このページの内容をまとめると
各種クレジットカード会社など海外で使えるクーポンを出しています。ところが、ろくに使えるものがありません。
しかし、韓国は別です。
何を使うのかと言うと、免税店で使えるクーポンがたくさんあるのです。免税店は米ドル建てなので円が米ドルに対して強いとき(円高のとき)は非常に安くショッピングできます。
VIPカード
韓国の免税店は、VIPカードといって5%程度引いてくれるカード、って結局は会員証みたいなものなのですが、これをよくばら撒きます。
本来のVIPカードは年間◯百米ドル使用したら、というもののようですが。
上のSinsegaeはVISAの優待だったような気がします。
下のロッテはセゾンゴールドアメックスの優待です。(銀座の東急プラザの上のロッテ免税店で作りました)。
免税店に行くなら、クーポン必須!
2019年9月は新羅免税店のオンライン・ソウル店・仁川空港店でショッピングを楽しみました。⇒新羅免税店でクーポン・ポイントを使いまくってきた!
免税店のクーポンを出しているHP
クーポンを出しているホームページもいくつかあります。クーポンはウォン建てなんですけど、お店は米ドル建てです。
釜山行きの高速船の切符の裏面が新世界のクーポンになっていましたし、ホームページ上でクーポンを配布していました。
新世界は「1人1回限り」、ロッテは「期間中1人1回限り」となっています。どちらも期限が区切ってあるので、期間中1人1回という理解で良いのではないでしょうか。新世界は1つのパスポートで1回限りだったらごめんなさい。
免税店クーポンを出しているホームページのリンクを張っておきます。
・Konest 免税店クーポン
・Utravel Note ソウル免税店クーポン
・ソウルナビ 免税店クーポン
・韓国観光公社
クレジットカード
先日、セゾンアメックスゴールドからの請求書がきましたがそこに新羅百貨店のクーポンが入っていましたよ。
また、JCBの優待で新羅免税店を中心に優待が受けられます。
・JCB旅らば
私のJCBカードはクレジットカードではなくてプリペイドかデビットカードなのですが、台湾のレストランでJCBデビットカードで優待を受けられました。韓国でもJCBデビットカードで大丈夫だと思うんだけど。
私のJCBデビットカードは楽天銀行です。⇒海外ATMからは楽天デビットカードで引き出してるよ。
各免税店のHP
期間限定などいろいろあるんですが、各免税店のHPに結構クーポンがあるものなので、要チェック。
・新羅免税店
・ロッテ免税店
・新世界免税店
・現代百貨店免税店
複数のクーポンがある場合
複数のホームページなどでいくつかのクーポンがある場合、「重複は不可」と書いてあるのは一つの会計に対して複数のクーポンを使うことはできない、という意味のようです。
今回新世界免税店では複数個購入して、複数の会計にした場合、それぞれの会計に対してクーポンを使うことができました。
⇒新世界免税店で朝鮮人参エキスを購入する
韓国で携帯やポケットWiFiをレンタルするときにも使える
私は釜山港でSKをレンタルしたのですが、Koestのクーポンを利用しました。
⇒釜山港でSKのポケットWi-Fiをレンタルする