台北に行きたいんだよね、オススメのホテルはない?と聞かれたんだけど、条件が結構厳しい。
- 夫婦ともに国内外そんなに旅慣れているわけじゃないけど、自己手配デビューする
- 台北ははじめて
- 禁煙(これは全面禁煙だから問題ない。けど、室内で吸う人はいる)
- ウォシュレット&バスタブ必須
- 観光に便利なエリア(市内移動は地下鉄メインの予定)
- 居心地が良さそう
- 朝食つけて
- 朝食付きでダブルもしくはツインで一泊2万円前後。2万円を切れるなら嬉しい
- それなりに広い部屋
円高ならね…という感じなので、ちょっと予算は3万円以内くらいまで見てもらいましょう。
展望を確認しよう
これに台北の安宿に慣れていない日本人旅行者はなかなか気づかないけど「窓」は必須ではないかな。慣れてないと窓なしの部屋を売っているなんて考えもしないだろうけど、窓なしを売っているホテルは台湾にはいくつもあります。
「展望なし」と小さく書かれていることがあるので要注意ですよ。
「シティービュー」とか「遮光カーテン」とあれば大抵少なくとも小さい窓がある。トイレの上とかかもしれないけど。

(ブラザーホテルにて)
また、台北はそれなりにザーッと雨がふる地域でもあるのよ。軒下が歩道になっててもビルとビルのはざまが滝になってることが結構あります。なのでできたら地下鉄の駅のすぐそばのホテルを選ぶとあまり濡れずにすむのではないかと。
私はウォシュレットは使わないからそんなに気にしないんだけど、重要な人はいますね。
バスタブはね・・・。台北のホテルであったからね・・・。詳しくは見てくれよ。⇒KDMはロケーションは最高なんだが
また、バスタブまであるホテルなら減るとは思うけれど、バスルームがすりガラスで室内からうっすら見えるホテルは少なくありません。

(高雄:シャトー・デ・シンホテル高雄)
もしもそういうホテルだったら、台湾は妙なところで開放的というところを覚えて帰ってください。
言語について。ここに書いているホテルは、私が普段宿泊するあまり高くないホテルではありません。中高級のホテルです。英語はどこもバッチリ。日本語まで期待するのは、日系のホテルのみにしましょう。
注意:私が一人で宿泊するには少し高いホテル群ですし、ホテルポータルにもなかなか「ウォシュレット」とは書いてないこともあります。「場所はわかるんだけど宿泊していないホテル」が多いので、基本、ホテルの写真とレビューを見ているだけです。見落としもしくは、実際にはないホテルもあるかもしれません。その点ご容赦を。
例えば、2022年11月に宿泊したブラザーホテルは、どこだったかな、ホテル予約サイトの中に「セルフランドリー」とあったので、コインランドリーがあるんだと思い込んだの。ところが実際にはなかった。
以下、地名は地下鉄の駅名です。
各ホテル予約サイト・公式サイトでこういう条件が異なることがあるので、要チェック。
とにかく、心配ならば。台北には日系ホテルがいくつもあるから、その中から選ぶといいと思う
ウォシュレット・バスタブというなら、日系ホテルですよ。特に「中山」周辺に多い。ロケーションも便利なところが多いです。
民権西路:サンルート台北(台北燦路都大飯店)

私も、サンルート台北に宿泊しました。⇒姉御が台湾初一人旅だったときに選んだホテルはサンルート台北
良くも悪くも「サンルート」だから。バスタブとは言っても、ビジネスホテルのこれですよ。
私はシングル利用でしたが、ダブル・ツインもあります。あんまり広そうにないんだけどね。
ただ、一泊シングル6000円くらいの感覚(1元=3円切ってたから)のホテルだけど、今のレートでは一泊1万円弱になってしまうので、割高な感覚を持ってしまうわけよ。
下には、2019年に通りがかった時には大戸屋が入っていた記憶がありますが、今は大戸屋は入ってないようです。
場所は、地下鉄なら淡水線の民権西路。バスなら目の前に「民権中山路口」があります。
ここで予約できるよ!
agoda サンルート台北
楽天トラベルホテルサンルート台北(台北燦路都大飯店)(HOTEL SUNROUTE TAIPEI)
エクスペディア サンルート台北
Hotels.com サンルート台北
双連:グロリアプリンスホテル(台北華泰王子大飯店)
本当に日本のプリンスホテルです。
写真にウォシュレットもありました。バスタブもあります。日本語も期待しちゃうよねえ。通じないかもしれないけど。
二人で1.5万円以下のこともあるので結構お得。レビューを見ると、(部屋のランクにもよるのかもしれないけれど)バスローブとコンディショナーがあるっぽいので、結構お得なホテルかもしれません。
ロケーションは中山北路から民生東路を東に入って、林森北路との交差点。林森北路も北部・民権路に近くなる側はそんなにおかしなエリアではないのですが。ただ林森北路も民生路と聞くと悪い意味で日本語が通じそうなエリアって思うわけ。繁華街というよりは、歓楽街じゃない?
なので、日中はまだしも、暗くなってから帰る場所としては、私は一人で泊まりたくないのよ。
また、双連駅からはどのみち中山北路を渡るので折りたたみがある方がいいと思う。
個人的には、暗くなってからは必ず夫婦で一緒に帰るならいいかな。
注意。10月11日で宿泊営業を終了するそうです。アンバサダー同様建て替えかな?それとも、改築かな?ホテルとビジネス用の複合ビルになるみたいです。
ここで予約できるよ!
Agoda グロリアプリンスホテル 台北
楽天トラベルグロリアプリンスホテル(台北華泰王子大飯店)(GLORIA PRINCE HOTEL TAIPEI)
Hotels.comグロリア プリンス ホテル台北 (台北華泰王子大飯店) (Gloria Prince Hotel Taipei)
エクスペディアグロリア プリンス ホテル台北 (台北華泰王子大飯店)
中山:ロイヤルニッコー台北 (老爺大酒店)
そりゃ、ニッコーだもの。日航ですよ。そりゃ、バスタブもあるし、写真にこれはウォシュレットだろうな、というものもありました。
また、日系のサンルート同様、おそらくここも日本語でいけると期待していいと思います。
中山北路沿いです。地下鉄中山駅からはそんなに遠くないです。ただし、雨が降ったら濡れると思うので、折りたたみはお忘れなく。
ここも朝食をつけて一泊二人で1.6万円前後から3万円くらい。安心の日航ブランド。
ここで予約できるよ!
Agoda ロイヤルニッコーホテル台北
楽天トラベルホテル・ロイヤル・ニッコー・タイペイ(台北老爺大酒店)(HOTEL ROYAL-NIKKO TAIPEI )
Hotels.comホテル ロイヤル ニッコー タイペイ (老爺大酒店) (Hotel Royal-Nikko Taipei)
中山:オークラプレステージ台北(大倉久和大飯店)
もちろん、オークラホテルです。日系。日航とオークラ、今一緒なんだっけ。ロイヤルニッコーのすぐ近くです。
バスタブ・ウォシュレットも完備。ただ、ロイヤルニッコーよりもちょっと値段がはります。2.7万円というところでしょうか。
場所は南京路と中山北路の交差点(私がよく走り回ってるポイントの一つ)。中山駅もより近い。折りたたみは持ってた方が良いと思う
ここで予約できるよ!
Agoda オークラプレステージ 台北
楽天トラベル オークラプレステージ台北(大倉久和大飯店)(The Okura Prestige Taipei)
Hotels.comオークラ プレステージ台北 (台北大倉久和大飯店) (The Okura Prestige Taipei)
エクスペディアオークラ プレステージ台北 (台北大倉久和大飯店)
中山:ロイヤルイン台北南西(老爺商務會館台北南西)
ロイヤルニッコーを運用?している会社がやってるんじゃないかなあ。「老爺商務會館」として、サブラインみたいな。林森北路(とはいえ、長安東路側)にも「老爺會館」があるようですが、やっぱり地下鉄移動を前提にすると微妙に遠いので今回は出してません。
南西は、中山北路と南京西路の交差点ですし、MRTの中山駅や三越もすぐです。(傘はある方がいいと思う)
ここもバスタブ・ウォシュレットと揃っています。値段も高くないです。1万円を切ることもあります。。
そんなにチャチなビルではないと思うけれど、雑居ビルの上なので、二の足を踏むなら、お勧めできません。
また、一番安い部屋は窓がない(防災上、この部屋はお勧めしない)し、窓があっても大通りに面しているとうるさいかもしれない。部屋のランクを上げた方が良さそうなホテルかなーと思ってます。(そうすると、ロイヤルニッコーで良くない?ってことになりかねない)
ここで予約できるよ!
Agoda ロイヤル イン 台北南西
楽天トラベル ロイヤルイン台北南西(老爺商務會館台北南西)(Royal Inn Taipei Nanxi)
Hotels.comロイヤル イン 台北南西 (老爺会館台北南西) (Royal Inn Taipei Nanxi – MRT Zhongshan Station)
エクスペディアロイヤル イン 台北南西 (老爺会館台北南西)
忠孝新生:三井ガーデンホテル台北忠孝(和苑三井花園飯店台北忠孝)(MGH Mitsui Garden Hotel Taipei Zhongxiao)
このご時世に2020年に台北に開業したのが、三井ガーデンホテル台北忠孝。「忠孝」と地名がつくので、他にも進出予定なのでしょうか。
三井ガーデンらしく、(平日は)あんまり高くないし、青い板南線は結構便利ですよ。(私は赤い淡水線の方をよく使いますが)
台湾だけど大浴場もあるようなので、嬉しい人には嬉しいよね。
個人的には、高めの部屋ではシャワーブースとバスタブが別になってるっぽく、安めの部屋でも浴槽の隣に体の洗い場があるのが、日本のホテルらしくわかってくれてるじゃない!と。(バスタブがあっても、バスタブの中で体を洗うと、髪の毛がさあ。嫌なのよ)
シングルルームは一泊1万円くらいからだし、ツイン・ダブルも一泊1.5万円くらいから。今後値段を上げていくかもしれませんが、大変お手頃では?と思ってた。
2022年11月の台湾旅行は、MGHに泊まるつもりだったのだけど、そもそもエリアを変えることにしました。その理由などは、実際に行けたら書くよ。
ここで予約できるよ!
Agoda MGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝
楽天トラベル MGH Mitsui Garden Hotel台北忠孝(和苑三井花園飯店台北忠孝)(MGH Mitsui Garden Hotel Taipei Zhongxiao)
Hotels.comMGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝
エクスペディアMGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝
忠孝新生:ホテルグレイスリー台北(格拉斯麗台北飯店)
同じく忠孝新生駅近くに、2021年に出来たばかりのグレイスリー。こちらは藤田観光。
こちらのバスルームは、「お風呂」。洗い場つきの。
コインランドリーがあるのが個人的にうれしいところ。
値段はシングルが一泊1.2万円くらいから。ダブル・ツインも一泊1.5万円くらいから。
南京復興:ホテルメトロポリタンプレミア台北(JR東日本大飯店台北)
ここ、住所を見る限り、元はウェスティン台北の住所なんですよ。どうやらおんなじプロパティを改装した模様です。
エリアは少し変わって、南京復興。南京復興駅は、松山空港直結の文湖線が通ってるんですよ。さらに、日本台湾交流協会(在台湾日本大使館がないので、ここが日本の公式の窓口になる)があるんですよ。
羽田空港からは松山空港に降りるので、文湖線の駅の近くに日系のホテルができたのはいいよね。
バスルームはバスタブ+シャワーブース式らしく、使いやすそう。
ただ、ちょっと値段が上がりますね。ツイン・ダブルで一泊1.5万円くらいから。このエリアの便利さは、この記事の下の方、「ブラザーホテル」の項目で書いてるからそっちに飛んでおくれ。
ここで予約できるよ!
Agoda Hotel Metropolitan Premier Taipei
楽天トラベルホテルメトロポリタンプレミア台北(JR東日本大飯店台北)
Hotels.comホテルメトロポリタン プレミア 台北
エクスペディアホテルメトロポリタン プレミア 台北
西門:西鉄ソラリア台北西門
なんと西門に西鉄ソラリアができました。ただ、地図を見ると漢口街なので。「西門」というよりも、北門駅の方が近いんじゃないかな。真ん中辺??少なくとも北門の方が人は少ない。
姉さんなら、桃園空港から桃園空港線台北駅へ到着したら、地下鉄北門駅へ向かいます(こっちの方が近い)。そして、一番出口(エレベーター・エスカレーターあるかわからんけど)で上に上がって、塔城街なのね。これを南下すると(台鉄)台北駅の前を通る忠孝路(でっかい道)にぶつかるから、そのまま渡って中華路に入る。小学校の前を通って、しばらくしたら出てきます。
もしも松山空港からなら、文湖線に乗って南京復興駅まで行って、そこから緑に乗り換えて北門駅よ。
漢口路だから、中華路を渡ったら姉さんがよく泊まる「台北駅南側」だよ。あんまりこっち側にはこない。
エリアについて
ホテルのあるエリアを簡単に説明しようと思う。
中山北路
グロリアプリンスは少し外れるのだけど、サンルートは中山北路と民権路の交差点にあります。ロイヤルニッコー、オークラは中山北路沿いです。ロイヤルインも中山北路からそんなに外れませんしね。

中山北路沿いは、ちょっぴりハイソな感じがするエリアです。
多分マンションは億を超えるんだけど、その割にぼろ廃屋(日本時代のものも?)もあったりする不思議なエリアです。台湾のご飯が口に合わなかったら、日本食も食べられるだろうし。
台北で何をするのかにもよりますが、私は中山北路の西側・台北之家周辺をぶらぶらするのが結構好きですよ。
駅名としては、中山駅周辺というよりも、双連駅の周辺をぶらついてる。おだんご食べたり、かき氷食べるわけ。
この辺りでホテルを探すなら、中山駅の近くまで行く方がいいと思うけど。
中山:リージェント台北(台北晶華酒店)
台北の格式のあるホテルといえば、リージェント。中でお茶をしたことはあるよ。ここならバスタブ・ウォシュレットもあるようですよ。
格式はある。ただし、そこまで値段が高いわけではなくて、2.6万円程度で宿泊できた頃に泊まるべきだったのが、4万円弱になってしまったよ。
ただ、桃園トランジットならノボテルに宿泊するしー、トランジットじゃないのに台北みたいな楽しいところで一泊二日とか悲しくない?みたいなね。
![]() | Agoda リージェント台北 |
楽天トラベルリージェント・タイペイ(台北晶華酒店)(Regent Taipei) | |
Hotels.comリージェント台北 (台北晶華酒店) | |
エクスペディアリージェント台北 (台北晶華酒店) |
台北駅周辺
交通の便の良さといえば台北駅周辺。台北駅は大きいけれど、渋谷駅や新宿駅、東京駅とは全然違うから。んー、せいぜい京都駅くらいかなあ。
台北駅の南側にお手頃価格のホテルがいくつもあって、私はよく泊まってたけど、二人で泊まるなら狭いし、シャワーだけなのが多いんですよ。
桃園空港in & outなら多分、台北駅の北側のQスクエアにあるパレドシンが便利だと思う。
台北駅の南側にあるシーザーパークだと、お友達が泊まった部屋にはバスタブがなかったんだって。⇒シーザーパーク台北のロケーションは抜群
台北:パレ・デ・シンホテル(台北君品酒店)
台北駅北側のQスクエアにあるのだけど、ここはゴージャス。お部屋は一番安くて3万円から。
どれかリンクを開いて写真を見ていただければわかるけど、高級ラ○ホとしか言いようがないようなバスタブがあったりするんで、要注意。ただ、便利だと思う。中山駅あたりまでは歩いてもすぐです。
ここで予約できるよ!
Agoda パレ デ シン
楽天トラベルパレ・デ・シンホテル(台北君品酒店)(Palais de Chine Hotel)
Hotels.comパレ・デ・シン (君品酒店)
エクスペディア パレ・デ・シン (君品酒店)
善導寺から忠孝新生周辺
台北駅から板南線で東側へ。駅としては善導寺駅から忠孝新生駅周辺。

私はよくこの辺りに出没します。ヒゲ張で食べて、全聯福利中心(スーパーマーケット)で買い物をしてホテルまで歩くわけよ。スーパーの入っている華山市場に有名な朝食屋さんがあるらしく、土日は朝から昼すぎまで人が並んでます。
観光スポットしては華山とか。デバイス屋があったりする。
この周辺にあるホテルが、グレイスリーや、MGH。なんだけど、米系ならシェラトンがあるよ。
善導寺:シェラトングランド台北ホテル(台北喜來登大飯店)
シェラトンは写真を見るとバスタブがある模様。レビューをみるとウォシュレットもあります。価格は2万円前後というところかな。ちょっとプロパティは古めだけど。
ここは大有バスの台北市内ー桃園空港の発着点だったのだけど、2022年現在バスは通らないようです。
桃園空港からは桃園空港線台北駅まで出て、二人でタクシーというのがいいかも。ただ、桃園空港線台北駅から板南線台北駅まで歩いて善導寺駅へというのは多少ナンセンスな気がしなくはないです。それくらいなら、台北駅から路線バスかな…それもナンセンスな気がする。
ここで予約できるよ!
Agoda シェラトン・グランド台北ホテル
楽天トラベルシェラトングランド台北ホテル(台北喜來登大飯店)(SHERATON GRAND TAIPEI HOTEL)
Hotels.comシェラトングランド台北ホテル (台北喜来登大飯店)
エクスペディアシェラトングランド台北ホテル (台北喜来登大飯店)
信義
もしも台北の「都会っぽさ」を味わいたいなら、多分信義。
台北101あるし。デパートや商業ビルがポコポコあるし。清潔なんだけど、いわば没個性的?田舎の子なので、私は信義はちょうどよくて好きです。MRT駅は市政府駅と101/世貿駅に挟まれたエリア。それなりに広いです。
ちょっと小汚いくらいの街並みを楽しみたいなら中山北路か大安だと思うし、台北は比較的治安がいいから街をぶらぶらと歩くことのできるところなんですよ。
信義は行かなくはないんだけど、ここをベースにすると多分姉さんには「出られなくて不便」と思うかも。
信義は再開発エリアなので、ホテルも新しめ、国際ブランドも多いです。ただ、値段がちょっぴり上がります。予算3万円からが多いかなあ。
グランドハイアットなら桃園空港バスが通る(けどウォシュレットかな?)Wならバスターミナルの上なのでもちろん桃園空港バスがあるだろうけれど、このご時世、本当に運行してるかわかんないところがあります。個人的には、桃園空港からなら桃園空港線台北駅まで出て、そこからタクシーでしょうか。
松山空港からだと、文湖線から市政府駅のある板南線に忠孝復興駅で乗り換えるか、101駅のある淡水線に大安で乗り換えるかなので、二人なら空港からタクシーでしょうか。
米系フランス系だと必ずしもバスタブはないし、ウォシュレットも完備じゃない。写真を見たりレビューを見たりすると、バスタブ・ウォシュレットがありそうなのはハンブルハウスかな。
市政府:ハンブルハウス台北(寒舍艾麗酒店)(Humble House Taipei)
このエリアならハンブルハウスが一番お手頃かな、ダブル・ツインで2万円を切るくらいだし、市政府駅にも近い。信義から外に出やすいホテルの一つかなと思ってて。いつか泊まりたい。
要チェックなのは「バスタブまたはシャワー」と書いてあるお部屋があるんですね。バスタブ必須なら、リクエストした方がいいかも。
ここで予約できるよ!
Agoda ハンブルハウス台北
楽天トラベルブラザーホテル(兄弟大飯店)(BROTHER HOTEL)
Hotels.comハンブル ハウス 台北 (寒舍艾麗酒店)
エクスペディアハンブル ハウス 台北 (寒舍艾麗酒店)
便利かつ空港との往復がしやすそうなホテル
大安:パーク台北ホテル(台北美侖大飯店)(PARK TAIPEI HOTEL)
大安エリアは中山北路と並んで私の好きなエリアです。何が好きというわけでもないんだけど、雰囲気が好き。あんまり撮影してないんだけど。
いつか泊まりたいのがパーク台北。ここも、バスタブ・ウォシュレットのあるホテルみたいですよ。値段は、ダブル・ツインで安い時は1.3万円くらいからですし。
パーク台北は大安駅に隣接しているようです。折りたたみはあるにこさないけど、ささなくてもあまりぬれずにすむのではなと思う。
ここの良さは、文湖線が通っていること。松山空港からなら文湖線(モノレールで混むんだけど)で一本です。
桃園空港からなら、桃園空港線を台北駅で乗り換えて淡水線乗り換えは、結構大変そうなので、二人なら空港線台北駅からタクシーでしょうか。
ただし、ここは淡水線が使えるので、観光で何処かに行くにも便利だと思う。
ここで予約できるよ!
Agoda パーク台北ホテル
楽天トラベルパークタイペイホテル(台北美侖大飯店)(PARK TAIPEI HOTEL)
Hotels.comパーク台北ホテル (台北美侖大飯店)
エクスペディアパーク台北ホテル (台北美侖大飯店)
南京復興・ブラザーホテル(兄弟大飯店)(BROTHER HOTEL)
泊まりました。姉さんはシングルルームです。日本語は、チェックアウトの担当さんが話したかな。チェックインのときは、姉さんの流暢な英語()が炸裂したせいか、全部英語でした。

ウォシュレットあるし、バスタブ付きです。バスタブは撮影してないけど。
このお部屋は、なんだけど、シャワーブース独立型ではないので、バスタブを洗わないと身を沈められないのが嫌だから姉さん的にはそんなに意味がない。
詳しくはこちらをどうぞ⇒南京復興:ブラザーホテル(兄弟大飯店)
大安駅同様、 南京復興駅は文湖線が通っているので松山空港との往復には便利です。10分でカウンターまで行ける感じ。いざとなったら(どういうときだよ?)徒歩でも松山空港まで行ける距離感。
値段はシングルで税込み一泊1万円。同じエリアのメトロポリタンよりは安いけれど、プロパティもちょっと古めです。手入れはよくされてるし、古さが居心地の良さになってるパターンのホテルよ。
南京復興駅は松山新店線との乗り換え駅なのですが、松山新店線で北門駅まで行って歩いて桃園空港線台北駅まで行けば桃園空港にも行きやすいと思う。実際に台北地下街でバウチャーカードを買ったときは、帰りに北門駅を使って帰りました。緑線の南京復興駅はメトロポリタンの方が近いかな。少し歩いてエレベーターを使えば荷物を持ってても問題ないと思う。
なので松山空港in桃園空港out(逆でもいいけど)という組み合わせのときでも便利ではないかな。(この近辺にはマンダリンオリエンタルもあるのですが、今回の条件の価格帯には高すぎる)
ここで予約できるよ!
Agoda ブラザーホテル
楽天トラベルブラザーホテル(兄弟大飯店)(BROTHER HOTEL)
Hotels.comブラザー ホテル (兄弟大飯店)
エクスペディアブラザー ホテル (兄弟大飯店)