2015年4月の広州です。
YHAリバーサイドホステルはツインルームで、バストイレ付きの部屋です。なのでドミのことはわかりません。
⇒YHAリバーサイドホステルは行くだけで疲れたけど、ホステルはおすすめ
トイレは洋式でした。便器はヨーロッパで良く見かけるタイプ。香港も基本そうだよね。ホンハム駅のトイレが不潔だったのでホンハムですらそうか・・・と心配しながら中国に来たのですが、このホステルに関して言えば、杞憂でした。
ただ、問題はバスアメニティです。
ここは幸い、シャワーブース独立型でした。
切れているのですが、下の方にポンプがあえいました。白花なんとかというラベルがあってどうやらボディソープらしかったです。掃除用洗剤ではない感じだったのよ。
これが泡立たなくてねえ。
香港のミニホテルセントラルはチューブ型のシャンプーとボディソープだろうと踏んでいたのです。シャンプーとボディソープは重くなるから持ってきてなかったんですよ。
困った。
実は、3月は出入りが非常に激しくて、サンプルにすると毎回追加しなければならないし、アレがない、コレがないということになるでしょ。
なので、アルビオンのアンフィネスのトライアルキットを購入してこれを使っていました。そっくりそのまま香港・広州旅行に持っていけるし。
このアンフィネスの洗顔が少量でも泡立ちが良いのです。この日はアンフィネスの洗顔をつかって、髪の毛から体まで全部洗いました。
コンディショナーは持ってたのよね。
海外の安宿旅行ではそこについているシャンプー兼ボディソープで髪と体を洗うので十分ですが、コンディショナーはついていないのでコンディショナーだけは持っていくべきなのです。
⇒外国のホテルには、大抵コンディショナーはないから持って行くべし!
このホステルに宿泊する場合はシャンプーあるといいかも。シャンプーあれば体も洗えるしね。
で、LCC旅行で(このときの私がそうだったんですけど)シャンプーの重さすら耐えられない場合でも、洗顔は持っていくでしょ。さすがにそこらに置いてあるもので顔は洗えないから持ってくじゃない?あれ?持っていかない?持っていかない人もいるとして。私の場合は敏感肌なので基礎化粧品は日本から持って行くのね。そのときにフォームタイプの洗顔を持っていくと良いんですよ。少量で泡立ち良いでしょ。それで髪も洗えるし顔も洗えるし、体も洗えちゃうというわけ。
というわけで、最小限度の荷物にしたい場合、重さがあるシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔の類の場合、洗顔があれば最悪の場合のシャンプーとボディソープを兼用できるので、シャンプーとボディソープは外せます。だから、コンディショナーと洗顔に限定することができます。