え、いきなり北京ですか!?!?!?と思いながらも下準備を続けましょ。という妄想旅行です。
というのも、今年は香港に行けそうですね、ってこれはいいじゃない。姉さんそもそも木ソコソには土地勘ある。英語で〜押し通す!
そしてどのみち帰国後は大きめの病院に歩いて行ける距離の、毎度おなじみのホテルにおこもりするんだし。ついでに香港ともう一つはどこかに行きたいわけよ。
安全パイは東南アジアなんだが、足腰、気力がなくなったら行けそうにもない中国を…というのがある。いきなり西安はさすがに難しいから、2023年の目標は「中国に少しは慣れる」。というか「人民にイライラしない」かもしれん。
それで、香港から広州にいくよりも、上海の方が楽よね?ってことになって香港から上海に飛ぼうと妄想してた。実際に行く気になれるかどうかは別として、ノービザ がなくても144時間トランジットビザがあるじゃない?みたいな。
上海にトランジットビザで行った人の話はネットに上がってたねえ。ただ上海なら体調的に秋以降でもなんとかなりそうですしおすし。それよりも、9月中くらいまでに行くなら、北京じゃない!?みたいな。
144時間トランジットビザ、北京なら入れるよ?
北京は日本語ページまで作ってあるぞ!?!?
↓Chrome推奨
http://japanese.beijing.gov.cn/travellinginbeijing/144hourvisafreetransit/index.html
http://www.bjtzh.gov.cn/bjtz/c110418/202301/1633242.shtml
「X小时过境免签政策」で「X時間トランジットビザ政策」のこと。
航空券…出せる…。
TYO-PEK-TYOの単純往復だと、意地の悪い人がいたら「目的地じゃん!」と言われかねない。というわけで、HND-PEK-HKG-NRTなんてルートとかね。PEK-HKGは、なかなか特典に出てこないけど、PEK-TPE-HKGなら、特典航空券使って出せます。
えー!いきなり北京!?!?北京大も清華大もGmailとFBが使えなくなってからほとんど連絡取れなくなってるし(って姉さん、日本でも台湾でも人に会わなかったから、多分会わないけどさ)
ホテルもある。
米系・仏系をメインに探してみたんだけど、ホテル…あるじゃん。なんとなく上海よりも強気だなーと思ったけど、木ソコソよりはマシかな。台北の方が高いかもしれない。
米系・仏系でちゃんと窓があって一泊8000円くらいで…ある…。(とはいえ、ノボテルよりもイビス、マリオットどころかコートヤードよりもホリデイイン 。というのも、肩のこともあって、あんまり荷物を持って行きたくないからコインランドリーが大切だからね!)
144時間って、6日間ですよ。もはやトランジットなのか…。
なんだが何をするかって?
姉さん、現代中国に…うーん、そこまで…興味が…ない(言っちゃった)
故宮通いではなかろうかと思うの。ほら、人も多いだろうから、十中八九、気分が悪くなると思うのね。今日はこのエリア、今日はそのエリア、と決めて回る必要があろうかと思うんだな。
頤和園・天壇公園まで含めて、その手のところばかり回るとしてさ。
ゆったり旅程なら、3回目でブランクのある中国が初めての北京でも…問題ないかな…
(もちろん、妄想中だけどね!)
交通カードもメルカリでゲット
上海のICカードは使えるか知らないけど持ってる。
で、中国にゆかりのある人か何かなんでしょうね。北京市交通局発行の交通カード、その名も一卡通(台湾の高雄のiPassと同じ名前やないかい!)もゲットしてみた。⇒中国の共通交通カード(交通一卡通)について予習
偽物だったら笑うけど、これで現金でチャージして乗れるといいなあと思ってる。
その他の準備
飛ぶ先はおそらく北京首都。
本当に行けたら、記事の更新ができるし、上のタイトルが変わる。「北京・上海で」って。