台湾でも現地SIM派です。チャージをしてずっとキープしています。実は、中華電信・台湾大哥大・遠傳とメジャーキャリア三社とも持ってるのです。
もちろんSIMフリースマホが必要です。
⇒SIMフリースマホはあると国内では通信費を下げられるし、海外でも快適にネットがつなげるよ
ただ、もしも台湾のリピーターになる予定がなく、音声通話も必要ないなら、日本でアクティベートできるタイのSIMをアマゾンで購入していくのがオススメ。
⇒もしも桃園空港・小港空港に夜遅く到着するなら、事前にAISのプリペイドSIMをAmazonで買っておくのがおすすめ
このSIMは台湾大哥大を掴みました。
⇒AIS・跨境王など、USSDコードまとめ
その都度更新する予定の記事は以下のとおり。
- 台湾三大キャリアのプリペイドSIMを延命して使用する方法一覧
- 台湾旅行にオススメのプリペイドSIMの会社は?
- 台北でプリペイドSIMのバウチャーカードを買うなら台北地下街Y区へGO!
- 台湾・中華電信のプリペイドSIMを使う記録
- 台灣大哥大の4GLTEプリペイドSIMを調達し、延長して使ってる
以下は更新の予定がありません。