このページの内容をまとめると
今回のチケットはJAL特典
今回はJALで出したキャセイ&ドラゴン航空の特典の往路です。元のチケットは、TPE-HKG-FUK-HKG-TPEです。この後半のうち、HKG-TPE部分です。最終ですね。
前半分はこのように使いました。
⇒JAL特典でキャセイで台北から香港へ飛び、ドラゴンで香港から福岡へ
今回は変則的に片道と片道を組み合わせているわけですよ。今回のフライトで今回のTPE-HKG-FUK-HKG-TPEは閉じられることになります。
しかし、私のパスポートは中華民国のパスポートではなく日本のパスポートです。台湾に長期滞在するにはビザが必要。
変な人を台湾に渡航させてしまうと、台湾で弾かれたときに出発地の香港に戻すのはキャセイの仕事になってしまいます。
そのため、こういう最後のチケットが母国行きではない場合には必ず聞かれます。今回は台湾で、帰国はANAなので、
「お客様、台湾のビザはお持ちですか?」
「もしくは、片道ですが」
なので、「ご心配なく。帰国はANAさんでとっておりますよ」とEチケットを見せるのです。
事前にオンラインチェックイン
JALの特典ではCXとKAは座席の指定ができません。そのため、先にオンラインチェックインを済ませ、ここでシートを押さえます。スマホにチケットを送らせてスクショしました。こっちの記事に書いた通り、今回も変わりはありません。
⇒JAL特典でキャセイに乗るならオンラインチェックインして座席を指定するべし
香港は二泊三日しかしないので、日本にいる間にオンラインチェックインをすませたんですよ。それこそ、出発直前でした。
KA: FUK-HKG
福岡空港に、早く着きすぎた・・・
相変わらず(?)ですが、空港には早く着きすぎました。
するっと中に入り、妹のおつかい品を購入しました。今は日本が一番安いだろうと思ったら、やはりその通りでした。カードラウンジはここにはないし・・・。(福岡空港のカードラウンジは、国内線と一緒。国内線の制限区域の外)
充電スポットを見つけたので充電しました。充電スポットがなさすぎなのが大変問題です。
香港ドラゴン航空の機内
大きめのタッチパネル式の画面でした。
もちろん、ポータブルバテリーを充電しているところです。
ミールはこんな感じ。
なかなか美味しかったですよ。もちろんプラスチックの使い捨てなんでカトラリーはいただきました。
座席はKにしたのですが、予想どおり、香港の夜景を見ることができました。
何がよかったって、満月の(かそれに近い)フライトだったので、月・静かな海に映る月の影・船・島・光というとっても素敵な光景が見られました。でも、写真には撮れませんね。
今回は隣に恵まれた
今回のお隣さんはものすごいジェントルマンでした。私がベルトを間違えてしまったせいで「ベルトフレンドだね」と少ししゃべったんです。私が入国票を書いていると、ボールペンを貸してくれとか。(そういや、彼、ミールもぜーんぶ私と同じにしてたっけ・・・)
スーツの仕立ても完璧。周囲が観光客なのに、彼だけ浮いてました。どうやらローマに戻るところだったようです。福岡へは3ヶ月いたって。12月からは香港勤務になるんだそうです。ちらっと見た言葉に訛りはほとんどなく、イギリスで勉強したんじゃないかなあ。イタリア人かどうかもわからないのですが、昔の留学時代のイタリア人のクラスメートども(全員男!)を思い出しました。インテリイタリア男子って本当にジェントルマンでしたよ。職種は聞いていないけれど、金融・法律・外交官とかそのあたりでしょうか。あれだけ品がいいのにエコノミーに乗るところをを見れば、公務員じゃないかな。
台北で「007スペクター」を見ていて、ダニエル・クレイグの立ち振る舞いを見ていて彼を思い出したのでした。立ち振る舞いの品の良さとか、あんな感じ。といったらどれだけ素敵〜だったかわかるでしょうか。
結婚指輪はしてなかったけれど、もちろんその次なんてありません!!!
CX: HKG-TPE
機内にて
空港で猛ダッシュしてしまったけれどなんとか乗れた・・・
⇒香港空港はかなり早めに制限区域に入れるのは良いのだけど、便の多い場合はゲートに気をつけて
胸が悪くなりそうだったので、アドエア(喘息予防薬)を使いました。マスクをしてうとうとしているうちにミールの時間になりました。
キャセイだし、とUSB充電器は守っておらず、ケーブルだけ手元に置いていたんです。が、機体が747だったもんで、シートは古く、コンセントがあるだけでした。
香港台北間は距離が短いので機内では映画を見せてくれません。それで、画面も写していませんが、画面がかなり小さかったですよ。あ、上の写真は下にボナクアが。これ、免税店のギャラリア(香港空港にはそこらへんにある)で購入した8ドルのものです。私調べで香港空港最安値だと思う。
今回のミール
なんかかわいい。私はこの紙バッグは持ち帰り、台湾旅行でのレシート入れにしていました。台北の安宿のラウンジにこれが置いてあってインスタントコーヒーが入れてありました。「こ自由に」って。
何はともあれ、今回中に入っていたのはこれだけ。
あらー、クッキーさんだわ!クッキー、クッキー♡
ポルトガル風チキンペストリーというのがメインディッシュ(?)です。
先にクリスタルジェイドでがっつりと食べておいたのが正解でしたね。味が落ちてないかと思ったけれど、ジェイドはジェイド。
そうしているうちに、台湾上空です。
さて、香港二泊三日はこれでおしまい。
ここからは台湾女一人旅です!頭は台湾モードにしなくっちゃ!これからが今回のメインです!
★香港の、高くないホテルで、一番良かったのはここ⇒ベストウェスタンハーバービューホテルは常宿に決定かも
★香港のSIMならリピーターの姉御はこう結論付けた⇒結論:香港でSIMを買うならツーリストSIMが楽。それ以外ならさっさとAmazonで買え
★VISAカードで優待が受けられるかもよ?⇒VISAカードの優待を使って香港AELで往復するのって超便利だった!