広州の路線バスの乗り方。iPhone経由だと完了になるのを確認して! [2025年2月][2015年4月]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

広州のバスも上海バス同様、前乗り前払い。近距離路線バスは2元定額のようです。中国全土が今そうなってるかは知らん。高徳の地図アプリはバスが近づいてるというのもわかるようになっててすごく便利だった。でも、10年前は1元だったんだよ。倍じゃん!いや、2元になっただけだけど。

広告—————————-

2018年5月に、KKdayさんにモニターさせていただきました。
Kkday【台北・再春健康生活館】足裏マッサージ&リンパデトックスマッサージ

エステではなく、整体に近いです。日本語のできる施術師さんだったので、きちんとコミュニケートできたのも良かった。終わったときには足の疲れも背中もほぐれてすごく良かったです。こっちも見てね!⇒台北:再春健康生活館でリンパデトックスマッサージ を受けてきた!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

2025年2月

決済は、iPhone SE3に入れてる、長安卡。作り方は上海のカードと同じです。なんでなんやろ。一度かざすだけではなんか決済してくれなくて。ちゃんと「完了」になるのは二度目にかざすとき。

広州 バス

二回運転手に言われたもん。Appleの人〜って。どうも、もう一回かざしてって。それからは、きちんと「完了」になるのを確認してから席につくようにしてた。

2015年4月

ホステルで気がついたんですよ。
⇒YHAリバーサイドホステルは行くだけで疲れたけど、ホステルはおすすめ
どうも、ホステルの前ってバスの終着点らしいんです。これ、「芳村花園」じゃないかな。
バス

で、チェックアウトのときに聞いてみたのです。「ねえ、ここってバス停なの?」「そうだよ。でも中心部にはいかないんだけどね」「でも地下鉄の芳村駅までいく?」「いく」「いくら?」「2元じゃない?」

「地鉄芳村?」って書いてこれで通じるかって聞いてみました。
メモ帳に綺麗に書き直してくれました。

それを持って停まってたバスの運転手に見せました。
「・・・お前さんさあ。すぐそこじゃん。歩けよ」
「重いし、疲れた。北から来たからここはとっても暑い」
「しゃーねーな。乗りな」
「いくら?2元?」
「1元だよ。どこ行くんだ」
「広州東。香港に行く」
「?香港人じゃないだろう?」
「日本人だよ」

そんな話をしてバスは動き始めました。
バス
フェリー乗り場の前で一度止まり、明心路で2回くらい停まったかな。

それでだねえ。明心路の路上マーケットの近辺なんてクラクションだらけ。路駐してる車に、車を出そうとする人ので大騒ぎ・・・。
⇒ホステルへ行くために通った明心路で、とにかく疲れた・・・
あー、疲れる。乗ってるだけでも疲れる。これで、ミラコロを持ってると死ぬ・・・。

でも、芳村大通の交差点を渡ったところまで歩くよりも早く着きましたよ。
「あんたここだろ」
「ありがとさん」

バスを降りて、地下鉄へ。

ばいばい芳村。

荒いんだけど、悪人ではないんですよね、このあたりの人たちって。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました