波の高いチャオプラヤ川を往復するのはめっちゃ楽しい! [2017年6月 日タイ修好130 周年記念 メディアツアー]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク
今回はTAT×TG共催の「日タイ修好130 周年記念 メディアツアー」に招待していただきました。
このチャオプラヤ川フェリーはメディアツアーの中、市内観光に含まれていた部分です。私は一切負担していません

鉄製分高めのお姉さん、香港でいっちばん好きな乗り物はスターフェリー。
⇒香港に来たらスターフェリーに乗らないわけにはいかない 

できたらチャオプラヤ川を渡りたいなあ、なんて思ってたんですよね。無理かなーとか思ってたら。王宮を出たら次に行ったところはチャオプラヤ川だった!!!!

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

ワット・ポーから暁の寺へ

6月のバンコク、雨季のはずなのですがかなり太陽がきついのです。建物の影か日傘の影かで大きく違うくらい。

建物の中で、決して冷房が効いているわけではないのです。

チャオプラヤ川 暁の寺へ

それでも川を渡ってくる風が心地よい。我々、結構いるもので、次の船を待っていました。

王宮からワット・ポーへゆくのではなく、一度川を渡って暁の寺(ワット・アルン)へ向かうのです。

船着場は結構、簡易です。

チャオプラヤ川 暁の寺へ

広州の珠江クルーズを思い出しましたが、あんなにヘドロ臭くないのです。
⇒広州タワーを目指して珠江プチクルーズはたっぷりと時間をとればよかった

ガイドさん曰く、かつて日本人観光客がこのチャオプラヤ川にわざと落ちたことがあるんですって。ところがこの川ものすごく流れが速くて大変なことになりかけたんですってよ。さもありなん。

向かいは暁の寺。

チャオプラヤ川 暁の寺へ

乗ってる船はこんなのとかさ。

チャオプラヤ川 暁の寺へ

例えば10年後。ここはどうなってるんでしょうね。周辺はずっと高い建物が建ってるのかもしれないし、橋がかかってるのかもしれないし。

チャオプラヤ川 暁の寺へ

残念ながら、暁の寺そのものは改修中のようです。

チャオプラヤ川 暁の寺へ
チャオプラヤ川 暁の寺へ
チャオプラヤ川 暁の寺へ

さあ、到着しますよ!
⇒暁の寺には登れるけれど、登れなかった

暁の寺からワット・ポーへ

暁の寺の参拝を終え、王宮方面に戻ります。

チャオプラヤ川 ワット・ポー

景色はちょっぴり変わり、そしてこの波が結構高いのがお分かりでしょうか。

チャオプラヤ川 ワット・ポー

我々の乗った船もこんな感じ。

ああ、着いてしまうなあ。

チャオプラヤ川 ワット・ポー

⇒ワット・ポーで涅槃仏に参拝

1日かけて、バンコクを流れるチャオプラヤ川のこういう渡し舟をずっと乗り回したいと思うほど、楽しかったです。

ただし、私は乗り物酔いしないたちなので平気なのですが、波は荒く、船は小さいので結構揺れます。特に着岸の時はひどい。なので、乗り物酔いする方はご注意を。

さらに、我々の船よりももっと小さいものもあるらしく、ばっしゃん!と水がかかることすらあるようです。体内に入ったらやばそうな感じがしないわけでもないので、その点はご注意ください。

今回のバンコク市内ツアーで行ったところ

今回はTAT×TG共催の「日タイ修好130 周年記念 メディアツアー」に招待していただきました。
このチャオプラヤ川フェリーはメディアツアーの中、市内観光に含まれていた部分です。私は一切負担していません

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました