旅行英語のキモは、トラブルを解決するためのものなんだよね。今回はホテル編その2。苦情を言わなければならない場合です。ホテル編その1はチェックイン。
泣き寝入りすることもあったんだけども、もうエネルギーなくてさあ。
どう言うべきだったかな、と考えてみよう。
私の場合は、ホテルにそこまで期待してないんですよ。そもそも「騒音・タバコ・清掃」この三つ以外の問題ってそうそう起こるものではないよ。もしもそれ以外の部分で「問題」と思ったならば、自分が何かイレギュラーなことを頼んでいて、これはDemanding、つまり要求過剰ってやつ。もしくは本当にホテルがおかしいのか。
私のツイッター(@anegosatoko)、botで旅行英語を流しているのですが、以下は全てそこにも入れたものです。ぜひフォローしてね!
隣の部屋がうるさい
大学入試のときだったな。深夜まで隣の人が大騒ぎしてまして。
まだ10代の姉さん、激おこ。
フロントに電話して静かにするように言ってもらった。寝てる人が慌てて起きて、もう一人に注意する様子まで聞こえて。二人で大騒ぎをしたのではなく、片方が電話で喋ってたんだろうなあ。
Be quiet! 静かにしやがれ!
これを使いまして。低い声で丁寧に言うんだよ。
Would you please tell the people in the room next to me to be quiet? They are partying! It is too noisy to sleep.
お願いだから、私の隣の部屋の人に静かにしてって言ってくれませんか?パーティーしてるんですけど。うるさくて眠れません。
女性フロアでも、直接苦情を言いに行くのは大変危険です。フロントへ。
解説
なお、フロントは英語でReception。
Would you ?
Could you ?
Would you please ?
ほぼ同じ意味で「〜してください」ですが、pleaseをつけることにより、強い要望であることを示します。
next to me 私の隣の
They are partying! パーティーしています!
感覚としては、I am having a party. というと、パーティーの主催者っぽいなあ。
I am partying. というと、単純に参加者、招待客でしょうかね。
Too noisy to sleep はtoo A to B 構文。AすぎてBできない
部屋がタバコ臭い
禁煙室を予約したのに、タバコ臭かったのはこのホテル。⇒北角の安宿イビスノースポイントは多分二度と泊まらない
あの頃、喘息が小康状態だったのでそのまま寝たんだけども。今なら激おこで苦情を言いに行くかな。これ以来、香港では完全禁煙のホテルを選ぶようになりました。
I have booked a non-smoking room, you have assigned me a wrong room, it is smoky smell. I have Asthma, I can not stay there. Change my room, please.
禁煙室を予約したのに、間違ってますよ。煙たいです。喘息患者なのでここには宿泊できません。部屋を変えてください。
assign 部屋を割り当てる。
苦情を言うときには、「状態」を示す現在完了形がベターなので現在完了形を使いました。
清掃がなってない
ドラマ♪ドラマ♪とさっさとお風呂に入ろう!と思ったら。
私の太い黒髪ではなく、茶色くて弱々しい髪の毛がもりもりと落ちておりましてお風呂に入れなかったホテルがありまして。⇒台北:KDMは、ロケーションは完璧なんだが。
この写真には写ってないんだが。
ホテルのレビューに清掃があまり、というホテルはそういうホテルなんだということで選択しなくなりました。
ここはシャワーブースが別にあったのと、ドラマの時間が迫っていたので、ばっちいと思いながら、シャワーだけしたんですが。時間があれば言っただろうなあ。
Thank you very much for upgrading, but this room is not cleaned yet. I found brown hair on the bathtub and shower booth, it is not mine.
アップグレードしてくれたようでありがとうございます。でも清掃が終わってません。バスタブとシャワーブースに茶色い髪が落ちてまして、これは私の髪ではありません。
そうなの。アップグレードしてくれたのにねえ。アップグレードよりも清掃の方が私には大切です。
髪の毛の色の表現
ついでに落ちている髪の毛が自分のものではない!と主張するときに表現する方法を。色を言ってしまえば楽ですよ。簡単に。色はものすごくバリエーションのある言い方なので、ほんのさわりです。
Black アジア系の「みどりの黒髪」というのは単純にこれで良い。
Brunette ブルネット 黒に属するけれども栗色が近い。白人の黒髪によく使います。
Ebony アフリカ系の黒髪によく使う印象を持ってます。
Brown 茶色 特に茶色系に染めていればこれ。
Umber アンバー 明るめの茶色かな。茶色にメッシュを入れたら多分これだと思う。
Blonde 金髪
Red 赤毛
White 白髪
もしも、染められた色の髪の毛があったら、BlueなりPurpleなり。
赤毛の人に Red hairというのが気がひけるのは、「赤毛のアン」のせいですが、ナチュラルな赤毛の人と髪の毛の色の話をしたことはないです。
髪の毛の色の話を会話のトピックスに選択するのは実によろしくない
髪の毛の話が出てきたので、ついでに言っておこう。
日本人は割にナチュラルに容姿の話をしてくるんですけども、あれは21世紀の欧米ではかなりドン引きされることなので要注意。
年齢を問わずに10歳を超えた男性が女性に対して選ぶべきトピックではありません。若い人がやっても特に初対面なら「キモいやつ」認定されるのがオチかな。
男性が男性に言う場合は、口説いてるのではないかと思われる可能性がありそう。
女性同士でも初対面では選ばない方が無難です。
例外はあって、女子大生と女子大生が話を始めると、Dyed hair? その髪は染めたの? Natural hair? 染めてないの?という話をすることはありますね。ファッションの話の流れですね。なお、このときにはとにかく、褒める単語から入ろう。
私は Your black hair is shining!!!! Natural hair? 髪の毛がキラキラしてる!ナチュラル? と言われることが多かったよ。
私は自分から髪の毛のについてトピックに選ぶケースは決まっていて、よく髪の毛の色を変える人にだけです。挨拶代わりに、I like your current hair color! 今の色いいね!って。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
姉さんの無料体験記はこちら。⇒スカイプ英会話大手の「レアジョブ」。米国留学経験のある姉さんが無料体験をしてみました