このページの内容をまとめると
ポッシュパッカーホテルを取られたそうなのですが、深夜0時に台北駅に着く。女性が一人でも歩けるような明るいルートはどれ?
という質問をいただきました。
ポッシュパッカーそのものは良いホステルです。⇒三度宿泊したポッシュパッカーホテル。清潔で親切だけど、残念ながらさようなら
姉さんの回答。それがもしも桃園空港からなら、ノボテル一択。
Hotels.com ノボテル 台北 タオユエン インターナショナル エアポート (台北諸富特華航桃園機場飯店) (Novotel Taipei Taoyuan International Airport),
⇒台北諾富特華航桃園機場飯店(ノボテル台北桃園国際エアポートホテル)なら早朝便でも大丈夫!
しかし、苦労もせず、すぐに眠れるのはやっぱりノボテルですよ。
東三門から降りたら、Googleはこんなルートを出してきます。
私が宿泊した部屋が、漢口街に面した部屋だったのもあって、漢口街はずーっと音がしている道だとは思うのですけど、実は(もクソもない)私は深夜で歩いていないので、わからないのですよね。
なので、「私はその時間に出歩いていないから詳しくは知らない」ということを前提にして下さい。
むしろ、早朝、と言っても6時前の方が詳しい。あの時間帯は寝静まっているけれども、働く人は少なくありません。
忠孝路と公園路の交差点は渡れない
台北駅前の忠孝路は、渡れるところと渡れないところがあります。
ストリートビューを確認してみよう。
ワークインはM8出口すぐなので、M4から地下に入ってM8へ、というのはありなんです。M3・M4はたしかエスカレーターかエレベーターがどこかにある。
M8はエスカレーター。問題はね、地下は閉められることです。
板南線の終電が0時すぎてるでしょ。だから、まだ人はいるとは思うし、エスカレーターも動いてるんじゃないかとは思うんだけど、厳しい。
なので、ワークインだったら、三越の前の交差点を渡り?三越の前を引き返し?・・・ありえん。ここなんだもの、できたら回避したいところは。
もしも、ポッシュパッカーに行くなら。
- 東三門から忠孝路をそのまま台北駅側から西へ
- 三越の交差点を渡って、館前路に
- 館前路を南下して、漢口街に入る
でしょうね。
館前路も漢口街も人通りの少なくない通りなので、大丈夫だと思うけどね。
でも、夕方以降は台北駅は結構ホームレスが出てるし、三越は早くに閉めるし。
ホームレスのみなさんも、別に何かしてくるわけではないと思うけど、気持ちよくないでしょ。
姉御ならどうする?
・・・んー。
プラン1 そのままポッシュパッカーに泊まる
プラン2 道を渡らずにすむところに宿泊する
だから、最善の場所は、何度もいうけどノボテル。
深夜にポッシュパッカーの近く、3Sに行かれた方に伺いました
この記事を読んだ読者さんに教えていただきました。少し編集しております。桃園線の開通前にいただいたお話ですが、桃園線の終了後の話ということで、2019年現在も参考にしていただけると思います。
2016/10/1 AM3:00前頃、國光1819号で桃園空港から臺北車站東三門(下客站)に到着なさったんだそうですよ。
バス下車後、宿泊先はインキューブ3Sでしたので、まさに、姉御さんの書かれているGOOGLEルートの破線道順で実歩しました。(注 つまり、三越の交差点で忠孝路を渡り、館前路に入って、漢口街に入られたということです)
で、POSHPAKERを左目に見て「店構えが明るくていいなぁ」なんて憧憬を抱きながら、3Sへチェックインしました。
実際、道すがらは気を引き締めてサカサカ歩いてる分には、危険は感じません。
街灯ありますし。
歩いているのは同じバスだったんだろうなぁと思う深夜チェックインに向かう旅行者がチラホラくらいしかいないんですが、24時間営業のマクドナルドとか途中にあるしで、うろうろしてる人はいないけど、働いている人はいる、という状況。
ただ、アーケード歩道文化で育ってない私としては、アーケードの柱の陰とかが死角になっちゃうので、東西に走る細い道(漢口街一段)では、弱冠ドキドキはしました。
なので、他方ルートの重慶南路一段使った直角南下ルートの方が、広くて見通しがきいて、モアベターかなあとか思う感じでした。
実際、帰国便に向け、台北西站に22:30くらいに向かうときは、こっちの南北ルート使いました。
往復とも、気を引き締めて歩いてはおりますが、幸い、事なきを得ております、現在までは。
西門町とかまで夜中に歩いて行くのはどうだろうと思いますが、このくらいの距離なら、大丈夫と思います。
だそうですよ!そっか!大丈夫なんだ〜。ただし、気を引き締めて歩いてくださいね!!!
この辺りのホームレス
なお、その方にホームレスのみなさんについても伺いました。こちらも多少編集しております。
00:00頃だと。ホームレスの方々もまだ寝静まって無い時間帯で、西A站外側・忠考西路一段?に面したコインロッカーの前の辺りで寝てたり揉めてたりとかしてて、ここのコインロッカーは使うのやめよぅと思う感じでした。
丑三つ時過ぎると、活動休止時間なのか、本当に誰もいないんですよね。客引き運さんもいない。
ああ、北バスターミナルの交差点側のコインロッカーの辺りは起きてらっしゃいますね。ここのコインロッカーも使いたくないです。
24時間ターミナルの中にコインロッカーは是非とも充実してほしいなぁって思います。
わあ。コインロッカー・・・使えない・・・。
東三門から忠孝路を渡らずにすむところにも泊まれるよ!
忠孝路の同じ側、東三門から忠孝路に出て公園路を渡り東へ行くといくつかあります。つまり、忠孝路(大通り)は渡らない。
アゴダ コスモスホテル
これはそんなに安くない。
安いところなら
アゴダ ミニイン(miniinn)
ミニインはドミトリーのみ。
そもそも台北駅の周辺に取らなかったら楽なのよ
私が都会の人ではないので、暗くなってから歩くのが大変怖い、というのもありますが。
そもそも台北駅の周辺のホテルにはしない、という手があります。
エアポートホテル
なんども言うけれど、エアポートホテルが一番楽だと思う。
⇒台北諾富特華航桃園機場飯店(ノボテル台北桃園国際エアポートホテル)なら早朝便でも大丈夫!
私は二度と宿泊するつもりはないけど
⇒桃園トランジット:シティスイーツゲートウェイのリピートはない
台北市内に出たい&値段を抑えたいならサンルート
国光バス1841番中興号の桃園空港発の最終が22:30。
・http://www.kingbus.com.tw/ticketPriceResult.php?sid=181
これに間に合うなら、民権中山路口で降りればサンルートが近い。
⇒姉御が台湾初一人旅だったときに選んだホテルはサンルート台北
しかし、時間があわないならば、心配しなくていいノボテルが楽ですってば。
台北市内に出たい&ホテルのすぐ近くまで行って欲しいなら、大有1960番?
市政府行きの大有1960番の、空港発の最終は午前1時かな。
・http://www.taiwanbus.tw/information.aspx?Lang=Cht&Line=3463
こちらが遅くまでやってるので安心できると思います。
このバスは本当にいいんですよ。ホテルのすぐ近くまで行くもの。
しかし、この路線上には高いホテルだけです。近くに安いホテルは少ないです。
⇒大有バス 1960番の路線と近くにあるホテルを調べる
福華は比較的安いです(が、MRTの駅から離れてるので、観光はそれほど利便性がよくない)
⇒福華飯店は桃園空港からバスで行ける!
ただし、空港との往復は楽だけど、市内ではタクシー移動を前提にする福華に宿泊してしまうよりも、ノボテルに宿泊し、翌朝桃園MRTで市内に出るほうがはるかに楽だし、値段も大して変わらないと思います。
1819に乗って台北市内に出るけれど、中山地区に宿泊する
1819は桃園空港から台北駅に向かう時に中山北路を南下するでしょ?
アンバサダーホテルのバス停では中山北路の反対側に降ろされますが、大通りを交差点で渡るだけなので問題ないのではないでしょうか。アンバサダーホテルの手前、マカイ病院で降りて、民権路まで北上してサンルートの周辺というのも一つの手ですが、日中ならまだしも夜はやはり微妙ではないかな。
アゴダ アンバサダーホテル
⇒國光バス1819番國光号(桃園空港ー台北駅)のルートと便利なホテルを上げておく[台北ホテル選び]
アンバサダーホテルは、べらぼうに高いホテルではありません。ノボテルよりとほとんど変わらないか、ちょっと安いか、くらいではないかな。また、中山北路なので、台北観光にも便利な拠点です。(地下鉄は少し遠いけれど、大した距離ではない)
⇒中山の便利な國賓飯店(アンバサダーホテル)なら桃園空港とは空港バスで往復できる![台北ホテル選び]
1円でも安くしたいのは私も同じですが、お金を払ってリスクを避けることができるなら、お金を払ってしまうのが一番スマートですよ。