2017年11月は香港トランジット二回です。
1度目は20時間近くいたもんでこっちのシムを使いました。
2017年12月31日が期限だったんです。
2日間で3GBくらいで制限がかかるようで、1.70GBを越してから公平使用上限の50%越してますよ、とかSMSが届くようになりました。ええ、動画を流したんでね。
特に速度は計ってませんが、問題なく視聴できました。ありがとう。
2daysなのですけど、48時間なんでね、2泊3日くらいの人にはこれくらいのSIMでいいんだよね。
うまくいくと、香港空港のセブンで買えるかも。
ただし、日本初でトランジットならこっちのAISのSIMの方が便利です。
AIS SIM2Fly アジア33ヶ国利用可能 プリペイドSIMカード データ通信4GB 8日間 インド インドネシア オース…
香港ではCSLにローミングしました。
香港駅D&Eの自販機で買ったよ
香港駅の出口はD&E。この日は香港駅の構内には入ってないので、構内(paid area)ではないです。
2017年11月にとおりかかるとこういう自販機になってた。

日本の業者さんはこのSIMを取り扱うのを停止してしまったのかしら。

でもまだ買えるのよね。どうしようかと考えたのですが、買わなかった。
ちなみに、2016年8月に買ったときはこうだった。


以前、2015年12月に書かれた記事を見たのですが、2016年1月には探せなかったんです。
・MTR香港駅にプリペイドSIM自販機を発見(その1 – 3HK編)(山根康弘のモバイルネタ)
山根さんの記事のときと同じようですよ。
おでぶさん(香港や台湾には結構多い)で見えませんが、これ、オクトパスでの決済のみです。
私のこれ、最後の一枚だったようです。

ほら、ないの。
実は、香港にいる間に業者さんからメッセージをいただきました。
販売価格は1枚690円、2枚セット1,300円と他社よりも安くご提供をさせて頂いております。
商品は新品になりますが、パッケージやカード枠など、データ利用には必要ない無駄な部分を省き、マニュアルとSIMカードのみで発送する事でコスト削減を行い、現地より安く、もしくは同等価格でプリペイドSIMカードをご提供する事をコンセプトにしてしております。
だそうです。
安いけれど、どうせ送料がかかるんでしょ、と斜めに見ていたのですが、送料無料だそうです。ただ、通常の郵便で送られてくるのではないかな。
これがAmazonのリンクです。
個人的にはマニュアルはいらん(パッケージに書いてあるし)から、そのまま送ってくれれば十分なのですが。
香港の3の店舗では見つからなかったし、香港駅まで行くのも面倒ですよね。
おっと!山根さんのサイトを見ていると、ホンハム駅にもあるようですよ、この自動販売機。
・ホンハム駅のSIM自販機が3HKになってローミングデータSIMも販売 (山根康弘のモバイルネタ)
ホンハムに私いたんだけどなー。
まだ使用してませんが、使用したらまた書きます。