- 二条:神泉苑
- 三条:京都府京都文化博物館
- 北山:京都府立植物園
- 下鴨:旧三井家下鴨別邸
- 下鴨神社
- 鞍馬寺
- 貴船神社
- 伏見:醍醐寺
- 伏見:随心院
- 山崎:アサヒビール大山崎山荘美術館
初めて行ったところ(滋賀県)
初めて行ったところ(三重県)
初めて行ったところ(奈良県)
食べたもの
時間はずれで客が少なかったら食べるけれど、お惣菜・お弁当多めでした。