中国のコンセント事情。220Wに注意して日米型USB充電器で問題ない。あえて追加するならオーストラリア型かな [2025年10月]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

ようやく中国の短期ビザ免除の中に日本が復帰。2024年12月に上海に行けた。2025年2月に広州3月に武漢4月に蘇州10月に西安

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

中国のコンセントは、220Vに注意すれば、日本から持って行ったので可能

中国のコンセントってこれです。220V。日本から持っていったやつは、上に突っ込めばOK。

オレンジホテル

こういう形のところもあります↓

エアポートホテルは電源たくさん

上下二つが形が違っていて、上は日本やアメリカのAと、韓国やヨーロッパのCの、マルチタイプ。下はO2とかOとかいってオーストラリア型です。

「中国」と大きく出ちゃったけど、上海のホテルも広州のホステルもこのタイプでした。広州の渡し舟にもコンセントがついてて(使って良いかは知らん)これだったと思う。

もちろん、ホテルと一般家庭ではまた異なる可能性があります。(中国のお友達に泊めてくれというのはやめとけ。警察に届け出を出さないといけないからね!)

でも、当時中国人と結婚して深圳に住んでいた友達に「コンセントの写真を撮って送れ」と言うと、これが並んでいたので一般家庭でもこれなのかな?中国の現代ドラマはあんまり見ないんで(だって格好がダサいんだもん)、よくわかんないけど、見るときには注意して映らないか見てみよ。着眼点が変だね!

ワールドトラベルアダプターキットの中には中国用といって、コンセントプラグに穴が空いてないものが入ってますが、日本ではあれは省令違反でしたっけ。

着脱式の充電器があるなら、楽天やAmazonでサクッとワールドトラベルアダプターキットを買うといいよ。結構売り切れるんで。そういうときはApple Storeだ。中古が気にならないならメルカリ↓

USB-Type C充電器を使いたいなら、Appleの着脱できる12W充電器だったんだけど、もうApple Storeでも売ってないみたいなので。メルカリなどで買うなら、きちんとりんごマークを見せてるものを買おう。バルク品には手を出さないように。
Type-C - Type-C充電器がいいなら、30Wか着脱できる35Wデュアル。姉さんは30W持ってるけどそんなに大きくないよ。(コンパクトは着脱できないからお勧めしない)


どれもサクッと買えるAmazonや楽天では純正っぽいものが探しにくいことがあるけど、Appleストアなら普通にある。
姉さんはAppleストアで買い物をするときには、楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。
楽天リーベイツ

そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。
楽天市場Apple Gift Card

日本のコンセントプラグに穴があるのは、刃受けバネがはまるようになっていて、これがはまることで「差し込んだ」感覚が生まれるという仕組みです。

その反対、日本から中国に行くときには、220V対応なら日本のいつものやつで十分です。

なお、私は持っていくのは全部USB充電器で充電できるもののみです。ヘアドライヤーやヘアアイロンは持っていかないので。なので、変圧器は不要。

そういうふうに組み立ててる。⇒海外旅行を前提に、USB充電できるように構築し、Appleのワールドトラベルアダプターキットを使うと楽

コンセントに差し込むときに、グッと力を入れる

ただし、日本のつもりで入れようとすると、ちっとも入らない。2024年12月には、上海のホテル2件とも、ぐっと力を入れる必要があり、ちょっとドキドキしちゃった。日米型のAとヨーロッパ(大陸)のCのどちらともです。

そのくせ、バスルームのコンセントにドライヤーを差し込むとゆっくりと抜けてくるとか恐ろしい仕様でねえ。中に引っ掛けるやつがないからね。こっわ。

一方、Apple純正っぽいオーストラリアのO対応のものをメルカリで買って行ったんだけど、そっちは割にすんなりと差し込めました。

2025年2月の広州のホテルは、日米型のAは普通に入れられたけれど、Cに対応してなく。Oはミツマタになってる延長コードのみ入れることができました。普通のは、グッと力を入れるにも限度があるしね…

結局AとCとOを持って行ったけれど。Cはなくても問題ないかな

2024年12月は結構いろいろ持って行ったんですよ。Apple純正をドドーンと。A(日米)、C(欧州)、O(オーストラリア)です。

中国 コンセント

Apple純正だと、延長コードがあるんですよ。メルカリでよく見てると、オーストラリア帰りだなって人がOの純正品を売ってることがあってね。

Cの延長コードの方が調達しやすいかと思ったら、Oの方が調達しやすかった。日本だとあんまりそういうことはないけど、海外だとヘンテコなところにコンセントが作ってあったりしてね(リノベでそうなったんかなーみたいな)。今回も、Oの延長コードがあって正解だったかなーと思ってる。

中国 コンセント

ドーセットホテル。

で、CよりもO、OよりもAの方が中国では汎用性がありそうです。だから、日米型のAを持ってりゃ問題ないし、他の形を追加したいならオーストラリア型のOだねえ。というのも、ドーセット上海はあんまり新しいホテルではないので、こういう↓延長コードがデスクの近くに置いてあったの。

中国 コンセント

ハがOです。Aは入れるところがあるけれど、欧州型のCは入れるところがない。この三角形の延長コード欲しいなあ。

要するにね、Aの他に持っていくならOでいいんだなと思ったというわけ。それで2025年2月の広州では、AとOだけ持って行きました。

正直なところ、メルカリで家電製品を買うのはあんまりおすすめしない。本当に家の不用品を処分してるんだなというアカウントや、今回の私のように「この人〇〇帰りなんだね」というアカウントを探しましょう。そして、りんごマークを撮影してるものを買いましょう。中にはバルク品なのでりんごマークないです、みたいなのがあるんだけど、あれはやめたまえ。下手したら燃える。

わざわざOを買おうとしなくても、Appleのワールドトラベルアダプターキットを買えばOのアダプターがついてるから、パカパカ外せるタイプの充電器は、2025年10月現在だと35Wのデュアルが一番容量が低いかな…。

Amazonなどではまだ30Wが購入できるけど、在庫が切れたら終わりでしょう。

Apple 30W USB-C電源アダプタ

Apple 30W USB-C電源アダプタ

4,519円(10/22 00:51時点)
Amazonの情報を掲載しています
着脱式の充電器があるなら、楽天やAmazonでサクッとワールドトラベルアダプターキットを買うといいよ。結構売り切れるんで。そういうときはApple Storeだ。中古が気にならないならメルカリ↓

USB-Type C充電器を使いたいなら、Appleの着脱できる12W充電器だったんだけど、もうApple Storeでも売ってないみたいなので。メルカリなどで買うなら、きちんとりんごマークを見せてるものを買おう。バルク品には手を出さないように。
Type-C - Type-C充電器がいいなら、30Wか着脱できる35Wデュアル。姉さんは30W持ってるけどそんなに大きくないよ。(コンパクトは着脱できないからお勧めしない)


どれもサクッと買えるAmazonや楽天では純正っぽいものが探しにくいことがあるけど、Appleストアなら普通にある。
姉さんはAppleストアで買い物をするときには、楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。
楽天リーベイツ

そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。
楽天市場Apple Gift Card

で、10Wも12Wも、もうAppleストアでも売ってない。今ならまだメルカリなどでまともなのが買えると思う。

香港・マカオまわりだと、コンセントの形が違うので要注意

香港・マカオのコンセントは220Vで、この形です。

香港イギリスコンセント

今の所、香港・マカオのホテルでコンセントがマルチになってるのはあったかなあ。

香港空港もこれだった。220Vだとマルチは危険なのかな?わからんです。

香港空港 充電座席

なお、このUSB充電口だけど、安全性に欠けるよ。ここを使うときにはモバイルバッテリーの充電にのみつかうようにしよう。⇒空港・ホテル含めて旅行中に使うべきではないもの(USB充電ポート・公共WiFiなど)とその対策

スマホ・タブレット・PCには、右のコンセントを使おう。

あ、香港では結構よくあることだけど、右のコンセントにスイッチあるでしょう。もしもあれ?通電しないな?と思ったらこれを触ってみて。

着脱式の充電器があるなら、楽天やAmazonでサクッとワールドトラベルアダプターキットを買うといいよ。結構売り切れるんで。そういうときはApple Storeだ。中古が気にならないならメルカリ↓

USB-Type C充電器を使いたいなら、Appleの着脱できる12W充電器だったんだけど、もうApple Storeでも売ってないみたいなので。メルカリなどで買うなら、きちんとりんごマークを見せてるものを買おう。バルク品には手を出さないように。
Type-C - Type-C充電器がいいなら、30Wか着脱できる35Wデュアル。姉さんは30W持ってるけどそんなに大きくないよ。(コンパクトは着脱できないからお勧めしない)


どれもサクッと買えるAmazonや楽天では純正っぽいものが探しにくいことがあるけど、Appleストアなら普通にある。
姉さんはAppleストアで買い物をするときには、楽天リーベイツを使って、楽天のポイントも貯めるよ。
楽天リーベイツ

そして、Appleギフトカードを楽天で買えばもっと楽天ポイントがたまるって仕組み。
楽天市場Apple Gift Card

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました