今年は台湾のマンゴーを、台湾で食べるのは無理だよね
今年ももう5月下旬に入り、私、毎年この時期は台湾行きの航空券は持ってるし、なんならこの時期すでに台湾から帰ってることもあるし。夏に台湾に行くなら、そうですよ。
マンゴー!

スーパーでちょっと高めのマンゴーを買うもよし。街市で買うもよし。大抵台北駅の南側で泊まるから、城中市場で買うもよし。案外当たり外れがあるんですわよ。マンゴーって。ある年は買ったの全部ハズレのこともあったし、ある年は買ったの全部あたりのこともあった。それもまた楽し。
ふらふら歩いてマンゴーを買って、マンゴーを持って台北を歩いてるんですわよ、姉さん。
今年は手術も致しましたしね。10月(ギリギリマンゴーが食べられる時期)に海外の観光客を受け入れるようになったとしても、私が行くのはやめておこ。って思ってる。ある意味、こういう年に手術を受けることになったのは幸運だったかなと思ってる。
KKdayさんを経由して、マンゴーを個人輸入できます
私が旅行中にオプショナルツアーでお世話になりまくってるKKdayさん、(日本のみとは限らないんだろうけれど)台湾のお土産を日本に輸出なさるんだそうです。その中の一つがマンゴー。

到着したてで、きれいすぎますね。まあ、到着した段階で斑点が出てると困るからいいんだけど。一つだけ外に出して、後は全部冷蔵庫。
すごく甘くて美味しかったです。台北で買うとたまにあまり甘くないこともあるから、それを考えればいいんじゃないでしょうか。高いは高いんだけど、プロにお任せするメリットがあったと思う。
てんとう虫みたいに、黒い斑点が出たら食べごろだと思ってたんだけど、そこまで行く前に食べ始めていい感じでした。毎日一つ食べたんだけど、最後は冷蔵庫から出さなかったんだけど、トロントロンな感じになってました。説明書に「到着から一週間で食べ切ってください」とあったけれど、あれは正しい。
私は自分用に2.5キロで買ってみた。5キロは多すぎると思ったので。
ドライフルーツなら時間がかかっても構わないけど、生はどうかなあってちょっと逡巡しなかったわけではないんだ。
KKday 期間限定 | 台湾・愛文マンゴーギフトボックス | 日本国内配送OK ( 配送期間 6/5~6/20または7/7~7/22 ) | 送料無料
ライチも、とは思ったけれど、ライチは、ほら。比較的痛みが早いだろうからどうなんだろうかと思っててね。それで、ライチを逡巡していたら、ライチは早々と売り切れました。
今年のように、輸送に微妙にネックがある年は、逡巡する人には生の果物の輸入はあまりお勧めしません。EMSで台北から我が家まで5日間で届いたから、いっか、と思って買いました。
ドライフルーツなら、時間がかかっても心配はないよ!⇒ドライフルーツを輸入しました
発送通知が来て2日で到着
多分、発送方法が心配じゃないかと思うので書きます。6月発送分として、6/5から6/20の間に到着する(期日指定不可)という条件でした。到着は6/17。ギリギリかな。

6/15にKKdayから通知が来ました。要旨をまとめますと、
- 6/16に日本向けの便に載せる
- 6/17以降にヤマトが配送
- 今後追跡番号通知はない
でした。
6/17にヤマトから(登録してるから)メールが入り、一時間程度で届きました。
どうやら台湾ー日本間はエバー(のカーゴ?)で成田に到着し、国内はヤマトのクール便で届けられています。
注文する人は、ヤマトに登録しておこう。
注意事項
注意が必要なのは、個人輸入できるからと言って、EMSで台湾にいるお友達その他にマンゴーやライチを日本に送ってもらおうとはしないこと。個人ー個人では送れません。検疫を通さないとならないので、業者さんを通じて手配するのが吉。
もうひとつ、台湾に行けるようになって、台湾で買ったマンゴーを日本に持ち込まないこと。
マンゴーもライチも検疫を通さないとならないから。
もう一度この写真を出すけど。

この箱の左側にぺらっと剥がれかけたシールがあるでしょう。これ、台湾のQuarantineのマークでした。quarantineって最近よく聞くようになりましたね。検疫です。
今回は、検疫は業者さん(バウチャーによると、芯安貿易股份有限公司)と運送業者さんがそこはクリアしてくれるという話であって、無条件で個人と個人の間でやりとりして良いという話でも、個人が持ち込んでも良いという話ではありません。
私は大抵、この時期はマンゴーやライチを買って、最後に日本行きの機内で食べてます。
マンゴーの他には何がある?
KKdayさん扱いのラインアップは、
KKday おうちで台湾 | 佳德のパイナップルケーキ・ヌガークラッカー・太陽餅
KKday おうちで台湾 | 阿聰師のタロイモケーキ・パイ・ヌガー
などなどです。

姉さんもいくつか体験させていただきました。パイナップルケーキ とまぜ麺。こっちの配送はEMS扱いでした。
このページに特集されてるよ!
Kkday おうちで台湾
買い方
買い方はいつもの通り。カートに入れて名前と住所を入れて決済します。
向こうが漢字のお国だし、住所にも名前にも平仮名・片仮名は入らないし、ということで、日本語で書きました。順番は「里子花岡」で入れることになるので、どうなるんだろ?と思いつつ。
念のために注意事項のところに、ローマ字でも入れましたが、KKdayさんに伺うと日本語でいいって。
この通り、バウチャーが送られてきます。オプショナルツアーのシステムを使ってるからそういうことになるんだけど、私は領収書のようなものかなと理解してみた。ここには入れた名前や住所が入ってなかったです。
一応、6/5で日付は入っていますが、これはやはりオプショナルツアーのシステムをそのまま使わざるを得ないからだと理解してます。「6/5から6/20の間」「7/7から7/22の間」以外の、到着期日の指定はできないので要注意。
自宅までの国内配送は、ヤマトのクール便。ナマものですし。一応その期日には誰かが必ずいる計画にした上で注文なさることをおすすめします。
KKday 期間限定 | 台湾・愛文マンゴーギフトボックス | 日本国内配送OK ( 配送期間 6/5~6/20または7/7~7/22 ) | 送料無料