台湾で使えるSIM 台湾・中華電信のプリペイドSIMを買って使い続ける記録 (2021年2月版) 私は、2014年に中華電信の3GSIMを桃園空港で購入し、それを延長し続け、2016年に4Gに切り替えました。使い続けてるといえばそうだけど、結構ふりまわされもします。端的に言えば、SMSを日本で受け取ることのできる台湾大哥大の方が使い続... 2021.02.10 台湾で使えるSIM使えるアプリ
台湾で使えるSIM 台湾のSIMで作ったLineのアカウント。日本で機種変してLineのアカウントを引き継ぐ。[2021年版] 超絶ニッチな話題です。 免責事項:姉さんの真似して台湾のLineのアカウントを移行しようとして、失敗して台湾のLineのアカウントが消えても知らんぞー 台湾リピーターさんは、台湾のSIMをキープしてると思う。姉さんも、... 2021.01.03 台湾で使えるSIM使えるアプリ台湾旅行
使えるアプリ モバイルSuicaの奮闘記 姉さん、元からSuicaもICOCAも持ってます。とはいっても、ヘルシンキのICカード、香港のオクトパスの方が先。 でね、iPhone 8 Plusにして、いわゆる「おサイフケータイ」が使えるスマホになりました。ガラケーがおサイフケータイ対... 2020.12.31 使えるアプリ
香港旅行のTips! 香港:公共交通機関の発達した香港では、オクトパスカード必須!Apple Payにも入れられるよ! さっさと買ってしまえ、オクトパス Octopus(八逹通)というのは香港のICプリペイドカードです。交通カードですが、日本のSuica ・ICOCAどころでなく、使える場所は多いです。 空港に着いたら、まず入手すべきはこのオクトパスカ... 2020.12.30 香港旅行のTips!使えるアプリ
2016年4月 上海三泊四日 微博・微信あれこれ。微信のアカウントを作る時には、誰かに認証してもらわないとならないから要注意。 私がキープしている跨境王(加強版)は中国の電話番号を得ることができます。2020年現在、購入できるものではありません。 キープしているだけでちっとも中国には行けてないんだけど、2016年から4年もキープしちゃってるよ。⇒跨境王加強版(3G... 2020.06.30 2016年4月 上海三泊四日中国で使えるSIM使えるアプリ
使えるアプリ HotSpot VPNはプレミアムにしました。これで当分期限を気にせず使えるはず そもそも、すごく怖いんですよ。国内外のホテルや空港、その他のパブリックなVPNって。 軽いパスワードがかかってても安心して使えないんでね。私は海外では基本現地もしくはタイか香港の周遊SIMをメインに使いますが、もしもという時のためにVPN... 2019.12.21 使えるアプリ
使えるアプリ AmazonでAndroid用のアプリをダウンロードして使う方法 私、Amazonで結構買い物する方だと思います。 Androidアプリで有料のAndroid用アプリもおとしてる。 これ、二段階ありまして、 AmazonアプリストアをAmazonからダウンロードする Amazonア... 2019.02.02 使えるアプリ
使えるアプリ FODプレミアムは雑誌読み放題だが、雑誌だけならdマガジンの方が安くてタイトルも多いので解約した FODの会員になってみた 中国のYoukuの有料会員になっていますが、じゃあ、日本のは?みたいな。 以前はhuluを契約していたし。今度は外資系ではなくて日系でFODの無料会員になってみた。 1か月間無料キャンペーン中!【FODプ... 2018.09.30 使えるアプリ
使えるアプリ 香港旅行 台風ならどうなるの? まずはMy Observatoryで天気をチェック 香港も台風が多いよ! 姉さん、香港で台風にあったことがあるよ。 漢字の国の人だもの、9號って書いてるのでわかると思うんだけど、これは「台風9号」という意味じゃない。台風のシグナル(大きさを表す)が9になったということ。 こ... 2018.07.14 使えるアプリ香港旅行
使えるアプリ フリマアプリで外国の交通カードを買うのも一つの手。注意しないとならない点もあるよー。 お友達が(初めて行くので)某交通カードをメルカリで買おうかなーという話をしておられました。 そっかー!と気がついて、サーチしてみた。 あるわ、あるわ。メルカリにもラクマにもあるわあるわ。 バンコクのラビットカード、香港のオクトパスカ... 2018.07.10 使えるアプリ