日常&旅先で使えるガジェット・デバイス

FOMA+MNVOの記録

格安SIMでも災害緊急速報はちゃんと受け取れたよ

台湾で災害警報(?)を二度も受け取ったことがあります。一度は雨、もう一度は地震です。怖いねえ。台湾は大手キャリアなのでその点は安心していたのだけど、日本の格安SIMではちゃんとそういう警報や緊急速報はどうなんだろうかって思ってた。日本では、...
SIMフリー機

GlocalMe G3 + GlocalMeアプリを使った方に伺いました。

海外出張族の読者さんにGlocalMe G3というポケットWi-Fiを使った話を伺いました。良い点1. 多くのLTEバンドに対応しており、中国本土、米国でも使用可能2. モバイルバッテリーにもなるので安心、朝から夜まで連続して使用してもまだ...
カメラ

α5000のイメージセンサーのダストを自分でとってみた

ゴミがあるんだよ、ゴミが!まずはこの写真を見ていただきたい。何か違和感にお気づきではないだろうか。一部拡大しよう。そう。何かあるよね。これ、ゴミ。ダストよ。この写真を見たときにあれ?ってなりましてね。気にしてみてみると、あるわあるわ、同じと...
親の携帯問題

親の携帯問題。WiMax&ガラケーだったのをZenFone3に集約

老いた老いたと言いながらも、うちの父はプログラマーです。インターネットには強い。しかし、穴あけパンチの時代からのプログラマーさん、スマホは苦手です。定年退職して会社を立ち上げましたが、出先ではWiMaxで電波を飛ばし、レッツノートでインター...
カメラ

旅行好きの女子カメラはUSB充電できるもので選ぶのがベストだと思ってる!

旅行好きたって、日帰りが好きか宿泊をするのが好きか、いろいろですが、私はまあ、どっちもでしょうかね。そういえば、10年近くミラーレス・SONY α5000という機種を使っているのですが、もう少しグレードアップしたいなーって思って。レンズも一...
カメラ

SandmarcのiPhone用広角レンズ、めっちゃ本格的!ケースマウントが貧弱なのが惜しい [モニター]

2018年5月の花蓮旅行用に、縁あって、「Sandmarc」という、アメリカのiPhoneやGoProのアクセサリー会社さんに、iPhone用の広角レンズをモニターさせていただくことになりました。外付けレンズですが、スマホにケースごとつける...
その他ガジェット・デバイス

Trenscendの外付けHDDを使って、スマホ・PCのデータを整理&移行したよ

スマホは使っているうちに、メルカリするときに撮影したような写真で、しかも1年以上前に出したものとか、不要な写真が大量にあったりしません?なので、スマホを新調するときには、そこの整理をするのがおすすめです。まるっと移行させることもできるんだけ...
カメラ

シグマの単焦点レンズ、30mm F1.4 DC DN を買ったよ

明るいレンズが欲しかったのα5000なんですけど、デフォルトのレンズが微妙に暗いなあ、というのがアレで。それで一本レンズを買い足そう!って、川崎のヨドバシが朝早く空いているのがわかってたんで、店員さんに手伝ってもらって買いました。暗いという...
カメラ

海外旅行保険を使うつもりなら、30日以内に保険会社に連絡しようぜ!

これはねえ、私のお間抜けっぷりということで。恥を晒そう。みんな、、、姉さんの、、、失敗を、、、越えて行ってくれ、、、腹を抱えて笑っちゃったよ。レンズの交換に失敗したの今回壊しちゃったんですよ、ミラーレスのレンズ。交換したことない人がいきなり...
その他ガジェット・デバイス

iPad Pro 10.5インチとApple Pencilを購入しました(母用)

iPad Pro 10.5インチとApple Pencilを購入しました。母のもので私はセットアップ担当です。よそのご両親が「スマホ!スマホ!」でよく聞くと、ニーズはお孫さんの写真や動画を見たいのだそうでした。ならば画面の大きなタブレットは...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。