これまでZenFone もしくはOPPO で、FOMA音声通話+mineoデータ通信で運用してきました。
- ZenFone 3 ←FOMA+MVNOに一番詳しい記事だと思う
- OPPO Reno 5 a
OPPOは私のではなかったのですが、「OPPOよりもZenFoneの方が良かった。使いにくい」ということです。今法人が入っているビルでは通話しにくいんですって。FOMAのせいかOPPOのせいかよくわかんないんですけどね。
とにかく、この機会にFOMAもOPPOもクビにしました。もう少し待てば、iPhone の新作も出そうだけど、とにかくOPPOの挙動がいろいろやばい。
音声通話はドコモから新しく出たirumoにしよう。データ通信は割高だから、このままのmineo(Aプラン)にしよう。ということで変えました。
姉さんの紹介用URL を使うと、初期手数料無料+EJOICAギフト券が(お互いに)いただけることがあります。
mineo 紹介用URL
法人契約ではirumoもドコモショップでのみ
この回線は音声通話メインなので、irumoにしました。
法人契約だったので、irumoでもオンライン契約はできず、ショップでのみ契約できました。
プランは0.5GB+カケホーダイをつけて月々2,500円ちょっとです。これは法人契約なので。
個人契約で通話メインなら povo2.0で通話かけ放題税込1,650円の方がいいんじゃないかと思う。
FOMAからだというのに、機種変更の優遇も何もなく、そのショップではiPhone SE3ですら9万円…。
だから嫌だよ、田舎のショップは。クーポンも来ていたけれど、5000円引きます!ってだけなので話になりません。
iPhone SE3にした理由
安いから。64GBで良いし。
あと堅牢ですよね、iPhone。OSの更新対象ではなくなるまで使うでしょうから。
ただ、事前に、irumo+mineo eSIMがiPhone 13 Proで使えることを確認してから購入に至っています。
大丈夫だろうよと思ってたけど、さすがにirumoの物理SIMとmineo eSIMの組み合わせで、iPhoneで使えるのを確認してからじゃないとね。私のじゃないし。
iPhone SE2のときに未使用品(Sクラス)を購入したゲオモバイルで、今回もiPhone SE3の未使用品(Sクラス)の有無を確かめましたが、なかったので、Apple ストアです。
姉さんはAppleストアで買い物をするときには、結構楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。楽天リーベイツ そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。楽天市場Apple Gift Card
これはタイミングの問題でした。
iPhone SE 3に合わせて購入したもの
こんな感じで。条件は「反射防止・ブルーライトカット」「ストラップホールがあるケース」なので。
ナカバヤシ iPhone SE シリコーン 第3世代 2022 第2世代 2020 用 液晶保護フィルム 反射防止 ブルーライト…
エレコム iPhone SE 第3世代 第2世代 2020 / 8 / 7 対応 ケース 耐衝撃×フレーム TOUGH SLIM LITE [背面ク…