香港市民の味、VITAのレモンティーなどが日本にいながらして買えるのよ。ご存知?
Amazonなどの個人輸入が一律に悪いとは言わないけれど、口に入れるものは、正規ルートを通ったものがいいと思う。
HKストアさんは正規ルートを開拓して輸入しておられるお店です。
シンプルでかわいいデザインのお店。雑貨類もあるよ!
ブリック型の維他
2022年5月現在、初回注文の方のみ、3個セットで送料のみというキャンペーンをなさってる。姉さんが買ったときには、キャンペーンがなくて、パックで買った。飲んだことがないものも気軽に試せると思うので、そっちをおすすめしてみる。
ただ、うちの読者さんたちは、味を知ってる方が多いかな?
麦芽豆乳は香港でも飲んだことなかったけど、買ってみた。
維他麥精豆奶って書いてあるやつ。振った方がいいと思う。
もともと、豆乳はビミョー…ではあるんだよね。
日本の豆乳より中華圏の豆乳の方が好き。お砂糖が入ってるからかな?麦芽というのはこういうことかーと思いながらちびちび飲んでる。とはいえ、姉さんは豆乳でお通じが良くなっちゃう人。
目的の檸檬茶!
こっちが目的。クラフティーレモネードを飲んだら、VITAのこのレモンティーを思い出したんだけど、飲み比べると違ったねえ。⇒紅茶花伝クラフティーレモネードが香港のレモンティーを連想させた
かなり甘め。いつも香港や上海で飲むときは、真夏歩き回ってるときに飲むからあんまり甘く感じないのかーと思ったよ。家でのんびりとしているときには甘すぎるわけだ。
お友達にオススメされたのが、炭酸水で割ること。
写真では炭酸水に見えないんだけどwww。確かに飲みやすくなります。
お店の問題ではなくて、VITAの方針なのか香港の法律なのか知らないのだけどね。ストローはついてるんだけど紙になっててちょっと飲みにくいのよ。
最近ブリック型の飲料はちっとも飲まないので、日本のものがどうなってるかはわかんないんですが。
日本のお店だから発送は早いし、パッキングも厳重だった
静岡県の浜松市からの発送です。日本のお店だから発送もすぐだし、発送から到着まですぐだよ。
重量があるのでパッキングも厳重でした。合わせて調味料も買ったのだけど、丁寧にプチプチに包まれてたし。
調味料もあるよ
私、手持ちの調味料は、塩(藻塩・岩塩含めていろんな種類があるけど)、胡椒(ホールで買って使うときにミルで挽くよ)、醤油(広島から送ってきてもらう)くらいで、あと、豆板醤に甜麺醤そして出汁用にみりんくらいしか持ってない。塩と胡椒に油はこだわるけれど、それ以外はあんまりこだわらないんだよなあ。
野菜の味を引き出したいなら、塩と胡椒と油にこだわるとよろし。夏はお野菜が大変美味しい。
今回は面白がって李錦記の叉焼醤や、チリソースなども合わせて買ってみた。
叉焼醤は甘くて赤い着色料をつけました感が強くてちょっと苦手だったというメモ。
一事が万事そういう調子だから、調味料をあんまり買わないのだよ。
ただ、チリソースは野菜炒めとか、ビーフンみたいな簡単な料理などに、ちょんと皿の上に置いておくとエキゾチックに味変できて面白いよ。
私が塩と胡椒ばっかりだから、ほかに何をつけてもエキゾチックに感じるんだけど。
チリソースは二種類買ったけれど、一本目が終わってないのでまだ開けてないのだ。
お菓子
小さいお店なので、取り扱い種類は少ないし、VITAのような定番商品以外は次に会えるか確実ではないと思うんだけどね。特に雑貨類は一期一会ではないだろうかと思われます。
私が買ったときに良かったのがこれ。さんざしのお菓子です。
香港のものではなくて、中国のものだったと思う。
薄いタブレット型になっててかわいい。
確かによく見るさんざしの、長細く切られているものは口の中が飽きちゃうことがある。
これだと、薄くてちょうどよかったよ!
残念ながら2022年5月は買えないのだ。一期一会の楽しみがあるよ