最近のiPadシリーズだと、私が買ってるのが、まずはiPad Air 5。

スペック的には大満足だけど、セルラーモデルにしなかったのを後悔してます。⇒iPad Air 5
それで、iPad Mini 6を購入しました。⇒iPad Mini 6

どちらも20W充電器と、Type C Type Cのケーブルもあるので、充電セットは特に別に用意する必要はないです。充電器は公式推奨。火を吹くことがあるからね。
ケーブルは消耗品なので、買い足すこともあるけど。ケーブルは20W以上に対応していることを確認すれば、問題ないんじゃないかな。
Anker 331 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 60W USB PD対応 MacBook Pro iPad Pro iPad Air 4 Gala…
USB-USB Cでも、時間はかかるけれど充電可能です。
iPadシリーズは、20WType-C充電器ではなくても充電できるんで。今手持ちのAppleの12W・10W充電器でも、ケーブルを用意すれば充電できるよ。
Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 Xperia/Galaxy/LG/iPad Pro/MacBook その他 Andro…
画面保護フィルムと頑丈なケースは必須
私が必須だなーと思ってるのは、画面保護フィルムとケース。ケースは頑丈めのものをお勧めします。私はiPad MiniにガイドブックをDLして持ち歩くんだけど、手荷物を預けろと言われたところで、預けたらクローク係がドシンと私の目の前で床に叩き落としたからね…ほんと雑。⇒ペトロナスツインタワー
バッグはそんなに頑丈なものは持ち歩かない。重たいから。このときに使っていたのがナカバヤシのハニカム構造のものです↓
ケースで少し重量感が出ますが、クッション性のないバッグごと床に叩き落とされても問題なかったです。iPad Air 5にも同じものを使ってます。これが「ハニカム」。

画面保護フィルムはあんまり書くことないかなーと思って、iPad Miniの方は同じくナカバヤシの低反射フィルムにしてる。ただ、ペンシルの反応はあんまり良くないような気がするんで、ペンシルを使うならペーパーライクの方がいいんでしょう。

エレコム iPad Air 10.9 第5/4世代 (2022/2020年) Pro 11 第3/2/1世代 (2021/2020/2018年) フィルム 紙のよ…
ペンシルは、クレヨンを使ってたけど、ベルモンドのスラスラかける君に替えた
もともと使ってたのはロジのクレヨンです。

ほとんど、マウスがわりだった。オレンジなのでわかる人はわかる。ライトニング充電モデルです。転がらないのはいいんだけど、あんまり書きやすいものではなかった…。
ロジクール デジタルペンシル iPad 第10世代 含む 2018年以降のiPadシリーズに対応 Crayon iP10 シルバー 7…
Type C充電モデルが出たんだけど、買い替える?どうする?iPhone 15かわいいよね…でもSE3買う?てっか、スペア用に買っておく??などと思ってて。
売りに出したらうまい具合に売れました。どうするか考えてたんだけど、ベルモンド スラスラかける君というのを見つけて、買ってみた。

iPad Mini 6に使ってる、ハニカム構造のケースは、下にペンシルを納めるところがあるけど、ちょうどよく収まりました。

取り出すときは、ケースの裏側から押せばいいの。上はマグネットタッチになってて、充電はできませんがくっつくし、ナカバヤシのケースをつけてても、かなりがっちり止まります。結構な磁力なのね…
かける君、なにがいいって、ペアリングせずに使えるのが便利です。もちろんペアリングしないので盗まれたらアウトなんでしょうけど、値段もかわいらしいですし。ショックだけどダメージは少ないよね。
起動は、上を二回タップします。
使い心地は、もともとつけてあった樹脂製(POM)だとちょっと反応が遅いです。しかし、金属製ペン先に変えると、問題なく使えます。純正のペン先を使う方が音がおとなしいかな。
で、ペーパーライクフィルムのiPad Air 5にすると今度は樹脂製(POM)は反応しません。金属製ペン先だとちゃんと認知します。
ひょっとすると、樹脂製のペン先は何もフィルムをつけなかったら問題なく動くのかも。

iPad上にペン先置いてるのわかるかな…左上はあえて残してみた俺の字。
ちょっぴり重量感のあるペン、という感じで、持つ時も楽ですし。いいものを買ったような気がします。
あ、絵は描かないから。絵描きさんに良いかはしらん。Apple Pencilだと斜めにすると太くなったりするじゃないですか。傾き検知機能はあるっぽいけど、筆圧の方はどうなんだろ。
iPad側で切る設定にしてるのかな?姉さんがペンシルで書くときは字です。なので、傾き検知、筆圧感知があるとむしろ邪魔。なのでそういう感じじゃない今の状態で満足してます。
キーボード
持ち歩きにiPad Mini 6は便利だけど、いざ何かをしようとするとちょっと小さいのは確かだ。iPad Air 5との相性が良かったのが、キーボードです。

すでに、Surfaceは処分ずみですが、このキーボードはずーっと流用してます。Surface、iPad、iPhone、Android全部使える。Surfaceの純正キーボードはベコベコしそうだし。iPadの純正キーボードをつけると、今度は機動性が下がる。
キーボードがあっていいときもあれば、なくていいときもあるからねえ。
ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380RD Bluetooth ワイヤレス Windows Mac iO…
Type-C-AUXのイヤホンアダプター
最近のiPhoneは、イヤホンジャックがなくなっています。でね、最近のiPadも、イヤホンジャックが廃止されてるんですよ。
無線のイヤホン・ヘッドホンって充電しないとならないのが面倒で。ワイヤレスイヤホンはあっさりと壊れた。
旅行中移動するときにはノイキャンのBOSEのヘッドホンを使ってるけど、これはまだまだ優秀です。⇒ノイズキャンセラーヘッドホンやイヤホンで機内も快適!
充電がいらない有線イヤホンってなんだかんだと便利なのよね…音の遅れもないし。というわけで、新たにType-C-AUXのイヤホンアダプターを買いました。(あと、音質も無線よりいいよね…)

これです。
Anker USB-C & 3.5 mm オーディオアダプタ ハイレゾ対応 高耐久 MacBook Air / Pro / iPad Pro / Android …
買ったのはAmazonなんだけど、そのまま紙袋に入れられて、箱がへしゃげてたわ…ま、いいんだけどさ。
期待通り音も綺麗に出てるし、いいんじゃないですかね?ただ、ちょっと音が大きく感じちゃうのがびっくりかな。
USB-Cイヤホンアダプターの中には、iPad非対応のものがあるので注意してー
純正が一番なのだけど、白色はLighteningアダプターと間違えそうだから、非純正を買おうと思ったわけ。
もともと買おうと思ってたのがこれ。
使えないのよー、iPad。要注意です。
iPhoneではApple純正Lightningアダプターを使ってる。
ついでにiPhoneの話。iPhoneもイヤホンジャックがなくなってて、Lightningイヤホンを使うか、アダプターを使うかします。
姉さんは、Appleのイヤホンが苦手で、ついてきてても使わないんだよ。
お気に入りは、台北で買ってきた小米のハイレゾイヤホンなんだけどさ…。
で、Lightningアダプターを使うんだけどこれはApple純正で、白色なわけよ。
iPad Air 5はUSB-Cしか使えないから、これは使えません。
USB-Cのアダプターを買うんだけど、もちろん、Apple純正があります。
ところがねー。普通に普段使ってるLighteningアダプタだけど、汚い…

ぱっと見区別がつきにくくなるから白色がいやだったんだけど、汚れるというか、汚れが目立ちすぎるというのもあってねえ。
買う前に気づいてよかったよ。