中国:口に合わなかったもの[2024年12月 上海旅行]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

この世にはとにかく食が合わない場所ってのがあるけど。中国はそーでもない。そもそも俺には強い味方粤菜がある。粤=越。菜はこの場合は料理という意味で、越の国の料理。そう、広東料理。粤菜を見つけたら入る主義。

だから上海でもあんまり心配してなかったんだけどね。ただし、どこに行こうが偏食家はつらい。偏食家ゆえに、「取ったものは完食」が思想信条です。

今回は「私の」口に合わなかったもののメモということで、ご容赦を。

いつか注文したい、ドリアンピザ…ただ、まだそこまで至れてない。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

2024年12月 上海編

レイズ きゅうり味

レイズ きゅうり

週に一度も食べないけど、ポテチ大好きよ。

レイズはしょっぱいと思うけど。入ったグロッサリーストア的なところにおいてあったから買ってみた。

なんかねー、爽やかだとか、そんなのをネットで見たんだよね。

おお、本当に人気かよ、と。

ンンンン。

きゅうりはきゅうり。ただしきゅうりが入ったポテトサラダ的な何かの味ではない。きゅうり(育ちすぎ)味のポテチなのは確かだけど、変な甘味がつけてあって、それが🤮

甘いものはあまり好きでわない…

いや、完食したけど。(自分で取ったものは完食しないといけない。それは偏食家としての思想信条のマターである)

ファミマのサンドイッチ(ハム)

低血圧気味のわたくし。朝飯を食べにホテルの外に出るということはありえない。台湾の有名な朝食屋さんにならびに行くの?低血糖でふらふらにならんの?ナンセンスの塊だと思ってたwww。もちろん、ホテルの朝食会場に行くのも俺は面倒。

国内ではデパ地下・紀ノ國屋・成城石井で前日に買ってくることをよくやるねえ。紀ノ國屋も成城石井もないからさ、うちの周辺には。

その次にやるのが、コンビニでサラダと炭水化物とタンパク質(サラダチキン)を買ってくること。

今回のホテルは隣にファミマがあってね。

サラダチキンがあったり、あっらー日本そっくりと思ったり。しかし、韓国のコンビニのおにぎり(ツナマヨがまぜまぜになってて🤮)に引き続き、中国のコンビニのサンドイッチ、君も落第だ。

おいちくない

本当は、夕食ではなく、朝食のつもりだったんだけどねえ。レジのお姉さんがチンする?って聞いてくれて、何を言われたのかを考えて、まごまごしてたらチンされちゃったんで、夕食になってしまったwww

何が悪かったかって、ハムです。せっかくちゃんとびっちりとハムが端っこまで入ってるのに。そのハムがびっくりするほどおいちくなかったwww人工的な味というかなんというか、本当にこれは豚肉で作ってまつか?ってくらい。赤い色がついたハムはおいちくないからあんま食べないんだけどね、日本でも。でも外国ではどうかわからんし。と思ったんだよ。それがいけなかった。赤い色がついたハムは、中国でも食べない方がよろし。これならハムがたっぷりあるように見せかけてくれる方が良かったwwwなので中国ではコンビニのサンドイッチでは、ハムが入ってるのは外そうと思いまつ。

生野菜を食べていいかはわからんけど「ファミマ」を信用してみた。サラダはいいんじゃないかな

サラダはお店にそのときにあった最後の一つだったけどこっちは悪くなかった。鮮度も悪くないし。

生野菜を食べていいのか問題があるけど。中国なので、合弁企業でやってる、もしくはフランチャイズの、ブランドだけが「ファミマ」で中国企業かなと思われるんだけど。日系ブランドつかってるわけよ。いいとこ取りをしようとするから、「日系の信頼」と「日系ゆえにぶったたく」を同時にやるんだよね、中国って。

だから、食中毒事故などを起こすと、「日系ブランドを傷つけた」ではないんだよ。「日系だからぶったたく」をされかねない。なので、慎重だろうと思って。もちろんお腹が痛くなったり、みたいなことはなかったです。

世紀大道のモール

ちょうど日本時間での飯時に世紀大道のモールにいたことがあります。この頃はまだお昼にステロイドを飲まなくてはならなかったのね。食後に飲む必要はなかったけれど、どこで飲みますのん?という問題がある。お手拭きを使って、ペットボトルを開けるだけでもいいんだが、座りたい。どこで座るのさ?みたいな。香港系を謳うところも、メニューが「ほんま香港??」というものがたくさんあり、日本にも台湾料理と見せかけた何かがあったり。アメリカで日系とみせかけた何かあったりするけど、そんな感じかな?と。フラフラしてると、フードコート的な何かに行き当たり、お店はほとんどまだやってなかったけれど、人が並んでるところがあったのね。蒸し料理だな、ということで。

ばちゃっとなってるのは、俺が悪いwww。シンガポール空港みたいなべっちゃべちゃではなかったんだけどね。

世紀大道

ご飯の量は、もういいよ、と言った量なので、他の人より少なめだった。

んんんん、すごくしょっぱい。おいちくない枠に入れていいかわからんけど、しょっぱすぎるわけよ、俺の舌には。香港人に白状させたんだけど、日本のものはすごくしょっぱいと言うわけよ。広東料理は一部味がねえ…と思うものがあるけれど、それは塩加減の問題。

中国は広いから、いろんな好みがあるんだろうと思うけれど、それにしてもびっくりしたしょっぱさだった。いわゆる工員飯というやつだったんでしょうか。それなら納得。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました