林口体育館は、駅から歩く道に要注意 [2019年9月 冬冬さんの台北旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

今回、冬冬さんが台北に行かれたのは、K-FLOW2 台湾公演のためでした。

林口体育館 1

出演者は、SUPER JUNIOR、ナム・ウヒョン、NCT 127、キム・ジェファン。

なお、これ、開演15分くらい前の模様を送ってくださったんだったかな。

林口体育館 2

香港でも台湾でもみんな(観客は)かなりギリギリに入ってくるものなんだけども、これはひどいな・・・。K-Pop熱は下がったんでしょうか。

広告—————————-

姉さん愛用の、VPNはこれ!
Wi-Fi セキュリティ
Wi-Fi セキュリティ

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

林口体育館

この、「林口體育館」というのは、林口体育館(国立体育大学総合体育館)のこと。

林口体育館

英語で言うなら、NTSU Arena。

地図で見ますかね。

青い線と紫の線がありますが、台北に慣れていると、「青い線=板南線」と思っちゃうでしょ。そうじゃないんだ、これは、桃園空港線の各駅ということ。體育大學站(=体育大学駅)は、桃園空港線の各駅でしか行けません。

それで、冬冬さん、シーザーパークに泊まってたわけよ。

シーザーパーク 22階

桃園空港線の台北駅があそこ。結構、近いのよ。

体育大学駅から体育館まで

冬冬さんは徒歩。見ていると、家族に車で送ってもらう感じだったようです。台湾の若い女の子たちだからね。

晴れていれば、スクーターだったのかも。

徒歩の道というのがなかなか。
林口体育館へ

シェア自転車もあったようなんだけど、シェア自転車の乗り心地にも慣れてなければ、この、どうしてもガタガタになる道にも慣れてない場合は結構怖いかも。

そして、野犬…。冬冬さんは動物好きなんですが、私は嫌だ。私は台湾含め、アジアの野犬は非常食になるんだと思ってる。

口を酸っぱくしてなんどでも申し上げますよ。放浪系ブロガーさんが外国(それも東南アジア)で犬を触ってる写真や話を見ることがあるのですが、犬を触るのはやめとけ。狂犬病を発症してなくてもキャリアになってたら、後が大変。なお、姉さんは犬は怖い。

冬冬さんの話に戻ると、夜は街灯もないから、帰りはスマホの懐中電灯で照らして歩いたって。だって、踏み外すと腐葉土にズボ・・・。

なのでね、林口体育館が会場の場合は結構注意って思った。

チケットは、代行業者

冬冬さんがチケットを買った先は、代行業者さん。

ただし、台湾でもチケットの高額転売は違法だそうで、今回のことは私はよくわからないからどこの業者さんかは書かない。つまり、質問しないでくれよ、ということだよ。

現実の問題として、答えようのない質問のうち、K-POPファンからの質問割合はかなり高いから先に念を押しておくよー。

⇒初台湾がコンサートだった姉さんです。高くないので、安全は買おう。

Copyrighted Image