インページ ホテル(悅樂國際青年商旅)(INPAGE HOTEL&HOSTEL)に宿泊しました。このご時世で…なくなっちゃったかな…戻ってきてほしい。
今回の予約はHotels.com。ここだけは円安になる前に決済していました。
Hotels.com インページ ホテル アンド ホステル
場所は重慶南路と漢口路の交差点、ポッシュパッカーの向かいです。
2018年10月は、ツインルーム(女性専用フロア)
ツインルームは窓があるんです。ツインルームたって、二段ベッドなんですけれども。

以前二段ベッドのところに宿泊した、MUIUと比べるとはるかに部屋が広いと思います。
撮影していないんだけど、二段ベッドの上の階へは階段で登るようになっています。そこに、タオルとペットボトルの入った籠が入っています。
なお、その籠なんですけれども、一人で宿泊しても二人分ありましたよ
もちろんこちらは通りの角なので、それなりに音がします。でも、向かいのポッシュパッカーと比べると泊まってる人が少ないんですよ。それで中は結構静かです。
でも、朝の四時かな。日本語が聞こえてきて、バスルームで楽しくやっておられる方々がおられました。朝8:30のフライトだったので、朝4時半まで1時間に一度目が覚めてたけどね。
以前との違いは、以前テーブルが並んでいたところに、ドリンクバーができていたことです。外に向けて売ってる感じね。
値段も相変わらず安いので、リラックス5が高い時にはここを使うことにします。
Hotels.com インページ ホテル アンド ホステル
2016年12月はシングルルーム
ここの問題はシングルルームは窓無しなんですよね。やはり、窓がないと時間がわからないというか。遮光カーテンを使っても光が漏れてくるのである程度の時間はわかるのですが、窓がないのはちょっとばっかりきついです。
それで一泊だけ。それも一番最後「出かけなければならない」ときに使用しました。そして、ここはそういう使い方をするところなんじゃないか、とも思いました。
フロントの脇に荷物を置く
ここはチェックイン前はフロントの脇に荷物を預けることができます。
ロッカー式ではないのですが、きちんと名前を確認して札をつけてくれるので安心です。
なお、ウォーターサーバーもフロントにあります。隠れて見えないな。
女性専用フロア
女性専用ルーム、と書いてあるのですが、実際には(予想した通り)女性専用フロア、でした。
ルームキーをかざしてエレベーターを動かします。

部屋の中
さて、部屋です。
じゃん。
部屋の広さは、ポッシュパッカーや、フリップフロップガーデンよりも広いと思います。
ただし、このベッド、インキューブ3Sと比較すると「マットレス」ではあるのですが、身長165センチの私の足が壁についてしまいました。まくらとの位置もあるのですが、身長180センチある方なら多分足が伸ばせないと思います。
残念ながらシングルルームは窓なしなんですよね。ただし、外(重慶南路や漢口路)の音はしないので、その点は良かったですよ。
ここは、水のボトルもつけてくれました。いいですね。今回宿泊したところの中では唯一のサービス。
タオルもバスタオルとフェイスタオルがついています。さらにシャワーキャップと歯ブラシも。フェイスタオルがついていたのもここだけ。
ただ、ここの問題点は、コンセント。
・・・あら・・・これ、中国と同じだ・・・。しかもこれ一つしかないんですよ。
おう・・・一つで足りるかいな・・・。一泊だけだからなんとかなるかな・・・。さらに、ここも、カードキーで電源をコントロールするので、シャワーに行ったりすると電源が落ちてしまいます。
バスルームに行く途中、ドアが全開になっている部屋があって、見てみました。ツインかな。
階段で上のベッドに登るんだ。
バスルーム
共用のバスルームは、カードキーをかざしてロックを解除するタイプです。女性専用というのもあり、これは安心ポイントでした。
中も清潔ですよ。
シャワールームはこんなかんじ。
上に窓が開いていて、少し風が入ってきましたが・・・。すぐにお湯が出るようになりました。
そして下に足拭きマットが敷いてあって、早い時間ならすごく清潔です。
シャンプー兼ボディソープがあるだけなので、コンディショナーは必須です。
トイレも清潔でした。ただ、台湾なので、トイレットペーパーは流さず、ゴミ箱に入れるの。
ここはさらに綿棒のサービス付きです。

手洗いも清潔。

一泊だけでコインランドリーは使用していません。が、そもそも見つからなかったんですよね。どこか別の階にあったのでしょう。
深夜早朝の出入りがある=深夜到着したり、早朝出るときに使うのにぴったりかも。
一時間に一回目が覚めてしまったんですよ。ほら、時間がわからないから。
5時に起きれば間に合うし、どのみち6:30に出れば間に合うんだけど、そういう人だから仕方がない。
寝つきも(なぜか)悪かったのですが、そうすると館内というよりも、同じ階の人の音が聞こえるのです。エレベーターの動く音、エレベーターの音楽、エレベーターを降りてきた人の話し声、バスルームを開ける音、ドライヤーを使う音。
そして私は早朝、というか、まあ5時なのでまあ早いですよね。そんな時間に目覚まし(振動だけだけど)かけてるでしょ。
というわけで、多少落ち着きのないところだな、と思いました。
逆に言うと、朝食サービスもないので早朝に出発する場合でも惜しくないし。深夜に到着する人が多いなら自分も深夜に到着したって悪くないし。
という使い方をするのにぴったりかも。
ポッシュパッカーはそんなに深夜早朝の動きは感じなかったんだけどなあ。
Hotels.com
楽天トラベル インページ ホテル(悅樂國際青年商旅)(INPAGE HOTEL&HOSTEL)
Expedia
ブッキングドットコムで台北のホテルを探す?
