行天宮:台北小米之家に行って、ハイレゾイヤホンとUSBケーブルを買ってきたよ

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

小米はいつまで持つのでしょうか。

記念?でもないけれど、行天宮駅すぐの台北小米之家に行ってきました。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

台北小米之家

行天宮駅の3番出口を出るとすぐに「台北小米之家2F」と看板が小さく出ています。外から見ればmiのマークがでかでかとあります。

小米之家

迷ってる暇はない。

上に上がるとありました。

小米之家

中はApple Storeを意識したんだな。というのがよくわかる感じ。

小米之家

お店の中は一枚だけ撮影しています。

これ。商品を購入するためには、英語か中国語の注文票を書く必要があります。

小米之家

名前も書かせる。

ここで購入したのは

小米
  • ハイレゾイヤフォンのMi In-Ear Headphones Pro HD
  • Mi 2-in-1 USB Cable 30cm (Micro USB to Type C)

の二つです。合わせて860元。

Mi 2-in-1 USB Cable 30cm (Micro USB to Type C)

そのまんま、USBケーブルで、Micro USBをType Cが使えるというものです。

小米
小米

カバンの中で使おうと思って、30cmのものにしてみました。もう一つ、1mのものもありましたよ。

不便なんですよね、Type Cのものが一つぽこんとあるのって。ケーブルも違うし。それなのに、相変わらず、バッテリーの方はマイクロUSBの方が多いですしね。

この写真では「使ってみた」というわけで、充電中です。

小米

ただ、便利なのはカバンの中に入れておいて、バッテリー切れになるとモバイルバッテリーで充電するときでした。

しかし、ですねー。このアダプター結構スルッと抜けてしまいますし、Type-Cそもものもスルッと抜けちゃうわけで。

ま、そんなもんか、という意味でも、30cmで良かったのではないかと思います。

100元もしないのでまあ、いい。

Mi In-Ear Headphones Pro HD

さて、こっちは帰国してから開けました。

小米

どうみても某🍎を意識してますね。

開けてみます。

小米

あ、小さいイヤーピースもついています。

実はこの巻かれたものも結構しっかりしたシリコンでして、(どこまで使うかわからないのですが)、今のところは普段もこれに巻きつけています。

イヤーピースもそのままデフォルトで使っています。

普段例えばSONYの場合ですと、付属のSでも微妙に大きくてSSを購入することすらあります。しかし、これは今の所M。気にしなくなったのかもね。

800元=3000円ちょい。それなら満足じゃない?

私、あまりイヤフォンにはお金をかけている人ではありません。

どちらかというとノイキャンが好みです。通勤電車があるわけではないのですけど、聞くときは大抵電車の中だったり、飛行機の中だもの。

なので、音質にはそれほどこだわりません。というか、こだわらない。

ハイレゾ再生できる機械がそもそもスマホ・・・

で、ハイレゾ再生できる機械というのが、Xperia Z5 CompactにZenFone3というわけで、専用機器というわけでもない。同じ曲をZ5CとZenFone3で聞いてみますが、私の好みはZ5Cでした。

Z5Cはハイレゾ音源ではなくてもアップスケールしてくれるようなんで、それが効いたのかな。

ハイレゾ音源・・・持ってねえし

ハイレゾ音源を持っているかと言われると、微妙。

(ああ!そうか!JJはハイレゾで出してる(のを香港で見た)ので、台北で探して買ってくればよかったのか)

比較するイヤフォンもイヤフォンで、ノイキャンではないならZenFone Selfieについてきたイヤフォンの方がソニーのノイキャン(の古くてしかもそんなに高くないやつ)よりも音がよく聞こえるときた。

なので、オーディオオタクが書いているというわけではないのでご注意を。

シャリ感が強まる

シャリ感が強まるな、というのが私の印象。ですがゆったりとした曲も声によってはバシッと決まる。

もともと私はライブCDを好んで聴くのですが、いいですね、蘇打緑がますますシャリシャリ

空氣中的視聽與幻覺 Live / AIR WORLD TOUR10

空氣中的視聽與幻覺 Live / AIR WORLD TOUR10

Sodagreen, 蘇打綠, ソーダグリーン
Amazonの情報を掲載しています

周杰倫はというと、実は。伴奏がバキッと来すぎてしまいましてね。

私が好きなのが「公公偏頭痛」みたいなへんてこりんなやつだから仕方がない。普通に「給我一首歌的時間」は素晴らしいし、やっぱり「開不了口」は良い。CDにはないのだけど、超時代のDVDでは、「開不了口」ののちにジョリンを迎えて「給我一首歌的時間」をやるんですね。

超時代演唱會(DVD+2CDs)深蔵版-The ERA World Tour Deluxe Edition

超時代演唱會(DVD+2CDs)深蔵版-The ERA World Tour Deluxe Edition

周杰倫(ジェイ・チョウ)
Amazonの情報を掲載しています

これ、ハイレゾで聞きたいところです。

ただジェイのロックは思ったほどよく聞こえません。

とまあ、3000円で楽しめるなら十分かしら、と思いました。

Copyrighted Image