このページの内容をまとめると
2014年から何度調べても、韓国って安く安全なネットの構築が難しかったのですが、2019年現在、多少は楽になりました。
長らく、韓国を旅行するならレンタルWi-Fiが一般的でしたよね。韓国で契約する方が安いし。今でもないわけではない。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
でもさ、それになにより、ゲート前まで(というか、最近では「切ってくれ」のアナウンスまで機内で使ってるな・・・)使いたいじゃないですか。
プリペイドSIM、便利ですよ。事前に手配もしくは調達するのがおすすめです。
SIMフリー、つまりSIMロックが解除されている機械が必要なので、その点は注意して。
一度ガラホをのAクラスを買ったら使用感なかったよ。楽天 ゲオモバイル iPhone SIMフリー
よくわからない、使用に不安があるならこっちだ。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
私の考える使い分け方としては、
- とにかく安くしたいなら、香港3でローミング(使いました)
- 通話が必要なら、KKdayでKT
- 韓国内の通話は必要ない。ただし、日本語サポートがあると安心かつカウンターに寄る時間が惜しいなら、テレコムスクエア
- 仁川トランジットなら、SIM2Flyでローミング(使いました)
データ通信の安さだけなら、Amazonで買う香港のSIMをローミングするのが一番安いのでは?
データ通信が必要な場合、多分一番安いのがこれだと思う。
香港ThreeのSIM。6日間・韓国のみ・データ通信のみという商品です。無制限とはいえ、3GB以上使うと制限がかかるっぽいです。ローミング先はSK、もしくはKT。
2019年9月の韓国旅行で使いました
今回も購入先はワイズ・ソリューションズさん。4泊5日だったので、6日間のものはちょうど良かったです。
回線は、KTでした。今回に関しては、AISのSIM2Fly(今回はSKに繋いでいた)よりも安定していましたよ。
KT-NTT Docomo というのは、このスマホがZenFone 5ZでデュアルSIMモデルで、SIM1スロットには、FOMAが入っていて、ローミングしていたということ。
面倒でiPhone側に差し替えませんでした。
ZenFone 5ZではAPNの設定が必要でしたが、それはワイズソリューションズさんがマニュアルを添付しておいてくださったから、それで対応しました。
「韓国のみ」の旅行ならこのThreeで十分ではないかと思う。しかしデータ通信のみだから音声通話はありません。
ただ、仁川空港経由でどこかに行く場合には、下に書く「AISの周遊SIM」にすればお得だと思う。個人的には、SIMが1枚だけって不安です。使い切ることもあれば、スマホとの相性が良くない場合もあるし。
なので、SIMフリースマホをお持ちの場合は、KTのSIMなり。AISのSIMなりと、もう一つこれを持って行っておくと良いのではないかと思うの。
ここまで読んでよくわからない、使用に不安があるならこっちだ。悪いことは言わない。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
最近では韓国の現地プリペイドSIMを手軽に使えるようになった
とは言っても、台湾のようにキャリアの旗艦店に入って買えると言う話ではないようなので注意してね。空港や港で入手してから市中に出よう。
KKdayでKTのSIMを手配するといいよ!
最近ではKTのインバウンド部門がサービス開始してます。 Wi-Fiだけでなく、プリペイドSIMあるの。返却は多分不要なんですが、カウンターで聞いてみてね。セッティングに自信がない場合は、カウンター横ででもさせてもらえば、困ったら聞けるんじゃないかと思う。
ぼけてるけど。仁川空港1タミです。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GプリペイドSIMカード+通話/ネット使い放題(韓国受取)
2019年9月現在、1日(24時間)から使えます。ただ、その次が5日間から。なんか微妙な金額。日本から韓国に行く場合って、2泊3日くらいなイメージ持ってるので、割高かな?
あと、どのみちカウンターに取りに行かないとならんのですよね。(販売ページをみると、多分返却しなくてもいいと思うんだ。ただ、受け取るときに聞いてみてね)
また、KT=現地SIMです。もともと短期のものは音声通話がないプランしかなかったんですが、今は音声通話が可能です。(音声通話とSMS利用をするためには、どうやらチャージする必要があるようです)
2パターンあるよ。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GプリペイドSIMカード+通話/ネット使い放題(韓国受取)
KKday KT Olleh 4GプリペイドSIM:ネット使い放題+通話(30日/チャージ可/弘大受取)
しかし、KTなんで。ローミングじゃないし、電波が安定すると思います。
それとKkdayを通すと何がいいって、日本語で日本円で購入できる!
SKの回線でもあるよ!ただ、これはSKのカウンターではない感じなので。要注意。
KKday【仁川国際空港受取】韓国4GプリペイドSIMカード 5 / 8日間 ネット使い放題 (SK)
LGなら機械レンタル可能
LGがガラケー&スマホのレンタルサービスを開始しました。これなら音声可能。スマホなら、データは無制限。ただ、今どきそもそもそんなに音声を使うのか?という問題も。
KKday【韓国】格安レンタル携帯 LG U+:仁川 / 金浦 / 金海の各空港にて受取・返却
ここまで読んでよくわからない、使用に不安があるならこっちだ。悪いことは言わない。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
AmazonでKTのSIMも買える。日本語サポート可能
テレコムスクエアがKTのSIMをAmazonで売り始めました。これがローミングじゃないのが安心材料。
無制限ではないとはいえ、15GBもあれば、十分だと思う。日本人は韓国に一週間もいることは少ないですよね。それに合わせて、日数も短くなっています。
以前は事前手続きが必要だったようですが、今は不要なものに変更されました。通話はできません。
日本語サポートがあるので、もしも開通その他で不安があるならこの商品がいいかもしれない。とはいっても、SIMロックが解除されているかどうかは、事前に自分で確認しましょう。
ここまで読んでよくわからない、使用に不安があるならこっちだ。悪いことは言わない。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
周遊するならタイのプリペイドローミングSIM:SIM2Flyという手がある。日本でアクティベートできるので安心?
韓国は面倒だなあと思っていたのですが、2016年にAmazonで香港のプリペイドSIMやタイのプリペイドSIMを取り扱っているワイズソリューションズさんに、AISのSIM2Flyという、タイのプリペイドローミングSIMを紹介していただき、一枚提供していただいたことがあります。
この2016年の時が良かったので。その後に自分で1枚購入して使ってて。2019年9月に初めてそのSIM個体を韓国で利用しました。
実はねえ。日本ではdocomo回線を掴むようになり、3G落ちするようになってしまいました。韓国ではSKの回線でしたが、度々3G落ちしてしまい。上に書いたように、もう一つのThreeの方が安定していたな、と思いました。
2016年のレビューを読みたいならこちらからどうぞ
扱っておられる他の会社と比べてもワイズソリューションズさん、すっごく安く取り扱ってらっしゃいます。
ただし、その代わり普通郵便で送られたりと、工夫なさっています。急ぐなら「お急ぎ便」というのがあって、それなら多分Amazon出荷なのかな。土日も発送してくれます。ただ、ちょっと高い。
ワイズソリューションズさんは「韓国」「シンガポール」など別々の国用に商品ページを作っておられることがあるのですが、周遊でも使えます。
たとえば、韓国経由台湾行きの場合、韓国と台湾でそのまま使えます。ソウル経由台湾行きや香港経由シンガポール行き、シンガポール経由クアラルンプール(マレーシアね)行き、など経由便LOVE!空港LOVE!な変態さん(どれも私、やったよ❤︎)にはぴったりなSIMではあります。
タイでは別途チャージしてプランを購入しないとしないと使用できませんが、東南アジアに出張の多い読者さんは、一つの番号ですみ、日本からローミングするよりも安上がりなので、便利に使っておられるようです。
1250円で8日間、4GB使用できる、ということは
韓国でレンタルWiFiでクーポンを利用すると400円から650円程度で1日レンタルできるようなので、仁川トランジットのみと考えれば正直なところ、1780円は結構高いです。でもアジアの別のところでも使える国は多いし、日本でも使えてました。
多くの方がなさるであろう二泊三日、三泊四日で動画を見なかったらこれ、十分だと思うのですね。韓国なら一泊二日だの、日帰りする方も多いですよね。
どうですか?日本でも使えるので、飛行機に乗る前にアクティベートしたり、高速船では対馬が見えるあたりまでにアクティベートしてしまえば、韓国に入ったら使えますよ。
日本でも使えるなら、日本でセットアップできるし、余れば日本でも使える
そう。このSIMは日本でも使えるそうです。韓国で使用し、台湾で使用し(台湾は私の場合はSIMがあるし・・・)それでも余りがあれば、日本で使えばいいわけだ。という使い方ができたのね。
海外だけではなく日本国内での利用も可能なのですよ。確かに最近日本にもタイからのお客さんかな、という方が増えてますし、タイにはこのSIMのニーズがあるということなのでしょう。
しかし、読んでくださる方はおそらく私同様日本におられるのではないかな。日本にいる人にもこのSIMは使えなくないと思うのです。
だって、日本でセットアップできます。特にこういうセットアップに不安を覚えるような方の場合、誰か身近な人に手伝っていただくことだってできるでしょ?
そして、4GBあるのでもしも余れば日本でも使えるということですよ。
って、自分で買って日本だけで使用したことだってある
⇒AIS: SIM 2 Flyの方が、MVNOのプリペイドSIMのパケットチャージよりも安いよ!
んだがねえ。2019年9月では、ソフトバンク・ドコモどちらに回しても3Gになってしまい。ほぼ使い物にならなくなってしまった。残念(ソウルでは不安定ながら掴んでいました)。ただ、日本でアクティベートできることは事実なんで。
実は一枚提供していただきました!
実はこのSIM、ワイズソリューションズさんから一枚提供していただきました。
料金後納郵便で・台紙などなく・カードのガワもなく・マニュアルとともに送られてきました。
マイクロSIMアダプターまでつけて頂きました。ありがとうございます。
ただ、どうもこのSIMは3 in One、つまり一枚のカードに通常・マイクロ・ナノのサイズにできるタイプ、ええいお見せしよう。
台湾の中華電信の4GSIMです。
よーく見たら、マイクロSIMの大きさよりももう一回り小さい切り込みがあるのがわかりますか?
どうもこういうタイプに見えるので、そのまま、カードのまま送ってくださるので十分だと思ったのですが、この販売スタイルがよろしいのでしょう。
やれやれ。懸念材料が一つ消えてよかった!
SIMロックを解除したドコモのiPhoneで、このSIMをお使いになった方に伺いました
私はAndroid(とiPad)なので、どうかな、と思って。iPhoneでこのSIMをお使いになった方に伺えたのでまとめさせていただきます。Yさん、ありがとうございます。
特にプロファイルの設定はいらなかった
ワイズ・ソリューションズさんから送られてきた紙にはiPhone/iPadで通信が不安定な場合は、既存のプロファイルを一度削除するように書いてあったそうです。
しかし、特にその必要はなく、SIMを入れ替えて、ローミングをオンにしただけでSoftBankの電波をつかむようになったそうです。
もりもり届くSMS
ワイズ・ソリューションズさんに伺っていましたが、もりもりとSMSが届くのだそうです。
これは「ローミングについて」ですね。
そしてもう一つ。Your balance is insufficient…のもの。
「チャージしろ」とのSMSです。
ワイズ・ソリューションズに伺うところよると、このSMSは「タイで使う分のチャージがないよ」ということなんだそうです。タイで使うつもりがないなら気にするな、ということです。
SMSが届くのは、通信業者が変わったタイミングだそうです。SIMを初めて入れてSoftBank回線を使った日、同日のSKテレコムを掴んだとき、そして帰国した日にその都度15件くらい届いたんですって。
もう一つ謎のSMSが来たんだそうです。
・・・どうしようもないですね。
日本ではSoftBank、韓国ではSK
上に貼ったものを見れば分かりますが、日本ではSoftBank。もしくはdocomo。
韓国ではSK。
3Gだったようですが、すぐに4Gになったそうです。
3Gだったのは仁川について電波をつかんだ直後だっただけで、あとはずっと4Gだったんだそうですよ。地下鉄走行中も4G。速度も、メールとLine、検索程度ではストレスを感じなかったんだそうです。
ありがとうございます!
Androidで使ってきた!(2016年)
私も特に設定は必要ありませんでした。国内出る前にSIMを入れていきましたが、国内でも問題なし。
たしかにもりもりとSMSが届きますし、タイ語で送られても困るんですよね。
ただ、私のXperiaは、ローミングするとRと表示されるだけで、3Gか4Gかわからないのです。接続先はSKでした。
仁川でスピードテストをしてきました。同じ瞬間に使ったわけではないので、その点よろしく。
Rになっていますが、何を掴んでいるかはわかりません。一応、8:45に到着して、すぐに電源を入れてつながるようにしていました。到着してかなりたってから、です。
テザリングはできるようになってますが、機械をつなげてたかな・・・。(特に問題なくテザリングそのものは可能でした)
参考までに、ということでどうぞ。
私もストレスを感じることなく利用することができました。
そして、自分で一枚購入しました。
今回はカードになってた。また、2017年4月現在、3GBではなくて4GBになってました。
また、チャージも可能でした。
⇒タイの便利な周遊SIM AIS SIM 2 Flyのリチャージ&延長は、カードでできる♪
同じくタイのTrue(私はタイ国内のものを購入しました)にも、アジア周遊SIMが出ました。
台湾で使ってきましたが、ちゃんと使えた。もしも韓国経由で中国に行くならこっちの方がいいと思う。ただし、このアジア周遊プランでは日本は使えないので要注意。
いずれにせよ、タイは穴場ですね。
ここまで読んでよくわからない、使用に不安があるならこっちだ。悪いことは言わない。
KKday 【韓国】KT Olleh 4GポケットWiFiレンタル(インターネット使い放題/韓国各空港受取)
⇒韓国に行くならクーポンをお忘れなく!
★なお、外国のSIMを使うためには、SIMロックを解除したもの、もしくは、SIMフリーのものが必要です。アプリが便利なので、スマホやSMSの受けられるタブレット推奨。こちらもどうぞ。⇒SIMフリースマホはあると国内では通信費を下げられるし、海外でも快適にネットがつなげるよ