2016年冬に故宮に行って購入した傘です。
これがめっちゃ素敵。
かっこよすぎて衝動買いしちゃった
晴雨両用の傘なんですよ。
この模様がかっこいい。内側から見ると青っぽいんですが。
外から見ると白いの。
濡れると青くなるんだってよ。
こうなった!
(2017年6月 バンコクにて)
ほら、浅草で日傘が壊れちゃって。今年の夏は韓国で買った日傘(雨には弱い)を使ったんです。軽いしね、あれ。そして晴れ女すぎて雨にあまり降られなかったのでそれで十分だったのです。
レート悪いしぃ、と思ったんですが、太陽燦々王国の住人かつ晴れ女なもんで、2月くらいからは日傘使ってるのです。これ絶対欲しくなるんだってば。というわけで、レートは悪いけれど買った。
半年使うけどさ・・・
で、使う。
2月くらいから日傘として使いました。多少雨がぱらつく、けれど、私が晴れ女なものであまり雨傘としては活躍してくれません。水をぶっかければ色が変わる様子がわかるのだけど、それではつまらないじゃないですか。むうう。
日傘としては、「そうなんだよねえ、白は光を通すんだよねえ」というわけ。それはわかってたんだよ。でも、黒い日傘や、(外に)反射する日傘を使ってねえ、飽きちゃったんだよ。白は光を通すけれど熱はためないよ!
と思ったんだけど。
「・・・浅草で風にやられた、あの日傘が懐かしい」
そして、風がそこそこ吹くところに住んでいますと、何度か畳まねばならないことになります。
そう。風に弱い。三段の日傘は本当に風に弱い。二段の、韓国で買ったプラスチックの骨の傘の方が丈夫なんです。あれは良い日傘だった。
というわけで。故宮に行かれるみなさん。
素敵!で買ってしまうのはわかるんだけど、実用性重視派で海辺の町で使う方はご注意を。日傘としてはあまり効果がないし、風にやられやすいので合わないかもしれない。
★国際キャッシュカードも使ってます!
★台湾はプリペイドのSIMカードが使いやすいところです。