台湾というところは、本当に面白い。
レシートにこういう数字が書いてあることがあります。
EN17236797 LL-10499472 EE12875364
みたいなのね。
これ、宝くじです。
レシート宝くじこと統一發票中獎號碼單
2022年11月は、これまで現金決済メインだった台湾でも現金決済のみのところがかなり減っていました。そしてレシートの形も一番左側の形の、レシートそのものと、宝くじとが分離してるタイプが多かったなあと思い出します。
さて、これなんですが、二ヶ月に1回、つまり年に6回抽選があります。
「誰があたったか」はわからないのですが、特別獎(1,000萬元)があたったら、お店と何を買ったのかは公表されます。
本当に面白い。
このくじを始めた理由は、税金の捕捉だという話です。「財務部税務」がやっているのはそういう理由なのでしょうね。
ただし、魯肉飯屋のようなところでは、そもそもこの統一發票が免除されているようなところも結構あります。
あたったら、(台湾の)郵便局に持っていくといいようです。ただし、還付を受けられるのは三ヶ月間程度のものなので、その点ご注意を。
台湾では、例えば車椅子で寄付を募っているような方の後ろにレシートくじを入れるようになっていることもすくなくありません。空港にも、寄付用に透明なボックスが置いてあることがあります。他の国だったら「余ったコインを」みたいなの。台湾の場合はレシート。
たまーに、お店で「レシートいらないよね?」のようなことをされることがあるんですよねえ。出してくれないこともあるし。「レシートちょうだいよ」(給我發票、げぃうぉふぁぴゃお)とやると、嫌そうに発行してくれる。あれはそのレシートを自分のものにするつもりなのか、税金の問題なのか、単純に面倒なのか。
私はというと、いつも持って帰って、くじの番号を見るのを楽しみにしています。だってねえ、1000万元ですよ、約4000万円!!!!!普通にお買い物するだけで4000万円!!!!ひゃっほうううううううう!!!ってもちろんあたってません。
2022年11月の惜しかったのがこれ。
901じゃなくて900だったら、200元あたってた。
もしも一等賞だったら、台湾に移住するに決まってる。台北にマンションを買うのは無理かもしれないけれど、高雄なら買えるかなあ♪と想像するだけで楽しいもん。
観光客は?雲端(クラウド)は使えるの?
「雲端」の方はクラウド式です。クラウド式の方が一番低くても当選額が500元になるし、やってみたかったんだけどな。
ヨーヨーカーやiPassのアプリを登録するときに出てくるんだけどよくわかんなくて。
我々ただの観光客には難しいかな?と思ったら、メールアドレスと台湾の携帯番号だけではなんとかならなるのかならないのか。
ここで申請するっぽいんだけど、ここは次回以降のお楽しみ。
https://www.einvoice.nat.gov.tw/index?open=b3Blbg
購入後、48時間以内にアプリに登録するっぽい。
姉さん、多分台湾は「安心してトランジットできる場所」にするだけの予定なので、やらなくてもいいのか、それとも度々訪れるだろうからやるべきなのか。わかんないねー。