「海外旅行 朝食時持ち物 小バック」という検索がありました。
そうね、そうね。海外旅行のときホテルの朝食会場に行くときには小さいバッグに貴重品を入れておくのがオススメです。多分、これは2019年までと、2022年以降と、変わらない点だと思う。
朝食会場で一番多い犯罪、それは置き引き
日本は治安がいいからねえ。
いくら治安がいい国と言っても、日本ほど治安のいい国はないですよ。
朝食会場で一番多い犯罪、それは置き引き。
ホテルだよ?なんで?って思った?
だから犯罪にあうんだよ。
外務省の安全情報とか確認した?読むといいよ。大抵の国の犯罪項目で「ホテルの朝食会場で置き引き」ってあるのよ。
ホテルの朝食会場が置き引きの現場になりやすい理由は、入れちゃうから。
朝食会場はお金さえ払えば入れる。宿泊者限定にしていてもそもそもホテルってお金さえ払えば入れるのです。そして、出入りが激しいので必ずしも目が行き届かない。
そもそも客は食べるのに集中していてバッグに気が回らない。
複数人のテーブルだったら、「誰かが気をつけてるでしょー」で実際には誰も気をつけてなくてやりやすいんだよね。
想像してみよう。
旅行中、「あらやばい。キャッシュなくなったわ」という人って少ないでしょ?私はむしろそのタイプなんだけど。
そういう人でも「やべー、香港ドル足りないわー。でも米ドルとユーロと円と人民元があるよー」って合計二万円くらいバッグに入ってるわけですよ。この私ですら。
一泊二万円のホテルに二人で宿泊してさ。私みたいな明らかにお金を持ち歩きそうにない人のバッグを二つも置き引きすれば四万円近いでしょ。中にカメラとかスマホとか入ってたら売り飛ばせばそれぞれ1000円くらいにはなるんじゃない?なら、差額二万円ですよ・・・一人一万円。クレジットカードを使ってネットショップでばっかばっか購入できるしね。ホテルを変えてそれをすれば一ヶ月30万円ですよ。
計算していて気分が悪くなっちゃうけど。
隙を作らないこと
隙を作ったらスられると思ってよ。
大きなカメラでバシャバシャやることはおすすめしない
大きな一眼レフでバシャバシャやることは本当におすすめしない。
撮影するなら、スマホで手早く撮影することをオススメします。
私もパシャってやっちゃうけどね。
上のはモニターツアーで、私はこのときは撮影するのがお仕事だと思ってたから撮影してるわけよ。しかも、かなり早朝で、ガラガラ状態で、近くに人はいない。
撮影をお勧めしない理由は簡単。隙が生まれるから。
食べ物を前にすれば誰でもただでさえ視野が狭くなるのに。カメラまであったら本当に狭くなるよ。
撮影したいなら、スマホ推奨。
というのも、旅行者が持ってるもので一番換金しやすいものってカメラなんだよね。
スマホ・タブレットはロックをかけてる人が多いじゃない。そしてGPSで追いかけられるようにしてる人も多いよね。
しかし、カメラは違う。GPSで追いかけられるようにしている人は少ないし。そもそも、SDカードを捨てて、中古屋に売ってしまえばそれだけで換金できる。
だから、カメラは盗まれやすいものナンバーワンです。
カメラよりはスマホの方が盗まれにくいから、朝食を撮影したいなら、スマホ推奨。まあ、食べながら加工したりするけどさ、姉さん…。
カバンを体から離しちゃだめよ
行儀も格好もへったくれもありません。
とにかくカバンは体から離さないこと。バイキング形式で取りに行く時も一緒です。席を取りたいなら新聞とかで押さえること。
高級なホテルなら、ここに人がいますというマークがあったりするしね。
私もバイキング形式だったので数回に分けて朝食を取りに行って、テーブルに戻ったら向かいに見知らぬおっさんが座っていてとってもキモかったことがあります。
朝食会場、ガラガラだったのよ?開いたばっかりだったからさ。
⇒ 台北諾富特華航桃園機場飯店に宿泊しました
話はもどして。
ハンドバッグとか。椅子に引っ掛けるのは論外。だけど、日本ではよく椅子の背中側に回しますよね。ケツポッケに財布を入れてる人をスリやすいのと同じですわね。
あと、足元に荷物を入れるカゴがあるレストランなどもあるよね。ありがたいんだけどさ。
姉さん、貴重品の入ってるバッグはお腹の方に回して、ナプキンをかけて食べてるよ。
行儀が悪かろうが、そんなことを言っている場合ではない。
高級なプチホテルならまだしも、いくら高級でも大型ホテルだといろんな人が入り込めるんです。盗みたくなるような持ち方をしてしまい、盗まれて時間を取られるのも嫌だし、そういうアクシデントにあったら気分も凹んで大失敗じゃないですか。
朝食会場へはどういうバッグがいいのか。サコッシュ系のマチのあまりないものなんか便利よ
私は朝食会場へはいつもの街歩き用肩掛けをそのまま持っていくこともありますが、サコッシュ系おすすめ。パスポート・スマホ・財布・鍵が入るくらいのがいいです。
レスポの、Hobo系とか、あまり入らないくせにマチがあって膨らむタイプは要注意で。マチがあると、膝の上に置くと不恰好になるのよ。Small Cleoも、22×22×12cmで要注意かな。
レスポのサコッシュなら、マチがない三段のKASEYとかQUINNあたり。
KASEYは、24×20cmでマチなしの大きさなので、パスポート・鍵・スマホとお金を入れられるよなーと思いました。むしろ、これを旅行用の財布にしてしまうのも一案かな。
QUINNは、 19x 27x5cmの大きさで、KASEYよりすこーし幅広で少しマチがある。外歩きも兼ねるなら、こっちの方が使いやすいかなーと思う。
みんな色々試して、使いやすい小さいバッグをさがしてみてね!