バンコクには2017年にプレスツアーで連れて行っていただいて以来、もう一度行きたいと思ってる。オリンピック期間中にチェンマイ沈没もしたかったんだけど、無理だったし。
2023年に東南アジアぐるぐる狂気の旅程をやりたいなあって思ってたけど、やりたかったの春なのにリハビリだったしなあ。というわけで、今は目指せ2024年の春の東南アジア!
インターネット環境の構築は必須です。というわけでだね。(前置きが長くなったが)タイで使えるSIMを探す回です。
2023年、2024年的的にどうなんでしょうね。三泊四日くらいなら、ポケットWi-Fiのレンタルする人いるのかな。私もレンタルしたことがある。⇒タイ行きはグローバルWiFiをレンタルしました
タイの三大キャリアは、AIS、True、そしてDTAC。だったけれど、TrueとDTAC は2022年10月中に合併したそうですよ。変わるよねえ。
スワンナプーム空港のSIM売場で物理SIM(タイ専用)
2017年はツアーで個人の変な動きはできないので難しかったけれど。
手荷物を受け取り、税関検査を過ぎて、そして出口の手前、7番出口の前に売り場があり、24時間購入できるようです。下にPDFのリンクを貼っておくけど、一部分スクショ。

・https://www.thailandtravel.or.jp/common/pdf/suvarnabhumi.pdf
2023年的にも変わらないかな?
物理カードそのものは、Amazonで購入できることもあれば、KKdayやKLOOKで注文して、空港で受け取ることもできます。
受け取りにいって設定してもらうのも一案。といったところですかね。私は物理カードを買うなら値段次第かなあ。
日本から三泊四日程度で行くならば、Amazonでどれが安いかなーと見ても良いと思う。
ただ、注意が必要なのは、タイのプリペイドSIMって使い捨てが前提なのか、機械との相性が悪いものがあるようなんですね。劣化もする感じ。
Amazon、KLOOK、KKday含めて、レート次第ですかね。
KKday タイSIMカード| TrueMove H|タイ空港、バンコク市内受取8日間15GB 無料通話100バーツ分
KLOOK タイツーリストSIMカード TrueMove H 4G/5G【タイでセルフピックアップ】 8日間15GB 無料通話100バーツ分
KKday 【タイ】DTACハッピーツーリストSIM・8日間4G使い放題:タイ空港受取 8日間15GB
KKday タイ 4G/5G SIMカード(タイ受取 / dtac HAPPY TOURIST提供)8日間15GB
True MoveH
けっ!私が買った時は1200円で8日間2.5GBだったのに(まだ言う)。
英語のSMSも来ました。

少なくとも、私が使った時は(バンコクとアユタヤですが)スピードに不満はなかったですよ。
私が使ったときのことは詳しくはこちらに。⇒タイのSIM:True MoveもやっぱりAmazonで買ってタイで使ったよ!
DTAC Happy Tourist SIM
dtacのHappyもありますね。これはGO INTERとは異なり、タイ専用。
・http://www.dtac.co.th/en/prepaid/products/tourist-sim.html
AIS タイ専用SIM
これは「タイ専用」SIMです。私が愛用していたAISのSIM2Flyとは違う商品です。
5日間5GB、SNS分無料というものもある。他の物の方が割安かな??と思うので下にしてみた。
・http://www.ais.co.th/travellersim/
SIM2FlyのSIMもチャージ(トップアップ)することでタイ専用としても使えると思うんだが
これも未検証。だって、SIM2Flyだと思ったらびっくりしたよ。持ってたのは台湾大哥大だったんだもん!
SIM2FlyのSIMもチャージ(トップアップ)することでタイ専用としても使えると思うんだよ。
https://www.ais.th/package/en/package_net_maxspeed.html
本当に色々プランがあるから。上のリンクから見てね。Dialとあるその後がUSSDコード。
チャージ(トップアップ)については、こっち。2022年的にどうなってるかわからないのですが。⇒タイの便利な周遊SIM AIS SIM 2 Flyのリチャージ&延長は、日本のカードでできる
KKdayでタイのプリペイドeSIMが買えそう
ローミングをオンにしろとKKdayでは書いてるんだけど、なんとなくタイのeSIMでは?と思われるものがあります。
もしも購入してタイでうまく掴まないなあ…というときには、ローミングをオンにしてみるといいと思うんだけど。いずれも、通話はできそうにないです。
KKday DTAC ハッピーツーリストeSIM8日間15GB
KKday eSIM 8日プラン (AIS)8日間15GB AIS間の通話は無料みたい
ローミング
もう一つの手は、ローミング。
AIS のSIM2Flyや dtacのGO INTERはタイは対象外なんですよ。
例えば、バンコクトランジットで一泊でもして、別の東南アジアに行く場合なんかに、タイ専用のSIMを買うのも微妙ですよね。(大した額ではないので、それでも良さそうだけど)
もちろん、日本のahamoや楽天モバイルを契約してローミングするのが安い人もいると思う。
私はメインをahamoにして、海外でもシームレスにネットに繋いでるよ!↓
今私が考えているのは、povo2.0。タイもトッピング対象国で、1GB3日間760円です。入れておくSIMとしてはいいかもしれない。割高だけど、気軽です。
⇒海外旅行中、日本の通信会社のデータローミング使う??旅行先によるかも!
東南アジア周遊SIM
こういうときに、割高ではあるんだけど、香港の中国聯通香港には東南アジアの周遊プランがある。タイでどこに繋ぐのかはわかりません。
バンコクトランジットで色々なところに行けますからね。狂気のぐるぐるプランには便利かも。
KKdayに周遊のeSIMが出てるんだけど、どこの発行かがいまいちわからないものばかりですが、そんなに高くないものを選ぶと、このあたりでしょうか。
一番下のだったら、日本で使えることを確認していけるし。韓国も入るから仁川空港トランジットでも使えるし、香港も使えるし。
KKday eSIM 3 / 7 / 15 / 30日間有効 | 東南アジア周遊にオススメ!
KKday 東南アジア5ヶ国で利用可能なeSIM 1 / 3 / 5 / 7 / 10 / 14 / 20 / 30日プラン予約
シンガポールのSIM
シンガポールのSIMって、プランにもよりますが、シンガポールで100GB使え、5GBくらいローミングさせるものがあります。シンガポールでSIMを調達して、シンガポールベースでタイも、という場合にはこっちの方が割安だろうと思います。
大抵、タイもそのローミング対象国っぽいのよ。⇒シンガポールで使えるSIMを探す
SIMフリースマホ&VPN
この手のSIMを使うときには、SIMフリー(正確にいうと、SIMロックされていない)スマホが必要です。
eSIMは楽天モバイル・povoと使っているのだけど、慣れると楽です。あと、SIMの劣化の心配もない。
私はiPad Mini 6、iPhone 13 ProがeSIM対応モデルです。SE3考えてる。
そして、仮にWiFiを使うならば、VPNでプロテクト。⇒HotSpot VPNはプレミアムにしました。これで当分期限を気にせず使えるはず