姉さんは結構松山空港も桃園空港も使います。行き帰りのどちらかが松山利用とか。民権西路あたりは桃園空港も松山空港とも行き来しやすいので、結構おすすめ。
地区としては、わかりやすくとりあえず地下鉄でいうと赤い淡水線なら民権西路駅から双連駅、黄色い中和新蘆線なら民権西路駅から中山国小駅くらいのエリアかな。
私は2011年と2019年に泊まってて、結構土地勘があります。
桃園空港と民権西路駅周辺との往復
桃園空港とのこの民権西路駅付近との往復は、「乗り換えなし」ならば、桃園空港からの空港バスです。深夜早朝に桃園空港に到着するときに便利だと思う。ただし、何度でも書くけれど深夜到着する場合に一番安全なのはノボテルだし、早朝の桃園空港は本当に混むので早め早めに行動するのをオススメするのね。そうすると、ノボテル。⇒桃園空港:深夜早朝便なら、ノボテル台北桃園国際エアポートホテル一択!
時間が比較的読めるのは、桃園空港線。ただ桃園空港線台北駅は、(民権西路駅の通る)淡水線台北駅とはかなり離れてます。実は民権西路は「黄色」と呼ぶ、中和新蘆線と桃園空港線は「三重」駅で交差しています。遅い方だと「三重」でも止まるので、三重で乗り換えると時間はかかるかもしれないけれど、乗り換えが楽で時間が読めるかも。今のところやったことないけど、いつかやろうと思ってる。
午後便で帰国する場合は、桃園空港線の台北駅で、インタウンチェックインして荷物を手放して遊ぶのもおすすめ。インタウンチェックインについてはこちら。⇒台北のMRT桃園空港線に乗って、桃園空港と台北駅間を移動。インタウンチェックインがありがたい
私は2019年7月の帰りが桃園空港でした。このときは、午後からの便だったので、インタウンチェックインして市内で過ごしました。
桃園空港バスのルートを確かめておこう(2022年11月)
もしも「乗り換えなし」が一番だと思うなら、やっぱり桃園空港からの空港バスがベストだと思う。この地域に宿泊すると、桃園空港からは、国光の1819、1841・1842。大有の1961A。
桃園空港から乗る場合には、バスターミナルでホテル名を言うと、あっち、など指示してくれると思う。桃園空港に行く場合は、ホテルで「今の」情報を確かめるといいです。HPだと自動翻訳だったらわかりにくい日本語で意味不だし、ちゃんと人がやってる場合は日本語が反映されるのも遅いから、中国語で確認するのをオススメする。
一応、2022年11月版の、桃園空港ー台北市内の空港バスについて調べた。⇒台北:桃園空港バスまとめ。バスの停留所近くのホテルも
ただ、自分で最新版↓を見ておくべし。時刻表も確認しよう。あと今は位置がリアルタイムで反映されるようになってるから、時刻表にはあるんだけどリアルタイムでは反映されていないもの(2022年11月だと、大有1961。1961Aは動いている模様です)が存在するので。
以下、2022年11月版より、民権西路エリアに特化したダイジェスト。
国光1819
1819番は桃園空港と台北駅を一筆書きで結びます。
桃園空港よりから降りるときには、「台泥大樓(馬偕醫院)(マカイ病院)」降りると近いです。ただ、民権路までは多少は歩きます。
一筆書きなので、桃園空港へはこの民権西路付近では乗れないことに要注意。
往復割引きっぷも存在します。どのみち台北駅まで行かないと桃園空港行きに乗れないので、私なら選択しませんが、時刻・予算などいろいろあるでしょうし。
元々24時間動いていたけれど、このご時世では24時間ではないです。2022年11月現在、ちょっぴり遅い時間まで動いているようですが。
国光1841・1842
1841は松山空港と桃園空港を結びます。1842といって桃園空港の先にある「大園」まで行くものもあるのだけど、本数が少ないので、実質1841オンリー。
これだと「民權中山路口」「捷運中山國小站」を往復ともに通ります。
実は、「南崁」エリアと台北市内の通勤バスも兼ねるので、松山空港から乗って台北市内で降りることはできないけれど、南崁エリアでは普通の路線バス化するので結構な時間がかかります。
大有 1961・1961A
大有 1961は、上に書いた通り、2022年11月現在、時刻表では存在しているけれどリアルタイムトラッキングが効いていないので、動いていないかも。動いていても毎日ではないのかも。
桃園空港からは、「台泥大樓(馬偕醫院)」を通ります。
桃園空港へは「 國賓飯店」「捷運民權西路站」を通ります。
台泥大樓(馬偕醫院)と「國賓飯店」が対応します。民権西路駅周辺は、1819同様に台泥大樓(馬偕醫院)で降りるといいです。
大有1961が動いているなら、これよりも1819の方が多分早くて本数があるから、行きは1819、帰りは1961と組み合わせるのが一つの手です。
大有 1961Aは、1841同様に、南崁で路線バスになるやつ。時間はかかるけれど、2022年11月現在、リアルタイムトラッキングが動いてた。
桃園空港からだと、やはり「台泥大樓(馬偕醫院)」「中山分局」を通ります。
桃園空港へは、「晶華酒店」「國賓飯店」「華國洲際飯店」「捷運民權西路站」を通るのだけど、華國洲際飯店は昔インターコンチだった、インペリアルホテルです。2022年11月現在休業中ですが、民権路から奥に入ります。奥の方のホテルなら、使いやすいと思う。
これは本当に時間がかかるから要注意。
ほんと、かかる時間・時刻表(特に最終と始発)・本数には要チェックよ。
桃園空港線台北駅までどうやっていく?
私の宿泊した山水閣ホテルやサンルートホテルは中山北路と民権路の交差点付近にあります。
ここから桃園空港線台北駅まで行く方法は。
1) 民権西路駅から地下鉄に乗る
2) 民権中山路口からバスに乗る
の二択があります。
民権西路駅からMRT
民権西路駅は2路線乗り入れで、黄色い中和新蘆線と赤い淡水線が乗り入れています。ホテルにもよりますが、山水閣ホテルのある、駅の東側かつ北側には9番と10番の出口があります。9番は階段のみ。10番は上りのみエスカレーター。ただ、エレベーターがあります。

ただし、こちら側は黄色い中和新蘆線側なので、「三重」で乗り換えるならこれでいい。
しかし、淡水線台北駅に行くためには、一度降りてまた登る必要があり、荷物がある時には結構面倒です。
雨じゃないならいっそ、地上を歩いて「民権西路駅」まで行ってしまう方が楽です。
荷物があっても大丈夫。駅の建物の右側に、スロープが作ってあります。
2011年にジェイ・チョウの高雄のコンサートに行くのに、高鉄台北駅まで荷物を持って行ったのは、このルート。
ただ、目的地が桃園空港線の台北駅ならば、中山駅で一度緑色の松山新店線に乗り換えて北門駅に行く方が近いけど、乗り換えるなら変わらんわな、的な。
バスで台北駅に行く
もう一つのルートが、路線バスです。
「民権中山路口」からバスに乗り、市民大道から重慶北路に入るものに乗って「後車站」でおりて桃園空港線の台北駅に行きました。台湾(特に台北)は、グーグルマップが結構正確です。
表示は63番承徳路経由です。なお、これ、そのまま重慶路を通るので、実は迪化街に行くときもこれが一番歩く距離が短くてすむのよ。実際にそうやって行きました。これまでで一番暑かった時のことを思えばなんともないが、それなりに暑い。

おまけに徒歩で歩く距離が短いので、地下鉄よりも到着が早い。台北の路線バスに乗り慣れていれば結構おすすめです。
また、朝の8時過ぎの淡水線は通勤通学で結構混み合います。しかし、路線バスはそこまでは混まないの。
ただし、中山北路を南下するバスはおすすめしません。中山北路は比較的混み合います。
後車站はこんなところ。

ちょっと歩いて向きを変えるとこうなる。桃園空港線台北駅だー。

少し歩くと目の前。横断歩道を渡って駅へ。
松山空港と民権西路駅周辺との往復
松山空港を台北市内に出る場合、場所によっては茶色い文湖線で移動するのが楽です。
しかし、松山空港からちょっと歩いたら民権路に出る。そうすると、松山空港から民権西路に出るのは、民権路を東西に往復するバスに乗ってしまうのが楽。
松山空港からは地下鉄で民権西路って乗り換えが面倒
一度南京復興駅で緑に乗り換えて中山駅、そして赤に乗り換えるんですか?もしくは松江南京から黄色に乗り換えるの?
一度の乗り換えで済ませようとすると、大安までいかないとならない。
結構時間の無駄。さらに特に文湖線は車両が短いのもあり、とても混み合います。
ただし。雨の日(台湾の雨は半端じゃない)はこのルートが楽かも。
松山空港から民権路に入る路線バス
上で、国光1941は松山空港と桃園空港を結ぶって言いましたよね。
注意点!確かに松山空港と桃園空港を結ぶバスは、民権路を通ります。ただし、降りられるなら乗れるだろ?って思うかもしれないんだけど。空港バスの場合はそういうわけにはいかない。
つまり、桃園空港から松山空港に向かうバスは、途中の、例えば民権中山路口で降りることはできるけれど、乗ることはできない。
逆に、松山空港から桃園空港に向かうバスは、途中の民権中山路口で乗ることはできるけれど、降りることはできない。
なので、松山空港から台北市内に出る場合、桃園空港行きに乗ったら失敗するよ。
というわけで。2019年7月、松山空港に降り立った私は路線バスに乗りました。

617番。

日本人だからさ。聞くよりも読めるのよ。というわけで「行天宮」「民権西路站」と書かれたバスに乗って、民権中山路口で降りました。
スマホの撮影を見ると如実で、15:51に松山空港の空港内に入り、16:11にバスに乗り、16:27にホテルに入ってるのよ。
松山空港はめっちゃ楽。大雨ではないならばって条件はありますが、乗り換えなくて済むというところだけでも楽です。
松山空港における乗り場は、出て交差点を渡ります。そうすると、桃園空港行きのバス停があるんですが、このもう一つ先。

ただし、空港から文湖線の駅までは濡れずに行けるんですけれども。バス停は大雨だと荷物が濡れるから。
民権西路駅から中山国小駅側、民権路よりも北側にあるホテル
さて、ホテル。
例えば、上に出したインペリアルホテル。ここは双城夜市も近い。予算は一泊1.3万円くらい?お休みしてるっぽいのですが、そろそろ戻ってきますかね。
agoda インペリアルホテル
民権路沿い、中山国小駅から少し西側に近年できたのがアロフト。一泊2万円くらい。ただ、安い時は一万円切るような値段も見た記憶がある。
agoda アロフト・台北中山ホテル
サンルート台北
この二つは、民権路と中山北路の交差点付近にあります。ごく近くに、民権中山路口のバス停があります。(松山空港からはここに降りられるし、桃園空港へはここから乗れる。反対側は、交差点の対角線上にある。
サンルート台北は、安心の日系です。日本語も通じます。サンルートの予算は一泊8000円くらい。
室内などはこちらで。
⇒姉御が初台湾旅行のときに宿伯したのはサンルート台北でしたHotels.com サンルート台北
グリーンワールドイン チュンシャン(山水閣大飯店)
サンルートのすぐそばだけど、山水閣は中山北路側。スタバが交差点にあるけれど、そのスタバから民権路沿いにすぐにサンルート。スタバから中山路を北上すると山水閣。ここは一泊6000円くらいが底値かと。
2019年7月に宿泊しましたが、古いけれど非常に清潔。⇒台北:グリーンワールド山水閣は古いけれど清潔
Hotels.com グリーン ワールド ホテル サンスイ (山水閣大飯店) (Green World Hotel Sansui)
グッド ライフ ホテル – シャン フア(台北上華旅棧)
アロフトから少し奥に入ると台北上華旅棧。ここだと、サンルートや山水閣のような、大通りに面したホテルではないだけ、少し歩かないとならないけれど、実はすぐ近くに、晴光市場・双城夜市があり、スーパーマーケットは三軒あるわ、となかなか便利ではないかと。ここはもう少し安くなって、一泊6000円くらいから。
agoda台北上華旅棧
サントスホテル(三徳ホテル)
ここは、民権西路駅から承徳路を北上します。一泊7000円くらい。
アゴダサントスホテル
民権路より南側。中山北路をアンバサダーホテルまでの距離で
アンバサダーホテル(國賓飯店)はただいま建て替え中。
グロリアプリンス&グロリアレジデンス
「プリンス」は本当に日本のプリンスホテル。グロリアレジデンスはその近くにあるんだけど、「プリンス」の名前がない。台湾との合弁なら、合弁先がやってるレジデンシャルタイプかも。
そして、グロリアプリンスは営業停止。
なお、ここはアンバサダーホテル(中山北路)から東側へ、林森北路へ行きます。いわゆる日本人のおっさん向けのエリアって感じなので、暗くなったら避けたい。
グロリアレジデンスの予算は一泊1.5万円から。
アゴダグロリアレジデンス
K ホテル タイペイ Ⅱ / 柯達大飯店 台北二店
民権路から中山北路の方に歩く(南下する)ところにあります。サンルートの向かいに銀行がありますが、同じブロックにある。(目立たないけど)
予算は一泊1万円。
アゴダ柯達大飯店 台北二店
1500元程度のホステル
台北の1500元程度のホステルについては、1500yuan.comという別サイトにまとめました。
双連エリアはこちら
・双連のホステルを探す
民権西路エリアはこちら
・民権西路のホステルを探す
なお、バスルートに関してはこちらで書いています。
⇒台北桃園空港を使うなら、空港バス停留所近くのホテルがおすすめ!