中国の壁越えで、一般的な方法は、VPNを使うことと、SIMでローミングです。そうではないなら、壁越えのできるレンタルWiFiを調達しよう。
中国でインターネット、SNSもOK! 4G LTE大容量レンタルWi-Fiルーター「チャイナデータ」というプランがありますから。
チャイナデータ
SIMは安価なので、香港のプリペイドを用いるのが多いです。
SIMのお話はこっちへ⇒上海で壁越えしたいならこのSIMを持っていけ!
私が外国に行くときに使っているVPNはHotSpot Shield。
ただ、2017年現在はVPNの取り締まりがきつくなっているようで、一番安いのはSIMフリースマホ&香港のプリペイド、簡単なのはレンタルWiFiですかね。
2016年11月に伺ったお話
@berudiokkiさんが杭州を始めとした浙江省旅行に行かれました。
今回はいずれもホテルのWiFiが南京旅行の時と比べて安定していたらしいです。
お使いになったのはGreen VPNだそうです。
接続先は日本やアメリカに使い分けられたんだそうですが、安定していたようです。
・evergreen: http://www.evergreenvpn.com
画像もいっぱい見せていただいたしね。
2016年9月に伺った話
2016年9月に上海在住の中国の方にどんなVPNをお使いなのかお聞きしました。
green VPN と Whale VPNとのことです。
おそらく、green VPNはおそらく@berudiokkiさんがお使いになったevergreenではないかと。
Whale VPN: http://www.whalevpn.com
2016年3月に伺った話
2016年3月に南京に行かれた@berudiokkiさんは、VPNをお使いだったようです。
準備なさったVPNは、三つだったんだそうですよ。
セカイVPN: http://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/
evergreen: http://www.evergreenvpn.com
HMA: https://vpn.hidemyass.com
南京で安定していたのはセカイVPNだったんだそうです。でも時間帯にもよるらしく、greenもお使いだったようです。HMAは南京と相性が悪そうだ、だそうです。