ふと、10月に韓国行こうかなーとか。円安だけど、ウォンも同じくらい安いからね…。
あ、BTSじゃないです。顔の区別がつかない。お目目ぱっちりの、ちょっと濃いめのお顔が好みです。
整形でもないです。まず、全身脱毛したいわ、私。レーザーうってみたいとは思うけど。
単純にぶらぶらしたいだけ。まだ慶州まで行く自信はないし。
だって、11月は台北だし、その後は韓国寒いでしょ?12月にトランジットしたら、仁川は氷点下だったよ。嫌だよ。ということで、10月が姉さん的に韓国まで行けるギリギリなんだな。
iPhone 14 Proを台湾で買うことを諦めれば、韓国二泊三日やれるじゃん?とかさあ。
このご時世なので、情報を集めておきましょー。できる限り公的にまとめられた情報のリンクを貼っておくから、本当に行くなら各自自分で確認してちょーだいな。
(PVあるから残すけど、10月は、姉さんはHSKの後に全国旅行割を使おうかなって思ってて。まだ予約してないけどさ。)
韓国入国にあたって。10/1から入国後のPCRがいらなくなった。
https://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/AKR/MA_JA_9_6_1.jsp?cid=2862534
- ビザは不要
- K-ETAの登録が必要
- 入国後PCR不要
- Q-CODEが便利そう
入国後翌日23:59までのPCRは不要になりました。入国後翌日23:59までのPCRは日本でも義務化すればいいと思ったけど。
念の為、空港のPCRの情報はまだ置いておきます。ただし、入国後PCRの義務化がなくなれば、営業時間や規模の縮小はあるでしょうから、帰国前に念の為に使っておこうかなと思う場合などには、事前にしっかり確認なさってね。
仁川空港のPCR
仁川空港のHPより。英語です。
https://www.airport.kr/ap_cnt/ja/svc/covid19/medical/medical.do#
Twitterで「仁川空港 PCR」で検索するといろいろその時の感想を書いておられる方が何人もおられるので、最新にして見てみて。ただ、参考までにするように。
予約すべきなのかどうなのかと思ったけど、観光公社は金浦空港のPCRについて予約した方が良い的なことを書いていたので、仁川到着でも予約した方が良さげ。
- 仁川空港は「西」と「東」の二ヶ所ある
- 80,000ウォン(8千円か!)
- 二ヶ所は会社が違い、東は速い。西はメールでPDFを送ってくれるようで、日本語ができる人がいることがある
- 電話番号がいる
姉さんは、やるなら西だ。東は姉さんには厳しそう。
電話番号を求められたと書いておられる人がいたんですよね。そりゃ予約の時に連絡できる手段に電話番号は入るでしょうよ。
ただし、複数のTweetを総合して考察すると(それがOSINTなんだが)、SIMを買ってきてください、など言われるのは東のケースと考えるのが妥当そう。東は電話連絡という話もあるし。
これが「韓国でSMSを受け取ることができる電話番号(SMSを受信できるならどこの国の番号でもいい)」なのか、「韓国で音声通話ができる電話番号(音声ローミングで受け取れるならどこの国の番号でもいい)」なのか。
それとも、「韓国(SK・KT・LGなど)の番号でSMS・音声通話もできなければいけない」のかが正確にはよくわかんないんだよ。
英語で話してくれるかもしれないけど、姉さんは、韓国人の英語は耳が慣れないと英語として認識できないことが少なくないし、電話はそもそも苦手。
韓国のSIMは、音声対応できるものとできないものがあるから注意して。
SKは音声対応のものが見つからなかったし、LGは音声は予約であって現地でお金を払わないといけないらしく。
特に東を予約して、SIMを選ぶなら、割高だけどこのKTが安全パイなのかもしれない。(ただ、PCRの義務がなくなるならば、いらないかも)
音声通話はローミングやアプリで済ませるならば、だけど、最安値の↓のSIMは韓国で便利に使えたよ。
金浦空港のPCR
仁川空港だけでなく、金浦空港でもPCRが受けられる模様。値段も変わらないらしい。
Twitterで見ると、SMS・メールで通知だった模様。
空港のHPからは予約先のリンクが見つけられなかったけど、観光公社からは見つけられたから、こっちを貼っておくよ。
https://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/AKR/MA_JA_9_6_1.jsp?cid=2852188
日本帰国にあたって
4ワクした姉さんは、条件付きで帰国前の陰性証明はいらなくなったようですが。
My SOSというアプリがいるようで。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
4ワクした証明に、ワクチンパスポートは必須。姉さんは義務化されない限りマイナンバーカード作りたくないんだよね。信用してないからね!ということで、3ワクしたワクチンパスポートはあるけど、4ワクしたワクチンパスポートを作っておくかね。⇒ワクチンパスポートをラミネート加工してみた
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_vaccine.html
持っていくべきもの
季節的に、服は防寒を重視した方が良さげ。
文字が読めないので、Google レンズもそんなに正確ではないし。パパゴとかいうのがあるらしいけどよくわからん。
薬は持ち歩けということで。
- 常備薬(喘息なので)
- 乳酸菌
- 小腹を満たすもの(私は韓国料理は三口目くらいで口が飽きがち)
- ウェットティッシュ
- 体温計
- 解熱鎮痛剤(アセトアミノフェン・イブプロフェン)
体温計は、京都ワーケーションでも毎日測ってたし。
そのほかについてはこちらもどうぞ。⇒4回目の渡韓&初めてのソウル。準備したものなど、持ち物リスト
超絶おすすめ。Appleの10Wか12Wの充電器をパカって外して、はめ込むと韓国で使える。⇒海外旅行を前提に、USB充電できるように構築し、Appleのワールドトラベルアダプターキットを使うと楽
しかし韓国でApple純正の20W充電器も買ってきたいんだな。ヲタクムーブ…