ブログさんその他を見ると結構おられるんですよ。
「英語ゼロからの海外一人旅」みたいなの。妙にポジティブでキラキラしてて、まぶしいよねえ。ああいう存在に姉さんはなりたかったが、なれぬ。こういう場面では、姉さんはむしろ濡れた毛布(wet blanket =場をしらけさせる人)でしかない。わかっている。
確かに英語ゼロでも海外一人旅はできなくはないんだけれども、リスクがパーンとはね上がる。
地震でホテルの部屋がグラグラ揺れてみなさいよ。
火災警報が鳴ってみなさいよ。
それでもキラキラポジティブに捉えられますかね?ほんっとうに不安になるから。動揺したそのときに何語を使うの?まさか、日本語ですか?
無料体験だけでもいいんで。少しでも慣れるほうがよりスマートに旅行できるというもの。レアジョブ体験レッスンに申し込む
姉さんの無料体験記はこちら。⇒スカイプ英会話大手の「レアジョブ」。米国留学経験のある姉さんが無料体験をしてみました
確かに、うまくいっているときには海外旅行で使う英語ってかなり限られる
「どのみち海外旅行で使う英語って限られるから、大丈夫」という方がおられる。確かにそうですよ。
今、私のツイッター(@anegosatoko)で、旅行英語を流すようにbotをセットしてみました。フォローしてね。(また、それをまとめた記事も書くよ)
ただしね、「限られてる英語」というのは、うまくいっているときだけ通用するものです。
もう一つ考えておかないとならないのは、その人の生存者バイアスがかかってます。
もしくは、なんらかのトラブルがあっても、助けてくれる誰かがいたの。見つけられたの。
その誰かがいなかった場合を考えよう。自分が助かるかというと、別だよねえ。
私、アメリカ・タイ・香港と現地の病院に行っておりますよ。⇒せめて英語ができれば、海外で行ける病院の選択肢が増える。いざとなったら箇条書きしておくといいよ!
病院には通訳サービスがあることもあります。
ただし、現地の助けてくれた親切な人が、心配して連れて行ってくれた病院は普段ご自分がいく病院だから。そういう通訳サービスまであるとは限らない。
海外旅行に思わぬアクシデント・事件・トラブルはつきものです。その場合に、少しでもいいから英語ができれば、生存確率が上がります。
イレギュラーが起きた場合、せめて英語ができれば情報収集しやすくなる
病院ネタ以外のこれまでのちょっと大きめな、海外旅行でのイレギュラーは、
- 香港で台風で帰国便欠航 →香港女子たちに助けられた
- 台湾で地震にあう →現地も私も大した被害なし
- 台湾で豪雨にあう →帰国日だったが私の飛行機は遅れなかった
- 台湾のホテルで夜に災害警報が鳴る(同じところで別のときに二回) →タバコの煙を探知しただけ
です。香港の台風は、海外旅行経験値が低いときでしたが、香港女子がいてくれたんだもの。上に「トラブルがあっても助けてくれる誰かがそばにいた」パターンです。
いずれも中華圏なので英語よりも中国語か広東語ができた方がより情報収集しやすいし、漢字(しかも繁体字)なので文字で情報を得られたんですが。
台湾のケースに関しては、もう少し中国語を、って思いました。⇒台湾。そこは災害の多い島。ホテルの災害報知器まで作動して中国語をしっかりとやろうと思った
台湾のホテルで二度目の災害警報のときには、廊下に飛び出して「これはなんという意味ですか?」と人に聞いたよ。日本語だけだと、無理でしょ。ほとんどできない人が動揺しているときに英語が口をついて出てくる?無理でしょ?
縮み上がるほど怖かったけれど、いずれも私には実害がなかったの。でもこれが香港映画でよくあるような大規模な犯罪に巻き込また場合とかさ。(なお、香港は比較的治安がいい場所です)
香港でも台湾でも航空会社がストすることがあります。
全部日本語と中国語の推測だけでこなせるかというと、結構厳しいと思うんだ。
翻訳機器はまだ発展途上
ポケトークという翻訳機器をモニターさせていただいたことがあります(モニターといっても返すパターンね)。
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」
今後、もっと進化していくと思いますが、今の段階では「発展途上」です。⇒ポケトークは今後に期待。eSIMの二年間使い放題なのは便利かな?
中国語と英語の間などでは、アプリもあり、台湾のお店で使ったこともあります。
他にもiliという機械もあります。グローバルWi-fiでは、オプションでiliやポケトークのレンタルができるので、検討なさるのもよろしいかと。グローバルでレンタルしたこともあります。⇒タイ行きはグローバルWiFiをレンタルしました
ただし、間に翻訳機・翻訳アプリを挟むとどうしてもワンテンポ遅れてしまうのね。あって悪いものではないけれども、2019年段階では、まだ自分で即座に判断できることに勝るものはないです。
トラブルにあってる日本人を見ても、助けてあげられるとは限らない
姉さん、それなりに英語ができます。
しかし、海外旅行中にトラブルにあっている日本人がいて、英語ができたら助けてあげられるとしても、私に助ける余力があるとは限らないんですよ。
最大の理由はそもそもこっちに体力がないから。
それとトラブルの種類にもよるんだけど、誘発したようなパターン、これは助けてあげにくいです。巻き込まれたくないもん。
そもそも、私には何をどうしても助けられないよなあ、ってこともある。そういうときには気の毒だけど、見捨てざるを得ない。⇒もしも桃園空港に夜遅く到着するなら、事前にAmazonで買っておくか、予約しておくのをおすすめするよ!
それは英語なのか?じゃあ、日本語以外に何ができるの?
非英語圏を個人旅行する人にとって「そこって英語通じないよね。英語www」という反論には、「その通り」と答えます。
オーストリアで英語が通じなくてびっくりしたよ。
じゃあ、現地の言葉を学んでいくのね?
同時にその人にお返しする言葉は、まず「じゃあ、現地の言葉を学んでいくんですね」です。
できます??
ちょっと三泊四日でタイ・バンコクに行きますよ、ドバイトランジットで目的地がスペインのバスク地方に五泊しますよ、いえ、私の目的地はロシア・サンクトペテルブルクですよ、というときに現地の言葉を全部学べますか?バスク語を??
ロゼッタストーン、全部一通りやってから行きます?そんな時間ないよね。⇒ロゼッタストーン中国語。やってみて思った、向く方と向かない方
なお、この「英語(アメリカ)」から他の言語にも飛べます。見てみてよ、色々ありますから。
ソースネクスト ロゼッタストーン 英語(アメリカ)
しかし、第二言語まで含めれば英語話者の数は大きくなる。世界の人口の25%ですから。
このことは17世紀以降のイギリスによる植民地支配から始まり、20世紀の帝国主義、つまり覇権国家が長らくイギリス、そして元々イギリスの植民地だったアメリカであることと密接に関わっています。なので、そのことをまるっと良いことであると両手を上げて評価するわけにはいかない。
そうはいっても、事実なんだもの。英語圏ではないとしても、英語が少しでもできれば、トラブルが起きたときに、自分を助ける能力のある人を探し出せる可能性が上がります。
じゃあ、中国語ができるのね?
「そこ、英語圏じゃないしwww」に、返す二つ目は「じゃあ、中国語ができるのね?」です。
ネイティブスピーカーが最も多い言語は、もちろん中国語です。だがその中国語も実に広がりが大きい言語なので、マンダリンができても広東語や福建語話者の華僑の中に入ると微妙かも。
それでも東南アジアに行けば、シンガポールだけでなく、バンコクやクアラルンプールでもある程度中国語の看板などを見かけます。
中華圏ではなくても、中国語が少しでもできれば、助けてくれる人が増えるというもの。
つまりね、英語を学ぶのが嫌ならば、現地の言語を学ぶか、もしくは話者が最も多い中国語をやるしかないんですよ。
ソースネクスト ロゼッタストーン 中国語
確かに最後は度胸だ。コミュ力だ。だが、英語ができて損することはない
確かに、英語ゼロでも海外一人旅ができないわけではないです。
確かに、最後は度胸とコミュニケーション能力です。
それって日本で日本語喋ってても同じでしょ?
英語ができて損することはないんだよ。
無料体験だけでもいいんで。少しでも慣れるほうがよりスマートに旅行できるというもの。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
姉さんの無料体験記はこちら。⇒スカイプ英会話大手の「レアジョブ」。米国留学経験のある姉さんが無料体験をしてみました
英語ゼロでも安全な海外旅行は連れ回し型のツアーだよね
最後の最後は、日本からツアコンに連れ回してもらうタイプのツアーに参加することです。
これなら、英語・中国語・現地の言語ができなくても問題ない。
JALパック 海外ツアー
<海外>ANA海外お買い得ツアーインターネットだけで見られる仰天価格!JTBの海外ツアー「Web専用商品」
海外旅行はエイチ・アイ・エス
英語に不安があるなら、日系航空会社と日系ホテルにしよう
英語に不安があるならば、渡航先との往復に使う航空会社は日系にしましょう。
ストがあった場合などにもなんとかできる。
(ANAの機内)
さらにホテルも日系にしましょう。困ったときに宿泊客ならば助けを求めやすい。日本語ができる従業員がいると思う。
日航がいろんなところにホテルを作ってます。日本人、日系企業が多いところにはかなり進出しているようですよ。
アゴダホテルニッコー デュッセルドルフ
台北なら、オークラもあれば、プリンスもに、サンルートもある。サンルート台北には私も宿泊しました。⇒姉御が台湾初一人旅だったときに選んだホテルはサンルート台北
アゴダサンルート台北
韓国には東横イン。
アゴダ東横イン 釜山駅 海雲台
東横インはフランクフルトにもありますよね。
アゴダ東横イン フランクフルト・アム・マイン中央駅
JALやANAの航空券+ホテルのプランから選ぼう。JALパック 海外ツアー
<海外>ANA海外お買い得ツアー