自己メモですので、これに関しては質問その他は一切受け付けません。自己責任で。
私は香港(&中国)、台湾、タイのSIMをキープしています。香港(&中国)、タイはUSSDコードをよく使うので、まとめておきます。それぞれの記事にも書いてますが、まとめておく方が良いね!
AIS SIM2Fly
タイAISのアジア周遊SIMです。これ、何気に便利。日本・韓国・台湾・香港で使いました。最高に使えるのが韓国(昔はSIMが買いにくかったからね)。今は香港かなー。
⇒韓国に行くならタイのプリペイドSIM: AIS SIM 2 fly が安くて使いやすい!
- 利用中のデータ残量を調べるなら、*111*6# (よく使う)
- MAOMAO30 (タイでの音声通話プラン。30バーツ。30日間の期限の延長ができる。)*500*9#
- アジア周遊プラン(4GB 8日間)299バーツ *111*354#
- アジア周遊プラン(1GB 2日間)119バーツ *111*356#
- 欧米&アジア周遊プラン(4GB 8日間)799バーツ *111*358#
- 欧米&アジア周遊プラン(1GB 4日間)299バーツ *111*359#
- 欧米&アジア周遊プラン(5GB 1年間)2,699バーツ *111*600#
タイ国内のデータ通信はこちらを参照してみること。このまま使えるか否かは不明。
・http://www.ais.co.th/travellersim/
跨境王加強版
⇒跨境王加強版(3G・デュアルナンバーSIM)を実名登録して、使い続ける記録
- 有効期限・残高を調べるなら、 *118*35#
- 48ドルで300MB/7日 なら、*118*448#
- 68ドルで500MB/30日 なら、*118*468#
仮に、35番のコードが動かない場合、生きているか否かだけなら、*118*50#で今月のデータ使用量を確認してみてください。返って来れば生きてます。
一度、翌月の管理料が引けない状態で、35番を打ちましたが、MMSがどうの、と表示されました。50番では返ってきているし、以前のSMSでは有効期限はまだ来てない。なので、物は試しと30ドルだけチャージだけして、35番を打ち込むと返ってきました。残金は32ドル。管理料が引けなくなってます。以前はマイナスになってもそのマイナス分を支払えばよかったと記憶しているのですが、記憶違いかしら。
↓から(SMS承認で)ログインして、チャージ。
・https://www.cuniq.com/global/personal
支払いに使ったのは、ANAカード付帯の銀聯カード。
同じANAカードでもJCBでは銀聯カードを付帯できません。
繰り返しますが、あくまで自己メモですので、これに関しては質問その他は一切受け付けません。ご利用にあたっては自己責任で。
これまで100ドルチャージしたら2ドルまけてくれてたけど、2022年5月は100ドル請求されたよ。あと、しれっとマスターカード復活。

ただし、私は銀聯で支払いました。