このページの内容をまとめると
それなりに経験値を積んでいる旅行者の姉さんですが、重ねれば重ねるほど、知れば知るほど「使えね・・・」「こわ・・・」となるものがいくつかあります。
不安を煽るわけではないのですが、おえーっという話もあるので。姉さんの対策も合わせてどうぞ。
空港・機内・ホテルを含めた、USB充電ポート
ホテルにも多くなりましたが、空港の充電ポートって、コンセントだけでなく、USB充電ポートが付いていることがありますよね。
桃園空港ですが。これはなんども使ってきたので、最近絶叫した件。
・空港のUSB充電ポートは極めて危険、セキュリティ専門家が警告
サイバー犯罪者たちがUSBポートにマルウェアを送り込み、接続されたスマホからデータを盗み取ろうとしている
だそうで。空港がそうなら、ホテルもそうだわなあ・・・。ついでに機内もそうだよねえ。
記事の中のオススメは、Juice-Jack Defender、らしいんだけど、すっごい値段です。(一体何個組み?)
そんなものは使わぬ!
対策その1 USB充電器
トランジット中であっても、これですね。USB充電器ですよ。
Appleのワールドトラベルアダプターキットがおすすめです。
充電器そのものはないんで、持ってなかったら合わせてどうぞ。
(純正を選ぶべし)
⇒USB充電できるようにすると、外国でも便利。appleのアダプターを使うともっと楽
対策その2 モバイルバッテリー
これを使う。
つまりね、コンセントにはスマホ。充電ポートにはモバイルバッテリーを使うと良いのではないかと思うの。
例えば、キャセイの777はコンセントだったけれども。
タイ航空のA380はUSBポートでしたね。
どのみち、私のiPhone 8 Plusのバッテリーが微妙になってまして、バッテリーを使いまくってるので、機内でスマホを充電しないとしても、出かけているときはしょっちゅうモバイルバッテリーで充電してるんだよね、姉さんは。
空港・ホテルを含めた公共Wi-Fi
スタバなどのカフェまで含めた、空港やホテルのWi-Fiは使わないようになりました。
使ったことはあるんだけどな、えへへ。
「たくさんの人が使いやすいように」という観点から、こういう何人もの人が使うことを前提にしたWi-Fiのセキュリティは甘め。
乗っ取って読み取ることもできますしね。
というわけで、できる限り、Wi-Fiは使いません。
日本ではmineoを使いますが、毎月3GBも使い切らないのでもう一つのアカウントと交換する形でかなり溜まってるんですね。今は10GBくらいかな。
お出かけ中はこれを消費するので十分。
海外では、基本、現地・もしくは周遊SIMを使います。
【お急ぎ便】AIS アジア16カ国 周遊プリペイドSIM 4GB 8日間 4Gデータ通信 / 韓国、香港、台湾、インド...
しかし、どうしてもしょうがないこともありうるんで。
そこは(完全に安全とまでは言えないだろうとは思うけれども、)せめてVPNでプロテクトしたいところ。
私はこれを使ってます。⇒HotSpot VPNはプレミアムにしました。これで当分期限を気にせず使えるはず
ホテルのアメニティ
バスアメニティ
10年以上前、ホテルの、中国産の歯磨き粉がどうのという時代があったんですがご存知です?
あれ以来、歯磨き粉は持って歩いていて、ついでに歯ブラシも持って歩いてるのね。
使わないもののその次は、シャンプーセット。壁に備え付けになっているものはいいし、小分けになっているものも使えるんだけども。使えなくなったのは、大きなボトルが置いてあるの、あれ。
大抵、ホテルのシャンプーセットは、白濁したものが少ないのだけど、それは男性が●液を入れてもわかるようになっているからだって聞くと、もう使えないよねえ。レディースフロアになってても微妙。なので、これを持っていく。
ホテルのコップ・スプーンなど
これは清掃の問題。
紙皿・紙コップ・プラスチックのカトラリーも持って歩いてる。
プラスチック カトラリー セット ゴシレ Gosear 36個使い捨て食器プラスチックナイフ + フォーク + スプー...
もしも、乗る航空会社がプラスチックのカトラリーを使うところの場合は、そのまま持っていくといいです。
ホテルのアメニティで使うものは?
タオル以外では、明らかに使い捨てのもの、つまり。
ティッシュペーパー・ティーバッグ・シャワーキャップ(汚れ物などを入れるのにも使える)・クシ。あとは置いていれば、垢すりタオルやバスリリーみたいなのですね。
そして、加湿器・湯沸かしですね。
湯沸しは、日本だとクラシカルなところだと、そのまま電源を入れたらお湯が沸くように、水を入れてくれるところもあるんですが。あれ、微妙だなあって思い始めて。
一度お湯を沸かして、そのまま少し冷ましてからお湯を捨てます。お湯を沸かすのはそのあと、水道水をまた入れてから。
知っちゃうと使えないものはたくさんありますよね・・・。