他社便特典発券の場合の座席指定、どうすればいいか知ってる?

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

例えばJALのマイルでJAL便に乗ったり、ANAのマイルでANA便に乗る場合の座席指定は楽です。
でも、他社便(例えばJALマイルでキャセイ、ANAマイルでルフトハンザ)を予約するときってJALやANAのホームページでは座席できないんです。

じゃあ、どうすればいいんでしょう?
・・・当日カウンターへGo。

なのですが、特に座席にこだわりがある人手を上げて。

はぁい!

私のことでございますとも。

ネットで座席の予約ができる時代ですよ?できないわけないじゃん?その昔は他社便発券の場合はその会社にお電話しておりました。今はネットでできるんだから本当に便利ですよ。

さてさて、まずはお持ちのEチケットを見てください。
13桁の航空券番号(数字だけ)と予約番号(アルファベットと数字)があります。

航空券番号と予約番号

これはJALマイルで発券したキャセイです。
20150423222332
もう一つメールに予約番号(アルファベット)があって、これ、Eチケットと違うものだったのです。

こっちは2014年夏ヨーロッパ女一人旅のときのもの。
20150423230425

JALマイルでキャセイ便

キャセイのホームページに入ります。
「出発前の準備と運用状況」の中の「予約の確認をする」を見ます。
予約の確認をする (キャセイ)
20150423230915

ここに予約番号かEチケット番号を入るようになっているのですが、JALの出してきた13桁の航空券番号だけではエラーです。JALのメールにあった予約番号(アルファベット)でもエラーです。

何なら出てきたのかというと、(もう一度同じものですが)
20150423222332

このそれぞれの末尾にある「予約番号」で入れるようになります。JALのメールにあった予約番号とこのEチケットに表示された予約番号は違うんですね。

で、予約番号を入れると、今度は確認のためにEチケット番号を入れてくれと言われ、JALの出してきた航空券番号を入れると今度はOK。

おそらくメールの「予約番号」はJALが発券するときにJALの付与した番号なのでしょう。それはかならずしも運行するキャセイがJALから回ってきた私の予約に対して付与する番号ではないということなのです。

さて、実際にはどうなるかというと。

20150423234158

実際には事前の座席リクエストはないんだって。「48時間前までであれば」?英語で見てもup to 48 hours beforeなんですよね。オンラインチェックインすると可能なのかな。でも私台湾なんだよね。

モバイルチェックインしてみようか。これならできるかな。
モバイル搭乗券の使い方

で、上のスクショでワンワールドのステータスホルダー、ファースト&ビジネス、そして料金タイプが・・・というところね。今回は特典なのでXというのが料金クラス(予約クラス)なんですよ。YとかBとか正規割引で割引が小さいものに当てられるんです。マイルは100%つくのね。VとかTとかになればもう少し下位になるんだけどさ。

そりゃ、有償の客と私みたいな無償の客とは区別するわね。さすが香港だわ。金がすべてだもんね、香港は。札束でほっぺたをひっぱたけないような人なんかお呼びではないというのが香港というところだもの。

ANAマイルでエバー・ルフトハンザ・SAS便

2014年夏台湾経由ヨーロッパ女一人旅のときは、ANAのマイルでFUK-TPE-VIE/ MUC-CPH-NRT/HND-国内でした。
FUKは福岡。TPEは台北、VIEはウィーン、CPHはコペンハーゲン、です。
このときFUK-TPE-VIEはエバー、MUC-CPHがルフトハンザ、CPH-NRTがSASでした。

これは2014年の話だし記憶が定かではないので。それぞれの航空会社に聞いてね、ということです。
まずエバーのサイトではANAから貰った情報で入れて座席の予約したんです。その時にエバーのサイトでもう一つ予約番号が出てきました。

次はルフトハンザ。ここはANAの情報ではそもそもログインできず。で、エバーのサイトで貰った予約番号を使うと情報が出てきて座席の予約もできました。

SASは電話で、ということだったのに電話がつながらず。エバーは名前表示はそのままなのですが、ルフトでは表示が名前の後ろに空欄なしでそのままMSと付いてて、これで良かったんだっけ?とルフトに電話してみたんです。結果的にはアメリカ便じゃないから名前はそれでいいんじゃないかと。MSはミズ、だし。それでルフトのオペレーターについでにSAS便なんだけど、と聞いてみました。するとルフトのオペレーターさんが「できるかやってみますね」とやってみてくれて、座席指定も可能だったんです。さっすがルフト。

まとめ

とにかく、他社便予約の場合には運行会社のサイトで調べてみてください。もしくは電話してみましょ。

特典旅行への近道

飛ぶたび、買うたび、マイルがたまる。JALカード!

Copyrighted Image