台湾グルメ 台湾名物?黒松沙士はサロンパスの味。好き。 [2019年7月][2015年11月・12月] 姉御さん、買い食いの癖がない上に、飲料を買って飲むという癖もありません。そりゃ夏は買いますけど、ほぼ水だし、冬はろくに買うことがない。ほら、姉さんは甘いものが苦手だから。しかし、黒松沙士。初めて飲んで以来、ハマっちゃった。ルートビアの仲間み... 2019.08.09 2015年11月 台湾女一人旅2019年7月 台北旅行台湾グルメ
台湾グルメ 大稻埕・迪化街で半日台湾を体験できるよ。 以前「どこが面白いん?」と思った大稻埕・迪化街エリアなんですが、何度かいくうちに、「ああ」という感じになってきた。実は、2019年7月に台湾料理をモニターさせていただく予定でしたが、先方が前日にキャンセル、そしてリスケしたら今度は私の歯が〜... 2019.08.03 2019年7月 台北旅行台湾グルメ
2019年7月 台北旅行 雙連:地瓜粥にピータン [2019年7月 台北旅行] 台湾でおかゆを食べたことがないわけではないけれど。香港で食べるような、お米の姿がなくなるまでドロドロに煮込んで味付けしてある、あれを思ってたんだよね。歯の詰め物が取れまして。食べられるものは、お粥?って。⇒台北:マカイ病院には日本語医療通訳... 2019.08.02 2019年7月 台北旅行
2019年7月 台北旅行 台北:山水閣ホテルから雙城街夜市 周辺まで [2019年7月 台北旅行] 山水閣ホテルにチェックイン。その後ぶらぶらして雙城街夜市の方まで行きました。そこで、水餃子を食べたり⇒八方雲集で水餃子。台湾で初めて餃子を食べたけど安くてうまかったよ!!!、勝立生活百科に行ったり⇒ようやく勝立生活百貨に行ってみた。マンゴー... 2019.08.01 2019年7月 台北旅行
2019年7月 台北旅行 迪化街:永樂布業商場で、客家花布と原住民柄の布を買った [2019年7月 台北旅行] 台湾旅行で最近流行り?なのが、客家花布を買ったりグッズを買ったりすることでしょうか。そろそろ私のランチョンマットを新調したい。ということで永樂布業商場に行ってみた。場所は、迪化街の月下老人の向かいの、永楽市場の二階。ここが「永樂布業商場」だ... 2019.07.31 2019年7月 台北旅行
2019年7月 台北旅行 台湾土産に、森永の多楽福(ドロップ)。[2019年7月 台北旅行] 森永が台湾でローカライズしているということは話には聞いていた。見つけたよ。これね、Made in Taiwanです。多楽福でドロップかあ。日本の森永のドロップもあったけれど、森永は日本でドロップを売ってるっけ?まあいいや、隣にはおなじみのサ... 2019.07.29 2019年7月 台北旅行
2019年7月 台北旅行 台北:雨上がりの朝は、中正紀念堂方面に行ってみると面白い画が撮れるかもよ [2019年7月 台北旅行] 東京も朝が遅いところだなあと思うのだけど、台北もそうよね。特に日本から台湾に旅行すると、1時間時差があるじゃないですか。午前中の時間がもったいないなあって思うことがある。9時に台北101に行こうと思ったけれど、目がさめるのは6時半とかそんな... 2019.07.26 2019年7月 台北旅行
2019年7月 台北旅行 台湾のポテトチップス、卡迪那(カディナ)。食べてみる? [2019年7月][2018年10月] 姉さん結構スナック菓子を食べます。二週間に一袋程度?一番は?まあ・・・カルビーのうすしお。定番中の定番。胡椒味が結構好き。卡迪那(カディナ)のポテトチップスを買いました。以前ここの「牛排」、つまりビーフステーキ味を食べたら??だったんだけど... 2019.07.26 2018年10月 台湾旅行2019年7月 台北旅行
カメラ Rentioでカメラをレンタルした。到着と返却手順 2019年7月の台湾旅行では、Osmo Pocketを使ってみたいなあと思ってて。使いこなせるかわからないのでRentioでレンタルしました。この時の到着についてと、返却手順について。レンタル申し込みは、AmazonのアカウントでAmazo... 2019.07.25 2019年7月 台北旅行カメラ
2019年7月 台北旅行 台北:清山寶珠で「今」の台北の現代工芸の最前線に触れよう [2019年7月 台北旅行] 清山寶珠 Honesteaお茶屋さんって言うと、「おじさん」「おじいさん」がやってる印象がありません?女の人がやっていても、「おばさん」だよね。そりゃまあ、30代も半ばをすぎれば立派なおばさんですが、いわゆる「歐巴桑」にはまだ少しあると思う... 2019.07.24 2019年7月 台北旅行お茶の話