ドイツ:フランクフルト空港予習(2023年版)

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

どこかで寄るのがフランクフルト空港だろうなと思ってるので、予習しよ。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

フランクフルト空港からフランクフルト市内へ

T1には駅が2つあって、近距離駅と長距離駅。Frankfurt am Main Flughafen Regionalbahnhof が近距離。英語がわかったら推測がつくわな。Regional。Frankfurt am Main Flughafen Fernbahnhof が長距離駅。Fern もfarに近いな。ゲルマン語ええな。

地図上ではRegionalにS8、S9。一部ICEに、REも走ってます。

Fernの方がICEの本数が多く、中にはNightjetもあります。(おお!!!!!)オーストリア国鉄の夜行列車です。S8がFernを通ることもあるっぽい。S8は北東方向にフランクフルト、南西方向にマインツを通ってヴィースバーデンへ。S9はマインツを通らずにヴィースバーデンへ。

バスだとフランクフルト市内へはFrankfurt Südbahnhof(南駅)らしく、使いやすいんだか使いにくいんだかよくわかんない。南駅(マイン川の南側にある)はS8・S9も通る。

https://www.frankfurt-airport.com/en.html

長距離フライトに乗ったことがある人ならわかると思うけど、ちょっとのことで遅れるし、早まるし。ICEの変更の効かない安いチケットは買わない方がいいかも。フランクフルト到着直後に長距離移動をするなら、ICEの変更の効くチケットにするか、ジャーマンレイルパスを使う方が良さげです。今モバイルパスになってんのよ、ユーレイルパス。マジ便利じゃん。

同時に割りに有名な話ですが、ドイツ国鉄は遅れがちなので、帰国日当日の長距離移動は避けるべしってやつ。2014年ごろでもそういう話はあったので、私はオーストリアのザルツカンマーグートの友達の家から当日ミュンヘン空港に向かうのではなくて、前日にミュンヘンへ移動しておいた。午前中の便だったしね。実際にザルツブルクでミュンヘン行きに乗り継ぐICEが遅れてました。(オーストリア国内の話だから、ドイツのせいじゃないけど)

フライトの乗り継ぎで遅れる場合は航空会社が振り替えてくれるでしょうけどね。Fly & Rideなど、ICEがルフトハンザの番号付きでそれを予約してない限りは、前日のうちに空港周辺へ移動すべき。

さらに、ドイツ国鉄もルフトハンザも容赦なくストを打ちます。これは労働者の権利だもの(日本でもやりゃいいのよ)。なので、それを考えても前日に空港周辺に移動しておくのがベスト。

午前便で一番安全なのは、空港ホテルでしょうね。

午後便・夜便なら空港ホテルにしなくても、Uバーン・Sバーン・徒歩で南駅まで行けるホテルにすれば、なんとか空港に行けるかなーと思ってる。

ホテル

まーじで、ミュンヘン空港より多い(けど安くはない)

Fern駅の上にThe Squaireというビルがあって、ここにヒルトンフランクフルトエアポートと、ヒルトンガーデンインフランクフルトエアポートが入ってる。

地図で見ると、Regional駅の方に、シェラトンフランクフルトエアポートと、フランクフルトエアポートマリオットがあります。

この4つだったら、天候が悪くてもT1に歩いて行けるだろうし、南欧からフランクフルト周りで帰るって場合でも、寒さに凍えずに済むんじゃなかろうかと思います。高いけどね。(傾向としてガーデンインが一番安い)

Google Mapのコメントにあったんだけど、チェックアウト後の荷物の預かりはしてくれないようなので、そこもまた要注意ですね。

もう一つ、フランクフルト市内から空港へ行く一つ手前になるんじゃないかと思うけれど、Frankfurt (Main) Gateway Gardensという駅があって、S8・S9が通る模様です。ここにもホテルが集まってます。Google Mapがどこまで信頼するに足りるかわかんないけど、どう繋がってるのかが不明な感じ。この周辺からは徒歩で2タミに行けるんだとか。ただ、荷物を持って歩けるようなものなのかはよくわからんけど。(ドイツ人って歩くよね…)

いずれにせよ、Gateway Gardensのホテルの方が少し安いので。気候のいい時期ならこっちでもいいんじゃないですかね。ただ、ホテルのシャトルバスも走ってるから、それを使うのがベストっぽいね。

この周辺には、ハイアットプレイスフランクフルトエアポート、モクシーフランクフルトエアポート、マイニンガー ホテル フランクフルト マイン / エアポート、ホリデイ イン フランクフルト エアポート、b’mine Frankfurt Airport、Hampton by Hilton Frankfurt Airport、Staycity Aparthotels – Frankfurt Airportなどがあります。

意外だったけど、一番安いのがモクシーかな。

WorldshopのAirport デリバリーサービスは、フランクフルトとミュンヘン

ルフトハンザリモワは買い損ねたんだけど、ルフトハンザのアップサイクリングライン(これまた完売??)なんかすごくかわいいものがあったり。ポルシェデザインのスーツケースは買ってくる!など思うわけよ。

で、フランクフルトとミュンヘンの店舗だったら、€50以上買えば€5.95の手数料で空港店舗で受け取れます。ただし、営業時間(6 am to 9.00 pm)には要注意。

フランクフルトの店舗はT1にしかない。

https://www.worldshop.eu/en/page/airport-delivery/?p=BJtCahUKPCs

空港で売ってるSIMは割高ではないかな

ウィーン空港のことを考えれば、フランクフルト空港でSIMを買うのはよろしくなさそう。たぶんかなり割高よ。

とりあえず、フランクフルト空港でヨーロッパinで別の国に行くなら、ヨーロッパ周遊ローミングeSIM。フランクフルト空港でドイツinならドイツで使えるeSIMを用意しておいて、市内で見かけたショップ(T-Mobileなど)に入るのがベストだと思う。⇒ドイツで使えるSIMを探しておく

Copyrighted Image