広告—————————-
KKday
——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。
- 台北駅の南側(三越がわ)は、便利
- 選ぶポイント
- ホテル
- 今のところのベスト:ホテルリラックス5
- ホテル リラックス (旅樂序) (Hotel Relax)
- ロイヤル ホテル (Royal Hotel)
- ヨーク デザイン ホテル (約克設計旅店) (York Design Hotel)
- ホテル リラックス II (Hotel Relax II)
- ホテル リラックス III
- ジャスト イン 台北 (台北正旅館) (Just Inn Taipei)
- リチェンジ ホテル台北 (旅‧晨行旅)
- オレンジ ホテル – カイフォン、台北 (福泰桔子商旅開封店)
- オレンジ ホテル – ガンゼン、台北 (福泰桔子商旅館前店)
- シティイン ホテル台北ステーション ブランチ I (新驛旅店台北車站一館)
- ローダーズ ホテル (路徒行旅) (Roaders Hotel)
- モーウィング ホテル – カルチャー ヴォーグ(Morwing Hotel – Culture Vogue)
- モーウィング ホテル フェアリーテール(Morwing Hotel Fairytale)
- タイペイ M ホテル メイン ステーション(Taipei M Hotel -Main Station)
- 安宿探しはお嫌?
台北駅の南側(三越がわ)は、便利
私が台北に宿泊するときに、一番はじめに探すのが台北駅の南側=三越側です。このエリアは交通の便もよく、遅くまでそれなりに人通りがあるし、コンビニもたくさんあり、ローカルな食べるところもたくさんあるので大変便利です。
桃園空港からはバスもMRTも
国光バス1819番で桃園空港から行き来できます。
桃園空港から台北駅へ:第二航廈→第一航廈→啟聰學校→庫倫街口→台泥大樓(馬偕醫院)→國賓飯店→臺北車站(東三門)
首班車:0000 末班車:2345台北駅より桃園空港へ:臺北車站→三重站→重陽站→機場旅館→第一航廈→第二航廈
首班車:0005 末班車:2350
⇒國光バス1819番國光号(桃園空港ー台北駅)は実際によく乗ってたけど一筆書き。中山地区のホテルに行くのは便利じゃない?
また、桃園空港線も開通しましたので、時間も短縮されるようになりました。
⇒台北のMRT桃園空港線に乗って、桃園空港から台北まで行きました。バスにはもう乗れない!
桃園空港線からなら、重慶路から地上に出て南下すると楽です。
台北駅はそこそこでかく、渋谷・新宿ほどではないにせよ、地下に潜ったりするのでエレベーター&エスカレーターだけで移動しようと思うとなかなかのダンジョンになります。地下街のZ4なのかな。三越前にエレベーターがあるので地下を脱出するならここが楽ですよ。
なんかすっごい日の撮影ですね・・・
郵便局と書いてあるところの近くに「東三門」があります。
ただ、忠孝西路側って三越の側なのですが、安宿のあるところは商店街なんですよ。かーなーり人通りがあるし、舗装もガタガタ。許昌街あたりをぶらぶらしてますが、大きな荷物を抱えた場合には不向きかも・・・
選ぶポイント
- 窓があるか
- ランドリールームはあるか
- 一棟丸ごとホテルか、雑居ビルか
- シングルルームか
- バストイレ共用ではない
いろいろ宿泊したし、探しましたが、最安値は窓なしが多いです。窓があってもバスルームにあるだけ、とかね。大抵のところにはランドリールームがあります。雑居ビルも少なくないですが、雑居ビルよりは、一棟丸ごとホテルになっているところの方が安全性が高いのではないかと思ってます。最近は、一棟丸ごとホテルになっているところに宿泊するようにしています。シングルルームは滅多にないです。
バスルームは共用ではないとしても、すりガラスみたいなところは多いんで。一人なら問題ないですけどね!
ホテル
今のところのベスト:ホテルリラックス5
- 窓あり
- シングルルーム
- バストイレ共用じゃない
- 一棟丸々ホテル
- 朝食はないけどそんなに問題じゃない
で、今のところ私のベストがここです。
agoda ホテル リラックス V(Hotel Relax 5)
Hotels.com ホテル リラックス V (旅樂序精品旅館)
ホテル リラックス (旅樂序) (Hotel Relax)
Relaxグループは他にも宿泊しています。
宿泊してきました。ここは雑居ビルです。なお、一番安い部屋では、窓はバスルームにあるだけだった。
⇒ホテルリラックスに宿泊しました
Hotels.com ホテル リラックス (旅樂序) (Hotel Relax)
アゴダ ホテル リラックス
ロイヤル ホテル (Royal Hotel)
洗濯機と乾燥機の写真があります。ひょっとして、使えるのかな?
Hotels.com ロイヤル ホテル (Royal Hotel)
ヨーク デザイン ホテル (約克設計旅店) (York Design Hotel)
素敵なデザインホテル。
安いホテルは、このビルの下に「タイペイ エリー」というのがあったのですけど、どうもそれのことのようです。Hotels.com ヨーク デザイン ホテル (約克設計旅店) (York Design Hotel)
アゴダヨーク ホテル(York Hotel)
ホテル リラックス II (Hotel Relax II)
ホテルリラックスの新館らしいですね。どうやらこちらの方が快適そうなレビューが散見されます。
朝食会場はここでした。
Hotels.com ホテル リラックス II (Hotel Relax II)
アゴダホテル リラックス II(Hotel Relax II)
ホテル リラックス III
おそらく、朝食会場はリラックス2でしょう。
Hotels.com ホテル リラックス III
アゴダホテル リラックス III(Hotel Relax III)
ジャスト イン 台北 (台北正旅館) (Just Inn Taipei)
なんかずいぶんとおしゃれな感じ。ツインルームが二段ベッドというのが微妙かも。でも、私は一人旅だし。
2015年6月に宿泊しました。ここ、フロントは英語が通じますよ。フレンドリーで清潔で、明るくはないけどおしゃれでした。
ただし、雑居ビルだし、窓もなかったんですよね。
ロケーションはいいんですけどね。
⇒今回は台北の安宿Just Innを選びました
Hotels.com ジャスト イン 台北 (台北正旅館) (Just Inn Taipei)
エクスペディア ジャスト イン 台北 (台北正旅館)
アゴダ ジャスト イン(Just Inn)
リチェンジ ホテル台北 (旅‧晨行旅)
おそらく、ジャストインの下の階なのではないかと。値段的にはジャストインよりもちょっと安いくらいかな??
Hotels.com リチェンジ ホテル台北 (旅‧晨行旅)
オレンジ ホテル – カイフォン、台北 (福泰桔子商旅開封店)
円高に振れ始めると、このオレンジホテルグループもシングル一泊一万円を切り始めますね!
Hotels.com オレンジ ホテル – カイフォン、台北 (福泰桔子商旅開封店)
アゴダ オレンジ ホテル カイフォン タイペイ(Orange Hotel – Kaifong Taipei)
オレンジ ホテル – ガンゼン、台北 (福泰桔子商旅館前店)
Hotels.com オレンジ ホテル – ガンゼン、台北 (福泰桔子商旅館前店)
アゴダ オレンジ ホテル グアンチェン(Orange Hotel – GuanQian)
シティイン ホテル台北ステーション ブランチ I (新驛旅店台北車站一館)
Hotels.com シティイン ホテル台北ステーション ブランチ I (新驛旅店台北車站一館)
アゴダ シティーイン ホテル Ⅰ タイペイ メイン ステーション(Cityinn Hotel Taipei Station Branch I)
ローダーズ ホテル (路徒行旅) (Roaders Hotel)
場所:No. 68, Yanping South Road, 中正区, 100 台北市, 台湾
新しいのでしょうか。おそらくここも、リノベーションホテルです。
Hotels.com ローダーズ ホテル (路徒行旅) (Roaders Hotel)
アゴダ ローダーズ ホテル(Roaders Hotel)
モーウィング ホテル – カルチャー ヴォーグ(Morwing Hotel – Culture Vogue)
場所:5F, No. 8, Nanyang Street, 中正区, 100 台北市, 台湾
これも、おそらくリノベーションものでしょう。一番安い部屋でも窓はあるらしい。
アゴダ モーウィング ホテル – カルチャー ヴォーグ(Morwing Hotel – Culture Vogue)
モーウィング ホテル フェアリーテール(Morwing Hotel Fairytale)
アゴダ モーウィング ホテル フェアリーテール(Morwing Hotel Fairytale)
タイペイ M ホテル メイン ステーション(Taipei M Hotel -Main Station)
これはお茶屋さんの峰圃のすぐ近くです。
アゴダ タイペイ M ホテル メイン ステーション(Taipei M Hotel -Main Station)
安宿探しはお嫌?
安宿だ安宿だ、と言いますけど、トータルで見ると高くてグレードの低いホテルになりかねないのが個人手配の罠。さくっとツアーも賢いと思いますよ。