目的地は慶州っ!

(慶州:仏国寺)
何年も慶州行きたいって言ってたけど、九州国立博物館で見た加耶展で、本気で行く気になった。谷間のいいタイミングでは?と思って。
というわけで、海外旅行の勘を取り戻してから中国へ行こうという、海外旅行演習シリーズ(?)第二弾は、本来予定していた香港や東南アジアをすっ飛ばして韓国ざんす。
ルートは、釜山港in & out。
だって、JALの特典で大韓航空のFUK-PUS往復が取れないんだもん。FUK-ICNなら取れたんだけどさー。わざわざソウルまで行くのかよ?と思ったらお船が手招きしてたねえ。
船で摂取できる鉄分と、飛行機、それも国際線で摂取できる鉄分は違うんだけどな。健康のために鉄分摂取しなくっちゃ。
入国情報・行き方・ホテルなど

SIM
SIMは、3枚。全てeSIMです。強いて一枚だけおすすめするならこれ↓SKの電話番号付きのeSIM。
行ったところ
メインの慶州は、KKdayさんに提供していただいた日帰りツアーです。大正解だった。

(慶州:大陵苑)
釜山メモ
二度目ではあるけど、一度目はいわば通っただけだし。釜山は結構穏やかな都市だなと思ったよ。ハングル読めないから「アドバンス」と思うことにして大正解だった。
西面とかセンタムシティーみたいな所しか行ってないけど、人に道を聞いたりしないといけなくてさ。英語はあんまり通じなくても、聞いた人みんな親切だったし、聞こえてくる韓国語もソウルと比べると穏やか。あ、関西弁特に北摂から京都みたいなもんかな。
韓国語まで手を出すメリットが私には少ないので、音のトーンとかでしかないからさ。実際には韓国語話者からすると言葉の選び方が荒々しいとか、京都話法だのなんかあるかもしれないんだけど。
案内表示などはハングルが読めないからあんまり親切じゃないように感じるし、新世界百貨店の案内板で検索してすぐ近くにあるはずのお店がないとかさ。他の都市と比べると案内表示が本当に下手な台北よりも、ソウルは下手くそだよなと思ったけどやっぱり釜山も下手。
でも、実は地下鉄の駅などでは日本語標記もあります。地下鉄は浅いところを通ってるからかなあ。改札を通ったら目の前には階段だけだ、とか、日本の新幹線の(大きくない)駅みたいに、真ん中に列車があって両端にプラットフォームがあるけど、構内に入っちゃったら、反対側に行くためには外に出るか、プラットフォームが島になってる駅まで行かないといけないのに、行き先の方向を間違え、なかなかプラットフォームが島になってる駅にならなくて、一度外に出るとか笑い話を色々やった。
地下鉄システムが比較的新しい福岡市と台北市に甘やかされすぎだぞ、俺。
さらに日本人観光客の多い駅は日本語のアナウンスまであります。
親切な方々を運良く引けたということなのか、とにかく人に「ソミョン??」みたいに聞いてしまえば、英語はあんまり通じないけど指差して教えてくれるので、さっさと聞いてカムサハムニダって言った方が良い。しっかし、「西面」を「シーメン」と中国語読みしてしまうわ、カムサハムニダがなかなか出てこなくて、謝謝言いかけるわ、とんでもない。なので通じないけど英語で押し通す姉さんであった。
慶州メモ
京都じゃないぞ、これは明日香村に毛が生えたような…橿原か!と思ったけど、橿原なら納得。しかし、橿原神宮前駅にあたるべき慶州駅に鉄路がなくなってしまい、一日数本しかない高速バスは逃さないかお腹が痛くなるぞ?だし。
新慶州駅から世界遺産地区まで一時間の路線バスってのも大変すぎ。KKdayさんにお願いしてツアーを体験させていただいたのですが、それが大正解だったと思う。一人だったら、仏国寺には行けない。
次回慶州に行くことがあれば、高速バスで乗り入れて、博物館と周辺の世界遺産地区ということもできなくはないかなあと思ったり。ただ、路線バスは見かけなかったから、路線バスに頼る計画は要注意。自転車で走ろうにも結構な悪路っぽかったから嫌だな。
あ、韓国の高速道路は日本人からすると大変な悪路です。ボコボコボコボコしてた。酔うタイプは要注意。
いつか行く西安旅行のために。今後の海外旅行演習プラン
さて、予定は狂うもんなんだが、
2023年4月 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)←ここ
2023年5月 香港 (海外旅行演習ベーシック2)を予定してたわけね。ホテルもまだキャンセルしてない。ついでに、上海トランジット (海外旅行演習アドバンス2・中国旅行演習ベーシック1)と称して、浦東空港周り(空港の外には出ないどころか、制限区域から出ないトランジット)をやるかいな、思ってたんだよ。しっかし、お財布の問題がある。
これを繰り下げて、秋に香港から広州にまわるかねえ。入れてくれないかなあ。深圳で我慢するかねえ。
GWあたり、トランジットビザで上海や北京を観光したという人が出てきたら、夏というか秋口にさっとやってきたい気もする。特に上海。
2024年の春こそ、東南アジアでぼんやりして、2024年の6月くらいに西安に入りたいねえ。とにかくシンガポール空港でSIMを買ってクアラルンプールを中心にマラッカなどぶらぶらしたい。