姉さん、病人な訳よ。今回色々行きたいところをピックアップしておいたけれど、日数に対して数は少ない。3つしかないもん。そのほかは本当に出たとこ勝負!
蘇州河クルーズはあるとは知らなかったし、計画にもなかった。
1000 Treesへの道すがら、どう見ても観光客用のクルーズ船じゃん。というのが走っているのが見えたわけ。1000 Treesの前の橋を渡るんだけど、あれは絶対。というのもある。

ご飯を食べて、いい気分の俺さま、地下鉄に乗ってピンときた駅まで行くつもりが、これに乗ることにしたわけよ。
入り口のお姉ちゃんによると、行き先は外灘です。戻ってきません。12:30出発、チケットは15分前にならないと売れない。あと5分後やね。ということでフラフラしてチケットを買いました。お姉ちゃん、パスポートの内容を登録しないとならなかった模様です。
お値段なんと100元。たっか!面白そうだから払いますけれども。

さっき見かけた船とは違い、目の前の船は屋根だけがあるスットントンです。12月だぞ。ちょっと後悔した。だってご飯食べてあっつあつで汗をかいてるんだもん…さっきまで汗を拭いていたものが、防寒具になるわけよwww
大阪でも大阪城からクルーズしたけど、街の雰囲気も結構似てるなーと思ったねえ。公園に水車があったけど、水をポンプで揚げてるよね??

一度上流側に船は向かって、1000 Treesの前を過ぎて外灘側に向かいます。合計1時間ちょっと。

1000 Treesの二期目の裏側だと思う。まだ下の方の外装が終わってないっぽい。

木は秋の終わりって感じ。

寒いけど、12月上旬の上海だもの。さっむ!とは言ったけど、死ぬほどではなかった。でもお子さんにはかなり寒かったみたいでお母さんに抱きついてた。
古い建物?なのかなあ。

新しい建物も面白いんだけど、ただのマンションよりもこういうののほうが趣があるってものよ。↓

水運の街なんだなあと思うのは、公安(中国の警察)があったんですよ。出さないけど。
これは古いのか、それとも新しいのか↓

こういう船↓が羨ましかったよ。やっぱり寒いもん。

あら、ボールが見えるようになる。

そして外灘へ。外灘と言っても外れで。向かいは上海大廈。

へー、昔の日本が威信をかけて建てたビルの雰囲気がてっぺんにあるね。その下からはカクカクしたサイドなんかがちょっと雰囲気が異なるけど。

ここからペニンシュラホテルのある北京東路あたりまで、ちょうどクリスマスマーケットをやってた。中に入ってないけど、警官がすごかったよ。